![Rena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険についての営業に悩んでいます。貯金で十分か悩んでおり、アドバイスを求めています。
学資保険について
1番上の子と2番目の子は学資保険に入らず貯金をしてるのですが、3番目に学資保険入りませんかって営業に来るのですが…3社から話を聞いてみましたが…そこまで、自分で貯金をするなら、わざわざ学資保険に加入する必要性が分からないのですが…。あまりにガツガツ営業されると、誘惑に弱い私も考えてしまいます…🤣←意志の弱さw
利率もあまりよくないし、、、、。2人が貯金出来てるなら3人目も貯金でいいですかね、、誰か誘惑に弱い私に一言、アドバイスや意見お願いします🙇♀️
- Rena(4歳5ヶ月, 8歳, 12歳)
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
2人貯金できてるなら学資頼らなくても大丈夫だと思います!
学資は貯金できない人がやるものだってなんかで聞きました笑
最近のは利率も悪いですし貯金が一番です👍
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
やらなくていいと思いますよー!
保険系って万が一なにかあったときに解約ってなったらお金ほとんど戻ってきませんし、それなら融通のきく貯金でいいかと思います😂
しいていうなら、死亡保障ついてるくらいですが、掛け捨ての安い保険に入ってればそっちの方がコスパもいいと思います😌
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
今は学資保険の利率が全然良くないので、学資保険に入るくらいなら終身保険がいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯金して普通預金に預けてるのなら学資入った方がいいと思います🙄
学資のメリットは契約者に何かあったときに払い込みしなくてよくなる点ですかね
ただ貯金してるだけだと何かあったときに保証がないのが違うと思います
うちは普通に貯金もしてますが学資は入ってます🐱財形や積み立てNISAもやってますよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
メリットは、契約者が亡くなった時に払込免除になることと、保険料控除が使えて税金対策になることですかね☺️
うちも普通に貯金できてるし利率悪いからつみたてNISAでいいやって思ってますが、保険料控除の計算してメリットあれば入ってもいいかな〜って考えてます🌸
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
何で貯金してるのか、経済状態分からないからなんともですが、
学資より利率などもよくメリットがたかいなら今やってる貯金のままでもいいと思いますよ。
私は、学資よりいい貯金方法があまり分からなかったので…マイナスにならないしで学資してますが。後は旦那がもしもの時は払い込み免除なのがメリットかな。支払わなくても貰えるし。
でも主さんの貯金方法がメリット高いならそっちのままでいいかな(´∀`)
コメント