
子供2人の保育園入れた場合、働き方について相談しています。派遣やパート、正社員の選択肢があり、扶養内か抜けるかで悩んでいます。経験やアドバイスがあれば教えてください。
働き方もしみなさんなら、どーされるか教えてください😭
子供2人、保育園入れたとしたら。です。旦那は日曜のみ休みで保育園への送迎等はできないです。
①派遣 時給1300円 9時〜15時or16時 週3日
②派遣 同じく 週5日
↓
希望で土日祝休みにする
③パート 時給890円 9時〜16時 週4・5日
会社自体土日祝休み パートでも寸志かもだけどボーナス出るみたいです。
④正社員 月手取り14万 ボーナス年2回の2ヶ月分程 日曜のみ休み 後は希望休 年105日ほどの休み
①②④は介護です
③は工場の軽作業です。
扶養内か抜けるか...とか凄い迷ってます😭
旦那のみでは生活できないけど扶養内maxくらいならやってけないことはないし、車ローン無くなるので1年したら少しだけ余裕できます😭
私なら〜とか、私はこーしたよとかあれば参考に教えてください😂
- はじめてのママリ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
まだお子さん小さくて旦那さんに全く頼れずはじめてのママリさんのみに負担がいくのなら正社員はきついかなと思います
私も介護でずっと働いてきたのですが実際土日祝日は出てほしいと言われましたし子供の体調不良で急な休みを取りたいと言うと代わりに出てくれる人がいないとね~など言われたので介護現場でもそこはちゃんとしてくれるなら②がいいと思いました

ソラママ
扶養内なら保育料2人分かかるのでほとんど残らないような気がします。
②か③が自分なら良いかなと思います…
-
はじめてのママリ
そーですよね😭
保育料の為に働くみたいになりますよね...😭- 1月19日

EHまま
派遣って休みづらいイメージなので、私なら3ですかね。
7ヶ月と2歳ならまだ風邪もらいやすいので休みやすい環境の職場を探すといいと思います。
ガッツリ稼ぐ目的で働くのはもう少し先だと思って仕事探した方がいいと思いました😞
-
はじめてのママリ
派遣の方がお金高くて働く時間も短くて...とか思ってましたが、
たしかに急な休みとか派遣には優しくなさそうですよね😭- 1月19日

はじめてのママリ🔰
私なら…という体験はないですが、私は看護師で3月から正職→パートにします。子供1人で、週5日9時〜15時、土日祝休みです。なので、条件としては②に近いですね!
子供の小さい間はお金も大事ですが、一緒にいてあげたいです。
介護の仕事って体力的にも精神的にもしんどいですよね💦
私は正職で時短もらっていましたが…朝起きて家事して子供と自分の用意して保育園送って仕事行って、保育園迎えに行ってご飯してお風呂いれて気づいたら寝る時間で…といった生活になんのために働いているんだろう?となりました💦
あと、たくさん働いても扶養内とあまり変わらないお給料になりませんか?💦
私は扶養内では生活できないのと、時給が2000円で130万円とも差があるので選びましたが、はじめてのママリさんの立場なら①かな?
③は時給が安いし、拘束時間長いですよね😭寸志もパートだったらきっと少しでしょうし💦
④は単純作業ならまだ良いかもですが、介護となるとしんどくないですかー😭時間も8時17時ほどですかね?私は情けないですが、子供1人、時短でもしんどくて辞めました💦
正社員になるなら介護より楽で残業のない職場にします!
-
はじめてのママリ🔰
①は派遣なのですね!
休みやすさで①か③にすると思います!- 1月19日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そーなんですよね...
拘束時間短くて時給高い方が、子供といれるし、精神的とかにも苛々?とかもしなくてご飯の準備とかも余裕持てるかなーて思い😭
けど③の寸志魅力的!て思いましたが扶養内なら他で調整しなきゃいけないから結局年で考えると変わらないですよね😭- 1月19日

ママリ
私、工場で働いてて、めちゃくちゃ融通効くし、小さい子供いてもとても働きやすいので③推しです!
時給安いのが難点ですが。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
そーなんですねっ!!
時給安いのか難点で😂- 1月20日
はじめてのママリ
そーですよね!私も今までの介護は土日連続で休むのさえ取り合いで😂w