※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ🔰
子育て・グッズ

母乳を吸ってくれる方法について相談中。搾乳での母乳量や哺乳瓶の使用、乳頭保護器の利用など悩みがあります。母乳外来も受診予定。

どうしたら母乳吸ってくれるのでしょうか。
搾乳で、出るときで110くらい、出ないときでも70くらいは出ます。
なので今はほとんど搾乳を哺乳瓶で飲ませるのと、 100以下だったときはトータル110か120になるように粉ミルク飲ませている感じです。粉ミルク足すのは日に7回のうち2回くらいです。
直母は毎回じゃないですが3回くらいしています。吸いながら寝ることもあるし、たまにゴクッと音がするので飲んだかな?と思うと体重増減0だったりします。
嫌がるときもあるけれど、むにゃむにゃしながら吸ってくれることもあります。
チュパチュパ聞こえることもあるのでそのときは深く咥えさせようと少し押し付けます。
母乳外来は一度いき、また来週か再来週に行こうと思います。母乳外来で、哺乳瓶に慣れたのかも?と言われ、乳頭保護器をすすめられたのでつけています。つけないと咥えてすらくれません。
あと、母乳量増やすために水分たくさんとり白米もよく噛んでしっかり食べています。

コメント

deleted user

抱き方変えてみるのはどうですか?🥺

  • はじめてじゃないママリ🔰

    はじめてじゃないママリ🔰

    ありがとうございます。
    横抱き、フットボール抱き、交差抱き試してみたけど変わらずでした…
    YouTubeで正しい授乳姿勢とか検索して参考にしていましたがなかなか…

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね(´・ω・`)
    直母って吸わないからやってない感じですか?

    • 1月19日
ぽんちゃん

私も乳首の長さがなかったので、直母は無理でした!
乳頭保護器で毎回飲ませていました!
消毒しないといけないし、右左付け替えるのがめんどくさくてなければどんなに楽だろうと思っていました。
面倒くさいですが、乳頭保護器と哺乳瓶が同じシリコンで質が似ているからか乳頭混乱はありませんでした!
人によるかもしれませんが、私はPigeonの乳頭保護機よりも、メデラのニップシールドの方が飲んでくれましたし、よく母乳も出ました!
吸う部分が大きいので、吸いやすいみたいでした!

  • はじめてじゃないママリ🔰

    はじめてじゃないママリ🔰

    私も今はピジョン使っています。産院からのおすすめだったので。
    メデラも西松屋で見たので私も試してみたいと思います。
    確かに面倒臭いですよね💦でも今は、哺乳瓶や搾乳器も洗って消毒しているので、乳頭保護器だけなら頑張れそうです!

    • 1月19日
3-613&7-113

一度、開き直るのも大切かなって思います。

上の子の時、完母に拘り上手くいかず落ち込み苦しみました。その結果、母乳が出て来ずミルクの回数が増えました。実母に泣き付いた時に「そんな日もあるさ、て気楽にやりなさい。ストレスもよくないんだから。」て言われて「そんな日もあるさ」て唱えながら過ごしていくうちに母乳育児の軌道に乗りました。こちらの都合(出先ではミルクの方が楽)で、混合でしたが…。


今回も、混合でいく予定ですが一度開通してるからか母乳の量が上の子の時より良く1日に1度ミルクを足す程度です。

  • はじめてじゃないママリ🔰

    はじめてじゃないママリ🔰

    確かに、なかなか出ないと話すと別にミルクでもいいじゃん~と言われます💦
    旦那も未熟児でミルクで育ったので、別にミルクが悪いとか思っている訳でもないし産院の先生もミルクでいいんじゃない?みたいに言う方で…
    でも出ているのに吸わせてあげられないのがなんか申し訳ないというか?悲しくって

    • 1月19日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    その申し訳なさが、ストレスやプレッシャーになり母乳分泌に影響することもあると思います。
    飲んでくれたらラッキーくらいの感覚で飲ませて、飲んでくれなくても「そんな日もあるよね」程度でスルーしてました。

    • 1月20日