
相談です義理親が七五三を口出ししてきたら皆様はどうされますか?お正月…
相談です
義理親が七五三を口出ししてきたら
皆様はどうされますか?
お正月に新年の挨拶をしに行った時の事なのですが
娘は去年、1歳になったばかりなのですが
義母が早いねー
もう来年、七五三さんだねー
(てかまだ2歳もなってないのに😂)
と心の中では思いましたが
すると義父が突然、じゃあ2人とも〇〇神社だな!
っと言ってきて
ちなみに義理妹(義母たちと同居中)
の子供は娘と同い年です
その時は誰も何も言わなかったのですが
よくよく考えてたら
合同でやるつもりかよって思いました
もちろん私は嫌です
理由はわざわざ2時間近くかけて行く神社ではないし
お宮参りの時は私達、夫婦で決めて
近場の神社で済ませたので
七五三さんもそこでやればいいと思ってます
(来年ですがね笑)
しかも義母達はいいかも知れないが
義理妹の旦那の親御さんやうちの親だって
呼ぶのに
基準を義母達に合わせたくありません!
絶対に
娘の親は私達であり
決められたくないので
あとけして義理妹と仲が悪い訳ではなく
まぁ仲が良い訳じゃないですが
普通です
まぁ義母もそんなつもりはないのでしょうから
何も言わなかったと思うのですが
今から不安です😭
- うさぎ🐰(2歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

なっちゃん
七五三やる日にち決まったら、この日にここでやります!って伝えればいいと思います笑
子供連れて遠く行くのなんて大変です。
しかも七五三で着物着せてたら尚更です。

はじめてのママリ🔰
年配者って子供の歳をはやく言う傾向ありますよね😂
家の母は私が妊娠14週目くらいから「もうすぐ生まれる、もうすぐ生まれる」毎週騒いでいました😖
6月生まれなんですが、毎年秋を過ぎたら「もうすぐ○さい!」と来年の年齢をいいます。
七五三については、義家族さん、それでは全ての両家が混ざった大所帯でってことになるのをわかっていってるのでしょうか。「私の家族」だけで終わらせ気なのか、まさか!私だって自分の両親とも祝いたいし、そうすれば義妹さんの旦那さんのご両親だって祝いたいでしょう。女の子の七五三を経験した姑さま?ご自身の時のことたかが20(30)年そこそこ前の話なのに忘れちゃったんですかあ??ってことをすっごいぶりっこになって聞いてみます。

はじめてのママリ🔰
むしろ七五三は家族3人だけでやるつもりです!!
-
うさぎ🐰
出来ればそうしたいです😭
ただ義母がイベント好きで
呼ばないと何を言ってくるか
わからないです💧
ちなみにうちの両親は
対照的で写真だけくれれば
好きにして〜って感じで
けどさすがに
合同はしたくないから
あれこれ理由をつけて
それだけは回避したいです- 1月19日

ゆみ
不安ですね。。。私なら全力で拒否します‼️もしどうしてもと言うなら私の両親も呼びますね。義両親と一緒に何かするなんて懲り懲りです🙍
-
うさぎ🐰
そうですよね💧
いくら同い年って言っても
みんなの都合や意見もあるし
もし、そうなった場合は
旦那を味方につけて
全力で拒否します
ほんと子供が可愛いけど
義理親との関わりがめんどくさい😂- 1月19日

はる
そうなんですねー⭐️でも2時間はキツイですねー😂
って流します⭐️
数え年でやる子もいるので、年齢に関しては義親さんが間違っている訳ではないですよ😊
数え歳か満年齢か迷いますねー!様子見てですね!って世間話としてしておけば良いと思います。
私はこの程度なら、口出し とまでは思いませんでした❗️
自分達が具体的にどうするか決めて、報告した時に文句言ってきたら旦那に説得させます!嫌なら来なくていいです😂
-
うさぎ🐰
ただでさえ
着なれない着物を着せて
参拝、写真、食事会など
小さい子には負担になるので
近場でやるつもりだったので
しれっと予定を早めに
立てて伝えれば良いかな?
って思います
もちろん、旦那を味方につけて😂- 1月19日
うさぎ🐰
そうですよね😂
絶対に合わせなきゃいけない
訳じゃないですし
普段のお出掛けやスーパー
行くのも子供がいると
何かと時間かかるのに
着物を着せて
とか大変ですよね😥
うまーく交わして
日取りが決まったら
伝えようと思います
お宮参りの時もそうでしたが