
コメント

ミッフィー
音を楽しんでるんだと思います😀

ママリ
うちもよくしますよ!
成長の一環かなと思ってす🤗
叩くと音がするなぁとか、コツコツと手が感じるなぁとか、こうするとお母さんが反応して構ってくれるなぁ、とか思ってるのかな?と勝手に想像してます🤣
-
はじめてのママリ🔰
皆やるんですね!ついに手が自由に動かせるようになってきた感じなんでしょうか🤣
- 1月18日

はじめてのママリ🔰
楽しんでるんですね。
我が子もテンション上がった時(食事中なら、美味しー!って表現で)机タンッと叩いてました。
せっかくの感情表現の1つなので、止めさせるのは勿体ないですね。
-
はじめてのママリ🔰
大好きなヨーグルトを食べるとタンタン!するし、食べたくないときも怒ってタンタンします🥲
見守るべきと分かっててもつい止めたくなりますね〜😂- 1月18日

iso
少しづつ、やっていいことダメなことを教えることをオススメします。
テーブルは叩かない。
そう教えないでいると、よその家や外食時にもやりますよ。
こどもは、ここはいいけど、よそはダメ、、、は、通用しません。家はまあいいかーーーだと、こどもも混乱します。
まだ8、9ヶ月でも、少しづつ親の言ってることを理解してきますよ。
-
はじめてのママリ🔰
うちはまだ理解してないような…笑
目を見てダメだよって言い聞かせてみるけどニコッて笑っちゃうので、だめだこりゃーって感じです😅- 1月19日
はじめてのママリ🔰
わざと音を出してるんですね😳