
保育園入園に悩む専業主婦。夫の希望で申し込んだが、1歳まで一緒にいたい気持ちと不安が。コロナや仕事への不安も。共感を求める。
批判は無しでお願いします😭
保育園、落ちろー落ちろー落ちろー‼︎😖🙏
現在専業主婦でもうすぐで5ヶ月になる息子がいます。
保育園4月入園の申し込みをしました。
いずれ保育園に預けて働きに出たいとは思っていますが、生後7ヶ月から預ける事は無いのでは?と思ってしまいます😢
夫の強い希望で申し込んだものの、やっぱりせめて1歳まではお家で一緒にいたい!と言う気持ちがどんどん強くなり…
夫の言うことも分かります。正しい考えだと思います。
(激戦区のため1歳から預けるのは難しい。不妊治療をしていたため貯金が減った。子供のためにも貯金を増やしたい。等)
でもコロナもあるし、わざわざリスクを高めてまで預けるの…?😢
それに送り迎えや病気になった時に休むのはきっと私…
新しい職場でまた沢山頭を下げるのか…(不妊治療の際、前職場には沢山迷惑をかけました。夫は休むこと無し)
とネガティブな考えばかり浮かびます😭
それになんと言っても成長を見守りたい!
息子が初めて出来ることは1番に見たい!
もう息子が可愛すぎて離れたくありません😭←
落ちていてさえくれれば穏便に済む‼︎
保活で大変な思いをされている方もいらっしゃると思います。こんな投稿を見たら気分を害されるかもしれませんよね。すみません。
ただ同じような方がいらっしゃいましたら、こんな考えを持っていても許されるような気がして投稿してしまいました🙏
共感してくださる方いらっしゃいますか?😭
- アルロ
コメント

tatara
3人目にして預けなきゃいけない状況にコロナのせい?でなって嫌々申し込みました。受からないと今後普通の生活できないかもしれないレベルです。でも同じ気持ちです😭預けたくないです。上2人はその気持ちで初めてのことを保育士さんが見て、今日〇〇できたんですよー!!なんて絶対報告されたくないと思って幼稚園からの一択でした😅アルロさんのお子さん落ちますように🙇♀️(なんか落ちますようにってひどいこと言ってる気分です笑)

みるく
うちは園に入れてないので分かりませんが、申し込みした役所?園?に実はこぉゆう理由で申し込んだものの受かりたくないんです……と、お気持ち相談してみてはいかがですか?旦那には内緒にして欲しいと言って。。。
その想いがあるなら1歳まででも1番近くで子育てしてあげた方が、子供のためにもアルロさんの為にもいい気がします…!💕
1歳までの成長って、ほんっと目まぐるしいと思います!!こんな赤ちゃん赤ちゃんしてる時期、今しかないですし。アルロさんの人生で初めてを1番近くで見てあげられなかったと、心残りになったら嫌だなーと思いました😊
-
アルロ
うわぁぁありがとうございます😭😢🥺
本当に有難いお言葉と提案を頂けて泣いてしまいました😢
この気持ちは持っても良いんだなって安心しました…🥲
後悔しないよう色んな形を考えて夫に相談してみようと思います…!✊- 1月20日
-
みるく
ベストアンサーありがとうございます🙇♀️
むしろそのお気持ちを持てたことが羨ましいです!!私は1人目の育児の時は気持ちに余裕がなくて、早く保育園に入れたかったです(笑)
だから余計その気持ち大切にして欲しいです🥺
旦那様の強い希望での保育園との事だったので、相談してみるのもいいですし、万が一理解してもらえなそうであれば裏でコッソリ役所の方に根回ししてもいいと思います(笑)
お子さんとの素敵な時間をたくさん持てる事を心から願ってます😊💕- 1月20日

まいまい
私も落ちろー落ちろー思いながら、落ち続けてそのまま産休に入ります😆
育休手当がもらえるし、逆に無理に働く方が赤字になるからです!💦
こんなこと会社の人には言えませんけどね笑
-
アルロ
おぉ、凄い‼︎落ちている!笑
言えないけど実際そうなのだから仕方ないですよね!
私も保育園が無料なら、気分転換にもなるし短時間だけ働いて〜と前向きに考えられるんですけど、ある程度働かないと意味ないですし😢うぅ…
ご回答ありがとうございました!😊🙏- 1月19日

ねこ茶
アルロさんが落ちれば、受かりたい方が浮かれて、ウィンウィンですね!
応援してます!
-
アルロ
そうなんです!
こんな気持ちの私より必要な方が受かるのが正しい!
(申し込む時は嫌々じゃなかったんです。働かないと‼︎って思ってたんですけど、あれ?1歳にもなっていない!😧って後々気づいたアホなんです😢)
応援して頂きありがとうございます🙏✨- 1月19日

バナナおかき
わかります〜
お金は後からいくらでも稼げると思いますが子供が可愛いのは今だけ!
旦那さんの方が夫婦のパワーバランスが強いのかな?
こどもの病気で休むのは3回に一回くらいは引き受けて欲しいですね😤
-
アルロ
そうですよね!
まさにその通りで、子供の今は今しかない‼︎見逃したく無いー😭
パワーバランス…全体的には一応半々くらいだと思うんですが、給料的に夫の方が稼いでいるので(私が働きに出てもそこまで稼げない)そこを言われたら強く言えなくなるかもしれません🥲
でも共働きになるなら、そこはきちんと考えて欲しいですね。それはちゃんと言おうと思います!
ありがとうございました😊🙏- 1月19日

はじめてのママリ🔰
わかりますわかりますー!働いても時短だから育休手当と同じくらいしか稼げなくて、それプラス社会保険料払うようになるし保育料払うし…なので、できたら2歳まで手当もらってその後復職したいっ💦
でもその前にイヤイヤとかで辛くなったら復職したいっ😂笑
-
アルロ
分かっていただけて嬉しいです🥲
そして分かりますー!
1人での育児が辛くなったら、保育園の手を借りながら育てるっていうのが理想ですよね!
ご回答ありがとうございました😭🙏- 1月20日

はじめてのママリ🔰
分かります‼︎分かります‼︎
今、育休中で今年の7月で(子供が一歳)職場復帰予定です!!
4月入園(生後9ヶ月)は考えてもなかったです😂😂
なんなら、7月の入園も落ちてくれる事を願ってます🤣
(まだ申請はしてませんが笑)
-
アルロ
分かっていただけて嬉しいですー😭
そうなんですね!落ちると良いですね!🙏
私、なんでか年度の途中で入園が出来るって考えもしなくて!😭
分かっていたら、とりあえず夫を説得して9月入園まで引っ張ったのに…(それでもきっと嫌だってなるんですけどね!)- 1月20日

𝚖𝚒𝚒
わかります!子供の成長ってあっという間ですしね💦
まだ働く予定はありませんが、私は2歳くらいまでは一緒にいたいと思ってます☺️
-
アルロ
素敵ですー!
私もできることなら小学校に上がるまで一緒にいたいです😢- 1月20日
アルロ
うわぁぁぁありがとうございますー‼︎😭
私にとっては有り難すぎるお言葉です…😭
とても救われました🙏✨