
上の子がすぐ諦めてしまう悩みです。3歳なので仕方ないかもしれませんが、一緒にやるとできることもあるので、適切な接し方を模索中です。
上の子の諦め癖が気になります🤦♀️
いまだに
例えば着替える時に服が脱げないと『むりーーできない!!』とギャン泣き💧
ちょっとやってできないと癇癪?のように
できない!とすぐ諦めてしまいます。
(例えば箱を開けるとか簡単な事とかでも、
本気でやろうとせず、すぐ無理って言い出す💧)
3歳だからまだこんなもんですかね?😭
それともほかに接し方がありますか?😭
いつも、『出来ない?一緒にやってみよっか!』『できるよー!一緒にやってみよう!』
と言って、そばについて一緒にやろうとすると出来たりするので、だんだん『できない』って言われると
できるくせにわざと言ってる!とイライラする時もあります💧
- ことり(3歳6ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママねこ
うちの上の子未だにそうです😂性格なんですかね…すんなり勝手にやってる時もあれば、手伝ってー!できないー!一緒にしたいー!と💦
この前なんてなんでできるのにしないの?と聞いたらさみしいからって言ってました🤣

ひい
長女も同じことありました!!
もう5歳なので出来ない〜と諦める事は、ほとんど無くなりましたが一つは甘えもあるみたいです☺️
未だに、たま〜に靴履かせて?とか着替えさせて?とか甘えてきます。
下の子がいて我慢してる分、ママの気を引きたいんでしょうね♥︎♥︎
-
ことり
コメントありがとうございます!
甘えてるんですね💦
素直に甘えさせていいのか
時々悩みます💦
ワガママ、自己中な子にならないかなと葛藤しちゃって💦- 1月18日
ことり
コメントありがとうございます!
かまって欲しいからわざと言うんですかね😭💦
うちも聞いてみます🤔