※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保険会社に問い合わせる必要がありますか?保険証はネットでダウンロード可能で、旦那の会社を通す必要はないです。自分でダウンロードして提出しても問題ありません。

限度額適用認定証についての質問です!
これは保険証に書かれてある保険会社に
電話したらよろしいのでしょうか?📞
紙はネットでダウンロード出来ます!
旦那の会社を通す必要はありますか??🤔
私がダウンロードして書いて出したらOKですか?🙆‍♀️
ちんぷんかんぷんです😢

コメント

♡mama♥

入院が急だったので自分で申請して会社にも伝えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那様の会社にってことですよね?なぜ会社に伝えたのでしょうか?🤔

    • 1月20日
  • ♡mama♥

    ♡mama♥

    主人が入院した時はもちろん、私が入院した時は休ませて貰う都合上 連絡しました。

    • 1月20日
ママリ

私は電話しないでネットから申請書ダウンロード出来たのでそれをそのままコピーして記入し終わったら保険会社に郵送しました!
特に会社は通してないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通さなくても大丈夫なんですね🙆‍♀️ありがとうございます😊

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この限度は保険会社は分かるんでしょうか?🤔

    • 1月20日
MAMA★

自分で手続きをするのであれば会社を通さなくてもいいのかな…と思います★

ダウンロードして提出すれば1ヶ月もしないで届くと思います🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この限度の金額は保険会社は分かるんでしょうか?🤔

    • 1月20日
  • MAMA★

    MAMA★


    この金額はどこの組合も一緒だと思うので、ご主人の標準報酬額がどこに当てはまるかで自己負担がいくらになるか決定するかと思います。

    ご主人の不要となると大体の方がウ区分が多いかと思います★

    • 1月20日
deleted user

保険会社ではなく健保組合ですけど、自分でダウンロードして出せば、区分も記載された限度額適用認定証が届きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    それを病院に出せばいいんですね?!😳

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助かりました!!☺️
    ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 1月20日