※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

2歳8ヶ月のお子さんのマナーについての相談です。周りの子供が激しい中、自分の子供がしっかり座って食事をすることに驚きを感じています。同じようなお子さんの育て方や性格について知りたいそうです。

2歳8ヶ月くらいのお子さんで食事中はしっかり座って食べて、電車などでのマナーもそれなりに身についてきたよってお子さんはどれくらいいるんでしょうか?
2歳8ヶ月くらいだと周り関係なく走り回ってしまったり大声出したりって子供の方が多いですかね??

友達の子で一緒にご飯を食べたら食事中に立って急に遊び出したり叫び声をあげて走り回ろうとしたり…ちょっと激しいというか…びっくりしてしまいました。正直親が注意したりしなかったり一貫性がなく良くないなぁと感じてはしまいました。ただ食事中に楽しさのあまりにはしゃいでしまうの子供らしいなぁと思いました。
娘は食事中はしっかり食事、楽しく会話はしたとしても遊ぶのは終わってからです。なんか元気はつらつな子供を目の当たりにして、私は娘に厳しすぎたのかなぁと思ってしまう部分もあって気になりました💦


2歳8〜9ヶ月で割とマナー?守れていますというお子さんがいれば性格や日々のしつけなどお話お聞きしたいです。


質問内容に不愉快な点がある方は申し訳ないのですがスルーして下さい。

コメント

ぐっちゃん

うちもご飯はご飯!と
終わるまではちゃんと座らせてます👀
他の子は食べ終わる前に遊び始めちゃったりすることありますが、よそはよそ!うちはうちです🤔
うちも厳しすぎたかな?と思いながらもマナーとして大事なことだと思うのでいいかなーと!思っています。

  • 🌻

    🌻

    確かによそはよそ!うちはうち!ですね!気にしないようにしようと思えました!ありがとうございます😊

    • 1月19日
deleted user

ご飯はご飯で一歳だろうが0歳だろうが座って食べてました🤔最近立ち上がって遊ぼうとすることが増えてきたので叱って片付けるふりしたら泣きながらちゃんと座ってまた食べてます💦ご飯中に走り回るなんて今までしたことないですね🤔だから周りで親が追いかけて食べさせてるのとかはちょっとどうなんだろうって正直思ってました😅
電車も滅多に乗らないけど乗ったときは大きい声になったらしー!と言うと自分でしー!として大人しくしてます!

一歳とかはまだ仕方ない部分もあるかもだけど3歳手前ならちゃんと言ってること理解できると思います。

家で普段はかなりやんちゃにしてますがご飯のときお出かけのとき、幼稚園で過ごすときなどきちんとメリハリつけて出来るタイプだと思ってます🤔

  • 🌻

    🌻

    娘も自宅だと片付けなど適当な時がありますが、児童館に行くとしっかり片付けます。外を意識できてるんでしょうね!
    同じようなお子さんの話が聞けてよかったです。ありがとうございます😊

    • 1月19日
deleted user

私は幼稚園、保育園で働いていたこともあり、マナーについては結構しっかり伝えているほうだと思います。
私と2人で電車などに乗る時は対策バッチリしていることもあり、大きい声出したり暴れたりはほぼしないです。
ただ、お友達とご飯食べる時はテンションあがっちゃって、大きめの声出したり遊びたい❗️ってなってしまうこともあります😅特にお座席の時は立ちやすいので大人しく座ってもらうの大変で苦労します💦

たぶん、このくらいの年ってしつけで何とかなる範囲よりもその子その子の生まれ持った性質の方が大きいと思います。
同じように躾けてもきょうだいで全く違った性格になるように。

ただ、明らかに他のお客さんの迷惑になってるような状況なら、そこは親が工夫して何とかしないといけないと思います💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、比較的やっぱり女の子の方が静かに座ってられる子多いです😥

    • 1月19日
  • 🌻

    🌻

    子供に合う躾の仕方って子供によって全く違うんでしょうね!まだ生まれ持った性質の方が大きい時期というのはそうなんだろうなと思いました!!

    友達の子は女の子でしたが、男女差で言うと女の子の方が比較的座ってられるんですね!

    走り回ってしまうタイプでそれが分かっているなら何か気を引くおもちゃでも…と思ったんですが何も用意しておらず…それは思いました💦私は外出時にはそうなった時用のおもちゃを必ず持参してるので、親によって本当に違うんだなぁと感じました。

    詳しい方からお話聞けて参考になりました。ありがとうございまさた😊

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私、お友達と遊ぶ時はお友達も遊べるようなおもちゃ持って行くことも多いです😂
    シール帳とか、100均のおもちゃなど♪
    もしかしたら、おもちゃを持っていくとか、そういった考えが浮かんで無いだけかもしれないので、
    「良かったら使って〜!」みたいに貸してみるのもいいのかな?と思いました😁

    • 1月19日
  • 🌻

    🌻

    私もシールブック娘の分とそのお友達の分と用意していたんですが、娘はじーっと食べている最中にそのお友達にシールブック渡したら、娘がなんで私じゃなくて友達に渡すの?って思ってしまうし、食事中は食事と普段教えているのに、まだ食事中で遊び出した友達にシールブックあるよ遊んでね!は娘のことを思うと出来ませんでした😭

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は外では自分の子だけとりあえず家のルール(食べ終わるまで遊ばないなど)守れたら良いと思ってるので、気にせず渡しちゃいます💦😅
    「〜ちゃんはもう食べ終わったから、先に渡してあげても良いー?○○は食べ終わったらやろうね♫」みたいに言ったらうちの子はそんなに気にしない感じです😵

    • 1月19日
  • 🌻

    🌻

    そうなんですね😊✨娘はどうかなぁ…気にしそうな気にしなさそうな…!今回は割と序盤から遊び出してしまったので娘のこともあるし渡せずで終わりましたが、今度そういう場面になったら渡してみようと思います!
    参考になりました!話も聞いてくださってありがとうございました☘️

    • 1月19日
deleted user

私は座らないなら食べなくていいという派なので、娘も絶対座って食べる習慣が離乳食のときからついてます。
今でもテンション上がって食事中にふざけ始めることはありますが、そうしたら『もうごちそうさまする?』と聞いたり、食べ終わったから遊んでねと注意します。
電車では外を見たくて動きたがったりすることはあっても走り回ることはないですね😅
ショッピングモールなどでも手を繋ぐのを嫌がって気ままに歩きだがる時期はありましたが、走り回ったり奇声をあげたりすることはなかったです。

そんなことしたら注意しますし、イヤイヤ期だとしてもどうにか必死に対処します。

マナー的に問題あるのは元気はつらつとは違うと思います🙄

  • 🌻

    🌻

    長々と書いてしまったので読まなくても大丈夫です💦すみません💦
    同じく私も離乳食期から食べないならご馳走様、遊ぶならご馳走様をしてから…を一貫して守り続けているだけです。そしてできた時や出来ている時を必ずピックアップして褒めてます。出来ていない時ばかり伝えるとどんどん助長してしまうので💦

    子供によって響く躾の仕方って全く違うと思っているので、娘にはどう伝わるのかをよく考えて試行錯誤してきました。外食はしっかり座れるようになってからが基準だったので0〜1歳代は泣き出すと止まらないタイプだったのでわざわざ疲れる外食には行きませんでした。ママ友ともランチじゃなくて公園や児童館で会えば十分でしたし💦
    走り回ったり叫び声をあげても外食okの家庭もあれば、我が家のようにマナーが守れないなら子供も怒られて嫌だろうし親も疲れるだけだしと、子供が小さい内はそもそも外食に行かない家庭もあるんですよね。兄弟がいるといろんなことがそうもいかないのは重々承知で言ってます。

    あくまで私の周りの話ですが、しっかり座ってる子の親は一貫して良いこと悪いことを守っているし子供との接し方もいろいろ工夫してるなぁという印象があります。もちろん子供ですしちょっと軽く騒いだりとかあるのは分かりますが、今回に関してはやっぱりどう考えても食事中とは思えないくらい激しかったなと思いました。

    どんなにしつけても2歳だとまだ子供の気質による部分が大きいというのはそうですが、だからといって諦めるのではなく日々の積み重ねや親の姿勢も大事だなと感じました。子供がとんでもなく騒いでいるのに親がそれを許容している姿は気持ちの良いものじゃないので…

    マナー的に問題あるのは元気はつらつとは違うというのはその通りでした。自分が厳しすぎたのかなぁとそんな風に考えてしまいましたがそうじゃないですよね。同じような方からお話しかけて良かったです!
    モヤモヤしていたのですがスッキリしました。ありがとうございました。

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    恐怖で押さえつけて大人しくさせるのは良くないですが、りんごさんはそうではないと思うので、私もたぶんりんごさんと同じ方針だと思います😊

    無法地帯の方いますもんね💦
    上の方もおっしゃってますが、歩き回る子を追いかけながら食べさせるのとか、私はそこまでして食べなくていいわって思ってました😅

    『子供だから仕方ない』という部分もありますが、だからといって親が野放しにしていいわけではないですよね💦周りへの迷惑もありますし。
    『諦めるのではなく日々の積み重ねや親の姿勢が大事』、その通りだと思います✨

    育児って想像してた以上に試行錯誤の毎日で心身共に疲れますね😭

    • 1月20日
  • 🌻

    🌻

    同じような方針で子育てされている方とお話できて嬉しいです😊

    そうなんですよね💦やはり限度もありますよね。子供は親を見て育ちますしね…!

    わかります😭子育て本当にしんどいですよね。一方的な我慢を多々強いられます(笑)そして精神的に疲れ切ります🤣子育ては忍耐と許容の連続だなぁと日々感じてます(笑)
    何か解決しても悩みは湧いてくるし終わりが見えないくせにきっとあっという間に子離れしていきますよね!
    子育てほど積み重ねが響いてくるものはないと思っているので日々の子供への言葉かけの気配りをまた明日から頑張ります(笑)

    回答本当にありがとうございました✨お話できてホッとしました!

    • 1月20日
あっちゃん

とても行儀が良くて良い事だと思いますし、厳しくしすぎてる事もないと思います!
行儀よく出来るということは将来お子さんの為にもなるとおもいますし!
かといって、ご飯中にどれだけ注意しても座れない子もいると思います。ですがまだまだ2歳!遊びたいと思う気持ちが上回るのも個性だと思うのでそれもまた良いのかなと思います。ただ、親としてはしっかりと駄目なものは諦めずにダメとしっかりと子供に伝える事は大切だと思うのでそこのメリハリが出来ていればあとは子供のペースでそれを理解していってくれるものなのかなーと、思っています。
ちなみに息子はご飯中はとても行儀よく食べてくれますが
どこかお出かけする時は
好奇心旺盛で手を繋ぐのを嫌がり我が道を自由に歩いていく派です。笑
もちろん人の多い所や危険な場所ではしっかり注意して
泣いてしまったとしても駄目なものはダメと伝えてます。

  • 🌻

    🌻

    どんなに伝えても2歳ですしそうなる子がいるというのは理解しています😊そういうのは親の姿勢からも伝わってくるので何とも思いません!
    ただ今回に関しては騒ぎ方が本当にすごかったので…親がもう少しできるんじゃないかな…と感じてしまう出来事でした💦そんなものすごく自由な子供を前にして、自分の子には厳しすぎたのかなぁと思ってモヤモヤしてしまっていました。皆さんのお話聞いて自分の話も吐き出して、気持ちがスッキリしたのでありがたいです。
    回答ありがとうございました😊

    • 1月19日