
娘が保育園で成長している姿を見て感動。寂しさや子離れの葛藤もあるが、成長を楽しもうと反省。
2歳2ヶ月の娘。
最近転園したばかりで、慣れたお友達とも離れ離れになり、可哀想だなぁ· · ·という気持ちでいました。
今日もいつものように保育園へ送って行きました。
普段は慣れていた保育園でも朝は抱っこでお預けでしたし、
今もママ抱っこ〜😭と抱っこで先生に預け、泣きながらバイバイしてるのですが、
今日は先生のところまで自分の足で歩いて行き、寂しそうな顔をしながらも私にバイバイ。
その後お兄さんのところを通り、お兄さんに微笑みながら自分の居場所を見つけようとしている娘をみて、親の見てないところで保育園で頑張ってるなぁ· · ·
と子供の成長を見て、グッとくるものがありました。
どんどん成長していって嬉しい半面、寂しさもあり、子離れ出来てないのは私の方ですね🥺
イヤイヤ期で大変だけど、今の可愛い時期も楽しまなきゃな〜と反省しました😊
- はな(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
泣きそうになりました🥺
うちも3月から慣らし保育始まります😢
ちゃんと慣れてくれるだろうか、楽しんでくれるだろうかと今から不安です😢
ほんとに嬉しいようで寂しいですよね…🥺
今の可愛い時期、いっぱいぎゅーしてチューして愛情注ぎましょうっ💓

にゃん
うわーうちもです🥺
半泣きしながらバイバイしてくれるのを見るとホッとするより寂しい気もしたり。
私はなかなか転園出来ず、4月(2歳4ヶ月)から転園の予定です。
5ヶ月くらい通ってやっと慣れてきた所ですが、こちらの都合で転園します。
また初めての所で泣いちゃうのかなとか心配もありますが、2歳4ヶ月くらいなら今よりもっとお友だちと遊べるようになるかなとか考えてます。
私も、ちっとも子離れ出来ません😭
-
はな
4月から転園なのですね😢
私も親都合の転園だったので本当に申し訳ない気持ちになりました💦
いずれ慣れるんだろうけど親としては早く慣れて楽しく通えるようになってほしいなぁ〜って願いますよね🥺- 1月22日
はな
ありがとうございます。
保育園始まる前は親も寂しいし、色々な不安もあって心配ですよね😢
まだまだ甘えたい、ママと一緒にいたい時期だし、親も子供と一緒にいたいけど、預けなきゃいけない事情もありますからね· · ·
でもうちは朝泣くけど保育園は保育園で楽しんでいるようなので、☃️さんのお子さんも早く慣れるといいですね😊