※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃん、もぐもぐ期に移行しようとしています。食べたものがそのまま便に出て心配。どうすればいいでしょうか?茹でても柔らかくならず悩んでいます。

7ヶ月で、もぐもぐ期へ移行しようと思ってます。
チョッパーで小さくして粒のあるものを
少しずつあげてますが、
そのまま、うんちに出てきますが、
ペーストに戻した方がいいでしょうか?(あらつぶしぐらい?)
あと、もぐもぐ期って、
絹ごし豆腐ぐらいといいますが、
なかなか、鍋で茹でても柔らかくなった気がしません😭

質問したいことは…

そのまま便に出てきてるけど大丈夫ですか?
モグモグせず、そのまま飲み込んでいるような気がします😭
ごっくん期続けた方がいいのか。

大きく切って後からみじん切り?それとも、みじん切りにしてから茹でてます?
何分ぐらい茹でてます?
他の方法でやってる方いますか?(レンジとか、炊飯器?)
いまいち、うまくできないです

モグモグ期へうまく移行できません😭

コメント

coconattu

そのまま💩に出てきても栄養はとれてるそうですっ🤗💕

鍋だと、蓋をして茹でないと柔らかくならないですよね😥私も鍋だと柔らかくちゃんとできなくて…😅💔みじん切りする前に茹でた方が柔らかくなるの早かった気がします💦

レンジで4分加熱してます‼️
タッパーに水と野菜入れて😊
みじん切りしてからやってます‼️

うちの子は固形を嫌がったので8ヶ月すぎくらいまでペースト食べてました😂💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    そのまんま出てきてるから
    びっくりでした!
    レンジもラクでいいてすね!

    • 1月20日
ままり

そのまま出てきても栄養は取っていて、カスの状態だそうですよ☺️

鍋の場合は1、2センチ位、厚みがある状態で茹でた方が柔らかくなりやすいです♪
15分以上は茹でて、その後も予熱で柔らかくしてます♪
残った汁はコーンとかかぼちゃ、玉ねぎを入れてポタージュとかに出来ますよ☺️

炊飯器の場合は人参、キャベツ、大根、玉ねぎなど入れて、浸るくらい水を入れて炊飯すると柔らかくなります。
汁は野菜スープです♪

ほうれん草はアクがあるのでおすすめしません🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    栄養とれてるんですね!
    絹ごしどうふってかなり柔らかいから、硬さが難しいですー
    茹で汁もうまく活用したいですね😊
    炊飯器も試してみようか悩みます!

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

うちの場合は圧力鍋でいろんな野菜を一気に煮てました😂
ある程度柔らかいし、多少粒感あったほうがカミカミしてくれたので。

一口大に切る→圧力鍋で煮る→チョッパーまたは食べさせながら潰す

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    圧力鍋、古いの捨てちゃって😭
    圧力鍋ラクでいいですよね!

    • 1月20日