※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳児期から自我が強い娘について、将来に不安を感じている方がいます。同月齢の赤ちゃんと比べて心配しています。同様の経験をされた方、どうでしょうか?

乳児期に自我が強いお子さんお持ちの方、その後どう成長されてますか?  

11ヶ月になったばかりの娘ですが、良くも悪くもかなり自我が強いと感じています。

喜怒哀楽が激しく、自分のやりたいことを邪魔されたり達成できないと泣いたり怒ったりすごい形相でわめきます。10ヶ月から歩けるので小走りする勢いで家中探検して私たちに戦利品を持ってきてくれたりと片時もボーッとしておらず、両方の親からこの子は自我が強いとすごく言われます。その一方で聞き分けもよい面があり、何度かしちゃいけない、入っちゃいけない、ということを教えるとちゃんと守ってやらなくなります。(例えば台所に来ちゃダメと教えたら台所の入り口でして欲しいことがあっても待っています)。また、散歩に行こうといっただけで散歩用のジャケットを取ってきて持ってきてくれたりと、11ヶ月でこんなことできるんだと親バカながら感動してます。

いいことも多いけど、周りの同月齢の赤ちゃんがニコニコとずっと座ってるだけだったりするなかで、大きい声で何かを要求したり怒ったりしてるのを見ると、この子将来問題児になりそう😅大丈夫かな😅となってしまいます。

似たようなお子さんお持ちの方どうですか?

コメント

mee🍓

保育士ですが自我の強いお子さんちょこちょこ居ますよー🙂

精神的に発達が早いなぁーと思って
反発されてもめげずに良いことと悪いことを伝えていくのが大事だと思います!

ご両親も自覚は無いようですが…反発されるからと言いなりになってしまう家庭も結構居るんです。
そういった家庭の子はあらあら…って感じにもれなく困ったちゃんになりますね🙄💦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    忍耐が必要ですよね。甘やかさてわがままな子は好きじゃないので娘がそうならないように頑張ります😅

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

ものすごく賢いお子さんだなと思いましたよ~❗

うちの子も割とよく泣いたり怒ったりしてました💦
集団行動のため子供のあれやりたいこれやりたいを阻止すると人一倍泣いてしまい肩身の狭い思いもしました…

その後は聞き分けがよくなりましたし、ダメなことをして注意しても癇癪をおこさず「~したかったの」と泣きながら伝えてくれます。

お子さんが泣きわめくのは言葉でうまく伝えられないストレスがあるのかもしれませんね😟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘を褒めてもらってありがとうございます。集団生活のことまで頭が回りませんでした。あと半年で通わせる予定ですが、そこでちゃんとできるか急に不安になってきました😅
    ちゃんと伝えてくれるとすごく成長してすごいねってなりますね😊😊娘にもそうなって欲しいです。言葉が出るようになるまでこちらも付き合っていこうと思います!

    • 1月19日
ゆゆゆ

関係ないコメントですみませんが
めっっっちゃかしこくてすごいですね!!😆😆😆❤おりこーさん!えらい!!!!すごいぃ〜!!!😍😍😍
台所で待ってる姿なんてめちゃくちゃ可愛いんだろうな…って想像しちゃいました🤭❤おりこーさんですね😍❤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そ、そんなにいっていただいてありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ゆゆさんからのコメント読んでもっと娘を褒めてあげなきゃって思わされました🙇‍♀️はい、確かにちょこんと立って本持ってたりしながら待ってる姿はすっごく可愛いです☺️いい子にできた時はたくさん言葉にしてあげるようにしたいと思います!思わせていただきありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 1月19日
deleted user

娘とそっくりです🤣
赤ちゃんの時から感情をはっきり表現する子で、意思疎通できない頃は泣いて怒って手が掛かってすごく大変でしたが💦
今は親の言うことをよく理解し、ダメな事は何故ダメなのか考えて危ない事はしないし、気持ちを言葉で表現するのも上手です。
イヤイヤ期でギャー‼️となっても、1人になって落ち着いたら戻ってきて、ママ機嫌直ったよ、ごめんね、って謝ってきたり、私と喧嘩した時も、ママと楽しくお話ししたかっただけなのに、なんでこうなっちゃったのかな😢って言ってみたり、大人の私より大人な対応することもあります😅
習い事でも同年代の子たちが先生の言う事聞けずに遊び始めてしまってる中、娘はきちんと座って待っていたり、親バカかもしれませんが、とても賢い子だなと思ってます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大人顔負けですね!娘さんすごい!
    やっぱり言葉がないから悔しいんですね😓私も短気というか耐性がなくてあまりにも大声で喚かれると、ママだって頑張ってる!って一緒になって叫んでしまい自己嫌悪になります…。しばらくの間娘に付き合って頑張ります!うちの子もママリさんとこのようにうまく言葉にできるようになってくれますように。

    • 1月19日