※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいきー
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が喃語が少なく心配。口を開かず音を出す「うー(んー)」が多い。変化がないので不安。急に新しい音が出ることはある?

あと数日で8ヶ月になる息子ですが、まだ喃語が「あーあー」「えー」「うーうー」ばかりです🥺
一番気になっているのは、口をつむったまま喉の奥で音を出して鼻にかかるような「うー(んー)」が多いことです💦抑揚は以前より付いてる感じですが、あまり口を開いて発音しないので、大丈夫なのかと思っています😔ゴニョゴニョ話すような声もないし、唸りが多くて心配です。

泣いた時はたまに「あんまー」と言うので「ま」の音は出せるみたいです。なのに、普段のおしゃべりでは出ず…😵なかなか喃語に変化がなくバリエーションが増えないので、このままだったら…と毎日不安になってます💦

個人差があるのは十分に分かっているのですが、先が見えない不安が大きくなってしまって、ゆったり待つことができてないです💦毎日まだかなと意識し過ぎてしまって😣

喃語って、昨日までは言わなかったのに急に「タッタ」とか「ブー」「パ」とか出てくるものですか?それとも、徐々に変わって来たなぁとか分かるのでしょうか?

コメント

RRi

生後8ヶ月なんて
そんなもんですよ😂
ちゃんと話したり出来るのは
1歳8ヶ月~2歳くらいです

  • まいきー

    まいきー

    そんなもんですかねー!同じ月齢の子の動画とか見て、うちは遅いなって焦ってしまって🥺
    もちろんちゃんと話すのはまだ先ですよね!そこに至るまでに喃語も段階を経て発語につながると思うので、そのスタートが出てこないと大丈夫かなと不安になってます💦
    心配し過ぎでしょうか?😭

    • 1月19日
(^o^)

急に言いましたよ!「ぶばー」とか「まんまー」とか!
1歳すぎたあたりから個人差はありますが、簡単な単語が出て1歳半にはそこそこの単語、2歳には2語分って感じです!

  • まいきー

    まいきー

    急に出てくるものなんですね!👶🏻たくさん話しかけてはいますが、こればっかりは気長に待つしかないですよね😣

    • 1月19日
  • (^o^)

    (^o^)

    ぶばーなんて誰も言わないので勝手に急にと思っています😅
    最近はこっちが真似してぶばーなどと言うと喜んで返してきて、言葉はまだまだですが、会話もどきを楽しんでいます🎵

    • 1月19日
  • まいきー

    まいきー

    確かに大人は意識しないと言わない言葉ですね😅息子さんはいつ頃そういう喃語が出ましたか?うちもある日突然!が早く来て欲しいです🥺

    言葉のやり取りができるの羨ましいです☺️可愛いですね✨

    • 1月19日
  • (^o^)

    (^o^)

    初めての喃語は6.7ヶ月頃で、その後「まんま」、「ぶばー」や「っだっだー」は10ヶ月すぎてからだったかと思います🙄
    私が「ブバー」を言うと返してくるので、欲が出て普通の言葉も言わせようかとしてみますが、当然まだ言いません🤣

    • 1月19日
  • まいきー

    まいきー

    初めての喃語っていうのはあー、うーなどですか?👶🏻色々聞いてすみません😅
    あまり神経質にならず見守ってみます😌

    私も息子が喋ったら嬉しくて、何度も言わせようとしちゃいそうです😂

    • 1月19日
  • (^o^)

    (^o^)

    初めの頃は、あーとかゔー、うぅとかでしたね🙄人の顔見たらなんか声出していました!一人のときもですが😅

    • 1月19日
  • まいきー

    まいきー

    色々教えていただいて、ありがとうございました😊

    • 1月19日