
コメント

おまるん
認定証が届いたら次の検査で窓口で出しましたよ😊

ママリ
里帰り先に転院したときに出したので、27週くらいで出しました😀
-
j
いつ申し込みましたか??
- 1月18日
-
ママリ
全前置胎盤だったので早い段階で帝王切開って言われてたので、帝王切開って言われた時に申請しました😀
使わなければ返納したらいいので😀- 1月18日

sora
私は病院で説明を受けてから手続きし、家に届いたものを入院時に病院側に提出しました。
退院時に支払う金額をそこから引いてもらうために。
残金は後日、通帳に振り込まれました。

min
私は予定手術でしたが、入院中に看護師さんに渡しました🙂

優龍
入院する時には持っておいたほうがいいので
もう、申請して発行してもいいですよ。
有効期限があるので
予定日まで使えるものを発行してもらってくださいね

のん
緊急帝王切開の場合は間に合わないので退院後に健康保険組合とやり取りします。
予定帝王切開の場合は産休期間に入る直前でしたね。
確か一度発行すると有効期限が3ヶ月くらいはあったかと思います。
j
いつ申し込みましたか??
おまるん
私は予定帝王切開だったので、妊娠が分かった段階で申し込みました!
認定期間は申し込みから確か1年なので、急な入院や、手術が早まった際にも対応出来る様に早めに申請したほうがいいですよ^^
j
まだ予定日決まってないんですけど決まったら申し込んだ方がいいですよね?
おまるん
予定日決まってなくても、申請日から1年なので今からでもいいかもですよ😊
無い方がいいですけど、妊娠初期に入院しても困りますし💦