※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘がリトミック教室で他の子と違う行動を示すことに心配。ADHDかどうか不安。普段は言うことを守るが、集団での行動に苦労。2歳児の普通の行動か不安。

ADHDについて。
2歳5ヶ月の娘がいます。離職中なので保育園には入れておらず、それでも集団の中で遊びを覚えてほしいと思いリトミック教室に行っています。

ただ、他の子が座って先生の話を聞いているのに対して娘はフラフラとあちこち歩き出したり、順番にケンケンパをする時も順番が待てず割り込んだりしてしまいます。
あとみんなと同じ動きをするのを嫌がったり。

普段、家にいる時は私の言うことを守ったり、静かに待ったりできるのですが、ADHDに当てはまるのではないかと心配です。

2歳児とはこんなものなのでしょうか。。。

コメント

へのへのもへじ

身内にADHDがいます。まだ2歳ならそんな感じだと思います😊ADHDも年長くらいにならないと確定診断できないと聞きますし、ADHDなんじゃないか?と思うと全部の行動がADHDの特徴?と思ってしまうのであまり気にしすぎなくて良いと思います(^^)

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭近い月齢の子たちがちゃんと座って話を聞いたりしてるのを見て、ウチの子ってもしかして、、って思えてきてここ最近少し沈んでました😭

    • 1月19日
mamari

2歳児が落ち着きなかったり、順番を待てない場合、性格による場合があると思います。
例えば、繊細だったり心配性だったりする子の場合、緊張から落ち着きがなくなることもあります。いろいろなことに興味関心を持つ子の場合、わくわくして落ち着きがなくなったり、順番を待てないこともあります。
状況を見ていないので、断言はできませんが、お家できちんとできているならADHDの可能性は低いのではないでしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    詳しいアドバイスありがとうございます😭
    リトミックの先生に、今日はちゃんとできた〜?と確認され、ウチの子だけまだ慣れてないみたいです〜アハハ、と笑いながら答えましたが内心すごく落ち込んでいます😭
    みんながピアノに合わせてウサギのマネをしながらピョンピョンしてるのにウチの子だけイヤイヤしたり、、、それを見て毎回落ち込んでます😭

    • 1月19日
  • mamari

    mamari

    保育士をしていました。今は塾講師をしています。発達がゆっくりな息子もいるので、心配な気持ちや落ち込む気持ちもよくわかります。
    でも、できたら、今 目の前のできるできないではなく、お子様の内面(気質や特徴)を観察しながら、長い目で見てあげた方がよいと思います。

    もしかしたら、お子様は、とても頭がよい子なのかもしれません。
    子どもは、真似る力を持っています。例えば、お遊戯や体操などでも、考えずにやってみていつの間にかできるようになる子が圧倒的に多いです。習得速度は個人差がありますが…
    一方で、考えてしまって、動けなくなるタイプの子もいます。まずは頭で理解して確認してから動くタイプです。子どもらしくない面もありますが、特性を上手に伸ばせば、物事を客観的に見たり論理的に考えられる人に成長できると思います。

    もちろん、子どもたちは、自分がどんな性格かなんて考えていません。でも、そういう一人ひとりの特徴に合わせてサポートしたいと考えながら保育していました。

    今、リトミックでは、少し残念な状況になっていても、その原因になっている能力は、お子様の長所かもしれません。
    少し慣れてきたら、急にグーっとできるようになるかもしれないし、あるいは、リトミックではないところで発揮される能力かもしれません。
    きっと大丈夫だと思います😌🌸

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございますーー😭さすが保育士さん!すごくわかりやすく教えて頂き、勉強になります。娘の性格や特性をよく観察して長所を見つけて伸ばしてあげられるよう頑張ります😭少し前向きになれました🙇🏻‍♀️

    • 1月19日