※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

父親の自覚を芽生えさせたいです。旦那が子供にあまり話しかけません。…

父親の自覚を芽生えさせたいです。
旦那が子供にあまり話しかけません。
私がおはよう言ってとしつこく言ってからは挨拶はするようになりましたが、あとは無言です。

付き合う時は寡黙でミステリアス❤️と思って好きになったけど、今は家庭内で無言すぎてだんだんイライラしてきます😂
すぐに自分の世界に入って独身気分みたいです。

子供がしゃべるようになったらまた変わるんですかね…
まだ子供は喋れないんですが、先にパパって呼ばせる方法とかありますか?

コメント

🐼たれぱんだ🐼

うちの旦那もそうです。上の子が生まれてからずっと変わりません。
目の前でご飯食べてても黙々と自分優先。

ワンオペで、地元を離れてるので頼れる人が周りにいないので自分が人一倍気にして声をかけるしかないです😅

下の子と同じくらいですが、まま、まんま、あんまんマンくらい喋れるようになってきました😀こちらが気にかけて話しかけてればそのうち呼ぶと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんずっと変わらないんですね😭
    私も地元離れてワンオペです!
    それでお子さん2人?見ててスゴイです😭尊敬です。

    旦那喋らないし、知り合いいないからなるべく私が明るくしたり支援センター連れてったりして何とか頑張ってるけど時々悲しくなります😂

    • 1月19日
  • 🐼たれぱんだ🐼

    🐼たれぱんだ🐼

    そういう時に支えになってくれるのは実母だったり、仲の良いママたちだったりします☺️
    どれだけ自分1人で頑張っていても限界ってあるし、人間だから感情にもでます😃
    どこかで愚痴をこぼして発散してくださいね😊

    • 1月19日
deleted user

うちの夫そうでした😌

子供話すようになったらうちは変わりました✨
息子があまり話さない寡黙な夫に凄い話しかけて無視なんてできないですよね(笑)
ご飯作っても美味しいとも美味しくないとも昔っから言わないような夫ですが、息子は「ママ今日もご飯美味しかった、毎日ご飯作ってくれてありがとう、パパはちゃんとそういうことママに言ってあげたり話聞いてあげないとだめだよ」って夫に言ってるの聞いてほんと息子よく見てます(笑)
なのでうちの息子にも夫は性格見抜かれてるというか…
うちはもちろん喋れるようになった時パパはママよりもだいぶ後に言いましたね(笑)仕方ないです😣
でも今はパパっ子ですよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話すようになったら変わったのですね!うちもそうなったら良いな〜😭

    息子さん優しい❣️息子さんがちゃんとありがとう言えるのに大人が言えないなんてって思いますよね😒笑

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは旦那が単身赴任でいないので息子が私の話し相手にもなってくれるしよく見てます😁

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

ウチの旦那も出会った当時はクールな人だなぁと思いましたが今ではなんだこいつもっと喋れよってなってます。笑
やっぱり出会った当時や付き合った時はマジックにかかってるのでダメですね…笑

ウチには5歳と4歳の子もいて下に0ヶ月の赤ちゃんもいますがすでに下の子に旦那は"パーパ!"と教えています…笑
先にパパという言葉を覚えさせたいのなら旦那さんのいない時(いる時でもいいならどちらでも)にパーパ!パパ!って言い続けたらもしかしたら先にパパという言葉が出てくるかもです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれです😂
    マジックにかかってました笑

    クールな分飲み会とか行かないし浮気もしないからいいけど、毎日シーンとされると辛めです😂

    旦那がいない時パパ連発して
    旦那のハート掴んでやろうと思います!!

    • 1月19日