※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

11ヶ月の赤ちゃん離乳食おやきをつくる際にサラダ油を使ってました。(キ…

11ヶ月の赤ちゃん
離乳食
おやきをつくる際に
サラダ油を使ってました。(キャノーラ油)
あとで気づいたのですが、、
離乳食ではサラダ油は
使用したらいけなかったみたいです。。

みなさんはどうされてますか?
オリーブオイル、菜種油などを使いますか?

コメント

ぽんぽこぽん

え、サラダ油使ってました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。ふと気になって調べたら、トランス脂肪酸」が含まれています。このトランス脂肪酸、悪玉コレステロールを増やして善玉コレステロール過剰に摂取するとがんや心臓病などのリスクがあると言われています。みたいに書かれててビビりました。普通に使ってるーと😂😂

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

サラダ油も使ってましたよ。
私の使ってた離乳食の本には普通にサラダ油って全て記載されてましたよ♪
どこで得た情報か分かりませんが、意識高い系の人の意見じゃないでしょうか♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふと気になって調べたら、化学処理されているサラダ油はトランス脂肪酸が含まれています。このトランス脂肪酸、悪玉コレステロールを増やして善玉コレステロール過剰に摂取するとがんや心臓病などのリスクがあると言われています。みたいに書かれてました。ちなみに量に気をつけて使えば大丈夫だとは思いますが。ちょっとびっくりして、一般的にはどうしてんだ?!となり質問しました、、
    意識高い系笑いました😂

    • 1月20日
( ͡° ͜ʖ ͡°)

サラダ油使ってました😊
だめなんて初めて知りました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。量にもよりますが、良くないみたいです。

    大人もサラダ油はあまり良くないって書いてました爆笑

    • 1月20日
はーちゃん

訳も知らずオリーブオイル使ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オリーブオイルのがマシだと書いてました!がもう離乳食って何が正解なのか、分からないです😂

    • 1月20日
よめごん

サラダ油使ってました😅量は少ないですけど

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    量の調整も難しいですよね!少なかったら大丈夫みたいですが。私結構フライパン焦げるのが嫌で多めだった気がして涙

    • 1月20日
  • よめごん

    よめごん

    量気にし出したのは最近ですよ😅うちも焦げるフライパンなので💦

    キッチンペーパーに染み込ませて塗ったりしてました😊

    あと、フライパンに敷いてそのまま焼く焦げ付かないアルミホイルみたいなやつ使ってました😊

    • 1月20日
  • よめごん

    よめごん

    油がちょっと多くても、食べてくれて、子どもが元気だったら、それでいいと思いますよ😊

    なので、私は全て目分量です 笑 

    料理があまり得意じゃない私にはストレスフリーな離乳食になりました 笑

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、焦げ付かないホイルみたいなのがあるんですね!それを探します!

    私も料理が苦手で気になったら調べて失敗しての繰り返しです😂

    美味しくつくれないし
    食べるの嫌がる子供にも八つ当たりしたり罪悪感で反省の日々ですが、頑張ってることには変わりないですよね。
    と話はずれましたが、ストレスフリーに離乳食勧めたいです!

    • 1月20日
  • よめごん

    よめごん

    たぶんホームセンターとかドラッグストアに売ってると思いますよ😊

    私ははじめの頃、まじめに計量して作ってましたが、大変すぎて…😅

    栄養士してる義理の妹に、風味程度に味がついていれば良し‼️と言われて、それから計量辞めました😅

    BFにも頼ってばっかりです 笑

    食べられない食材だけきにして、あとはかなり適当でした😅

    • 1月20日
ママリリ

いけないってことはないと思います。
私はトランス脂肪酸を避けて、オリーブ油使ってますが、それは自分の考えなので😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。
    いけないとゆうよりは、避けた方が良いみたいですね😥あとは個人の判断ですよね。日本も身近な食品の添加物が多くて調べたらゾッとしました。。😓

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

トランス脂肪酸、離乳食だけじゃなく良くないって聞きますもんね😳
でもスーパーで売ってる食パンなんて、マーガリン使ってるものばかりだし、気にしてたらキリがないと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいですね!確かにキリがないのですが、食べるものを選べない赤ちゃんにあまり良くないものを無意識で与えるのも怖いなと感じました😬

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに怖いですもんねー💦
    私も気になっていろいろ調べましたが、レンジも良くない、アルミホイルも良くない、テフロン加工のフライパンもよくない、、なんていろいろ書かれてました😅

    ちなみに私が気をつけてるのは
    油→オリーブオイルか、なたね油の一番搾りタイプ(一番搾りって書いてあるものじゃないと意味ないみたいです🙆‍♀️お高いですが、、)
    味噌→無添加、国産、大豆、米、塩以外入ってないもの
    チーズ→セルロースの入ってないもの
    砂糖→きび砂糖
    パン→調熟の国産小麦(これだけバター上司で小麦は国産)
    みりん→国産、添加物なし

    他にもあるかもですが調味料はまとめて揃えちゃいました!
    日本添加物だらけですよね、、💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下に返答しました!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

キッチン用品もなんですね〜😬
確かにレンジはよく聞きます
でも離乳食ってレンチンしまくりですよね。爆

詳しくありがとうございます。私もなるべく気をつけれるようにしたいので、参考にさせて頂きますね!!

日本は宣伝がうまいのでカバーされてますが、
ほんとは添加物まみれですよね。。😓