
生理中の母乳の変化について、赤ちゃんの吸い付きや母乳の出方が違うことがあるかもしれません。生理が原因であれば、特別な対策は必要ありません。心配なら、普段通りの食事を心掛けてください。
生理中って母乳に変化ありますか?
差し乳になっているんですが、昨日から
吸われてもツーンとした感じがほぼなくて
出てる感じがしない、赤ちゃんも
いつもより咥えなくて、のけぞったりする、
などの変化があり、いつもと違うな…と
思っていたところ、今朝生理がきました。
もし上記のことが生理が原因なら、
何か対策はありますか??
母乳が減ったのかと思って、もっと
ご飯食べなきゃなのかな、とか
心配になってて…。
- ぶらうん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
桶谷式で教えてもらったのですが、生理中は母乳の量が減るらしいです。それでお母さんがあげるのをやめるとどんどん減るから吸わせ続けてって言われました。

スポンジ
減るからその時だけ鉄のサプリ飲んでましたよ🙂
-
ぶらうん
やっぱり減っちゃうんですね!
鉄のサプリいいですね。これから毎月のことだから、常備しようと思います!- 1月19日

タン塩
上の子の時は生理始まった時に授乳したら同じくのけ反りました😭
全く飲んでくれなくなってしかも哺乳瓶拒否だったのでかなり悩みました💦でもいつの間にかまた飲んでくれるようになりましたよ!
-
ぶらうん
やはり何かしらの変化あるんですかね🤭とりあえず生理終わるまでは根気よく続けてみようと思います…😔また飲んでくれることを願って!
- 1月19日
ぶらうん
桶谷式の方がおっしゃってるのなら確実ですね😶少ないからミルクにしなきゃなのかなって思ってたので、根気よく吸わせ続けようとおもいます!