※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんは昼間よく寝ると夜寝ないことがあるか気になります。起こさなくても大丈夫でしょうか?

赤ちゃんって寝貯めしますか??
昼間よく寝るのですが、起こさないと夜寝ないとかありますか?💦
起こしても夜寝ないので、起こさなくてもいいかなーと思っちゃいます😥どうなんでしょう?

コメント

P

我が子はそういうことはなかったような気がします🤔

ママリ

あまり関係ないとおもいます。
昼寝に6時間とかだと気になりますけど、いつもより1、2時間多い位ならあまり気にしなくてもいいと思います。
おと、夕寝が遅くなると寝つくのが遅くなるのはあるあるかなと思います。なので、夕寝だけは、何時までに起こすと決めて起こしていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4時間ほど寝ています。
    いつも寝付くのは環境的に遅いのですが、今日は特に昼寝が長いので気になりました😥

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😊
    私の娘は毎日10時に寝るのですが、昼間寝なくても寝ても10時です😀
    ただ、夕寝が19時とかまで起こさないと、23時とかになります😅笑
    寝溜めはないけど、間隔短いと寝れないかなと思います。赤ちゃん、お昼寝たまにぐっすり寝てくれるときありますよね😊

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは毎日23時前後です😅同じくらいでちょっと安心しました💦
    なるほどですねー🤔
    ありがとうございます♡♡

    • 1月19日
ココア

勿論昼寝し過ぎたら夜は遅くなりがちですね、
ただ一番大事なのは、朝起こす時間を早めに固定する事なので、
そこから昼寝を調節して、20時までには眠たくなる様に、お昼寝を早めたり、短くしたりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝は遅めに起きて、昼寝も長く、夜すこしおそいので、よく寝るは寝るんですが、夜型になってしまっています😥
    出かけたらベビーカーで必ず寝るので、帰ってきても起こさずにいます、、。

    • 1月19日
ココア

先にも書きましたが、早寝には朝早く起こす、これが必要不可欠です、
トータル睡眠時間が足りてれば良いって考えなら、別に良いですが、
そろそろ生活リズムを整えてあげても良い頃かなと思います、上の方も書かれてますが、お昼寝はちょっと位長くても良いですが、夕方寝る時間は少ない方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が21時頃帰ってきてそこから遊んだりしていて夜遅くなるので、朝は私も子供も遅い起床になってしまってます、、
    部屋の環境が悪く、大人が起きてるとどうしても電気を真っ暗にできない間取りなので、引っ越さなきゃなーと思ってます😢

    • 1月19日