※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ある
家事・料理

クッキーっていつから一緒に作れるようになりますか?2歳2ヶ月です。お料…

クッキーっていつから一緒に作れるようになりますか?
2歳2ヶ月です。
お料理ごっこ好きだし、粘土遊びも好きだし、簡単なレシピ見つけたので一緒に混ぜたり、伸ばしたり、型抜きしたかったのになにもできませんでした。
普段台所に入れてないからか炊飯器開けたり、ガス台いじったり…
ホットケーキミックスの袋見た瞬間食べたい食べたい!になってしまい、焼いてないクッキーの生地も食べようとしたり、一人で急いで雑に作って今焼いてます。
うちの子には早かったのかな?
タイミング悪かったのか?
なにかお菓子あげれば手伝ってくれたのかな?
求めすぎかも知れませんがもっと興味持ってくれると思っていたからなんだかものすごくガッカリしてしまってます…

コメント

はじめてのママリ

うちもこの前混ぜるだけならできるかなーと思いやらせてみましたがまったく興味なかったです。笑
やっぱり実際にってなるとちょっと違うのかなーと思います😂

  • ある

    ある

    粉こぼすのは覚悟してとりあえずやらせてみよう!思ってたのに全然やらずで拍子抜けでした。
    実際にってなると違うのですね😢救われました。ありがとうございます。

    • 1月20日
もも

うちでは料理の時だいたい隣に立たせていて、色々「やりたい!」と言うので卵混ぜてもらったり、ホットケーキ生地混ぜてもらったりチーズケーキのボトム用のクッキー砕いてもらったりとかくらいはしてもらっています。
来週で2歳なのでまだ全然大人が思うようにはしてくれませんが、クッキーも型「抜き」まではできませんが、型を生地において押し込むまではできたりするので、どこまで「一緒に」と大人が思うかでだいぶ気分は変わるかなーと思います😌💡

あるさんのお子さんの方が月齢も上なので全然参考にはならずで申し訳ないですが、おままごとや粘土遊びが得意なら、回数重ねて慣れさせれば一緒に楽しくできそうな気がします😆✨

  • ある

    ある

    やる子は2歳前からお手伝いやってますよねー。
    隣に大体立たせてるなんてうちの子にはできなそうです😢
    いろいろできていてお母さんもお子さんもすごいです。👏
    私ももっと普段から台所に立たせたり興味持たせてからやった方がいいですね。
    ありがとうございます。

    • 1月20日
🐥🐥

最初はリビングのテーブルで型抜きして作りました。
その次は生地を伸ばして型抜き。
その次は材料を混ぜる。
と一つずつ工程を増やしていきました。
何度か作ってるうちに材料も流れも覚えて出来るようになりましたよー😊
年齢的に2歳なら大人の準備次第で出来ると思いますよ✨

  • ある

    ある

    なるほど〜参考になりました🙌
    全部を一緒にやろうとしたり、普段入れない台所でやろうとしたからうまくいかなかったのかも知れません。
    次は生地をリビングのテーブルに準備した状態でもう1回挑戦してみたいと思えました!
    ありがとうございます。

    • 1月20日
zuki

うちも3歳前から一緒にクッキーや、簡単なパンを作ろうとしたことがありますが、まず確実に型抜きは綺麗には出来ませんでした😂
材料をボウルに入れる(もちろんボウルのまわりにこぼす)
こねる(すぐ飽きます)
成型はほぼ私がやりました
あとはオーブンで焼くだけというところまでなんとかこぎつけましたが、予熱していたオーブンに触りたいの!イヤイヤ〜、僕が僕が〜と始まり危ないので強めに怒ってしまい子ども号泣。
喜ぶと思って一緒に始めたのに結果泣かせてしまった…ととても反省しました😞💦

今となっては、最近お手伝いしたい欲が出始め、卵焼き作ろうと息子にしょっちゅう言われます😊
卵を割って調味料を入れ、ぐるぐる混ぜるところまでは息子の担当
焼くのは危ないからママがやるねと言って私にバトンタッチ
フライパンは危ないからまだ自分は触っちゃいけないものと理解できるようになりました!
時期が来れば楽しく一緒にお料理出来ると思いますよ😊✨

  • ある

    ある

    型抜きとかって意外とまだまだ難しいんですね。
    でもそういえば今日私自身型抜き結構失敗しました。笑
    私も喜ぶと思って台所に入れたり、クッキー作ろうってやったけど結局なにひとつ思い通りにいかず、勝手にイライラしてしまってなにやってんだって感じです😣
    焦りすぎましたかも知れません。うちの子もいつかお手伝いしたい欲出るといいなと思います。ありがとうございます。

    • 1月20日
ぽぽぽ

うちはお手伝いしたいしたいがすごくて
よく一緒に何かしらやってもらってます🤣思うようにならなくてイライラしちゃうこともありますが😅玉ねぎの皮むきしたり、和え物を混ぜてもらったり、卵とかを混ぜてもらったり…
でもまだ型抜きはやったことないです!
2歳の初めのころは蒸しパンをよく一緒に作ってました!材料混ぜて、スプーンで容器に入れてもらって…って感じでした!ガンガンにこぼしますが🤣
今日クッキー作ろうかなぁと思ってたところですが、絞り出してスプーンで押してって感じで作ろうかなぁと思ってます🤔そんなレシピがあったので!
初めの頃は、お手伝いするー!ってきてもすぐに飽きてキッチンあさりが始まってました💦最近はできることがわかってきたから、蒸してる時間や焼いてる時間も待てるようになりました!

  • ある

    ある

    お手伝いしたい欲があるっていい事ですね👏
    最初からクッキー作りはハードル高かったなと今では思います。普段台所に入れないからそりゃあさりたくなりますよね…。型抜きなしとかの簡単なレシピ探すのもいいですね!そのクッキー絞り出しまでやっておいて、スプーンで押すのだけお願いしたらやってくれるかも知れませんよね🤔いろいろチャレンジしてみます!ありがとうございます!

    • 1月20日
K

我が家の娘の場合は、お米磨ぐのしかできませんよ。
とはいっても、両手入れてバシャバシャするだけですが🤣
クッキーなんてまだまだ先のような気がします。
他のお手伝いは洗濯物たたみですが、四角いものを4つ折りにするくらいです。

  • ある

    ある

    同じ月齢で参考になります!
    お米研ぎやらせてみるのもありですねー!
    クッキーはまた段階を踏んで再チャレンジしたいと思います🥲
    料理以外でもうちもお手伝い出来そうなものをやらせてみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月20日