※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わさん.
お金・保険

市役所で限度額適用認定書をもらい、病院の受付に提出すれば良いですか?今月中に出せば支払いまで間に合いますか?わかる方、教えてください。


今入院中で限度額適用認定書を申請するのですが
国保なので限度額適用認定書を市役所で貰ったら
何かしら記入して病院の受付に出せばよいのでしょうか?🤔

今月の8日から入院していて旦那もバタバタしているのもあり市役所に行き限度額適用認定書をもらうのが遅くなりそうなのですが今月中に出せば今月の支払いまでには間に合うでしょうか?🤔

わかる方いたら教えていただきたいです🙇‍♀

コメント

ゆり

記入する箇所はないですね。
本来なら入院時に提出する限度額認定証ですが入院中でも大丈夫な事が多いです。
今入院中の病院がどういう対応になるかは分かりませんので看護師さんに限度額認定証の事を伝えて聞いてみてください。
入院中〜退院まで待ってくれる場合や退院後でも限度額認定証の対応をしてくれる場合などあります。
入院は月跨ぐ感じですか?
月跨ぎの入院でも月ごとに提出ではなく一度の提出で大丈夫です。

  • わさん.

    わさん.


    市役所で貰った限度額適用認定書をそのまま病院の受付に出せばよいということですね?🤔
    本来は入院時に提出なのですね!全然知りませんでした😢
    色々な場合もあるみたいなので
    明日聞いてみようと思います!
    もしかしたら2月まで入院で月跨ぎになりそうです😢
    1月中に提出すれば2月は何もしなくていいとゆうことですね🤔

    • 1月19日
  • ゆり

    ゆり

    何も記入せずそのまま提出すれば大丈夫です。
    1月中でいいのかなるべく早くがいいのか退院まででいいのかは確認してくださいね。
    私は緊急入院になった時に限度額認定証が間に合わず事情を話したら退院後でもいいと言われた事があります。

    • 1月19日
  • わさん.

    わさん.


    ありがとうございます!🥺
    明日看護師さん聞い見ようと思います!
    私も急遽入院が決まったのでそこら辺も踏まえて話してみようと思います!
    分かりやすく説明していただいてありがとうございました🥺🙇‍♀

    • 1月19日
  • ゆり

    ゆり

    グッドアンサーありがとうございます❢
    お大事になさって下さい。

    • 1月19日