※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
家族・旦那

旦那が酔って帰宅し、暴言を吐いたことに悩んでいます。子供の前での行動が心配で、離婚を考えるべきか迷っています。耐えるべきか悩んでいます。

助けてください。
今日旦那から連絡ないなー帰り遅いなーと思って電話したら飲み行って酔っ払っていて泣きながら俺仕事明日から行かないと言われ理由きいても特に理由はないと。
毎回誰かしらと酒の場で喧嘩し、私にキレられ酒を禁止していたのにまた同じこと繰り返されました。
そして家に帰ってきたと思ったら風呂で寝ていて、まだ下の子が2歳なので、夜泣きするからもお私寝室行っちゃうよ。風呂で寝てたら危ないから出てと言って扉からずっと見張ってたら風呂の蓋を破壊、壁を蹴るなど暴れ出し、お前の飯はまずいし、なんか抜けてるし家に帰ってきても休めねんだよ別れてくれよ!!!と怒鳴られました子供の前で。
最初は仕事のことに悩んでいたはずなのに結局私に八つ当たりです。
なんっかいも同じ事をやってきて一度離婚も真剣にしようと話し合っていたのですが、私が酒癖は治るかもしれないという期待をしてしまいやっぱり離婚しないでと言い現在に至ります、、、
子供の前で物に当たり、子供の前で怒鳴る。
やはり離れたのがいいのでしょうか?
ずっと旦那にお前の考えは子供なんだよと言われ続けていたので今この考えもただの逃げなのかなと少し思ってます。
皆さんなら子供からお父さんを無くさないために耐えますか?

コメント

たろうちゃん

酒癖は治らないと思います。
本人が自覚してそんなに飲まないようにするしかないかと。
本人がその気ない様なので、諦めて早く離脱した方がお子様のためでもあるのではないかと思いました。

a.m

私は正直耐えられません
いくら子供のためっていっても、別れないことが本当に子供のためになるのでしょうか?
子供の前でお母さんに怒鳴るなんて、子供からしたら悪影響でしかないと思います。
相当旦那に惚れてるならわかりませんが、私は子供や自分のことを考えたら別れます…

moon

絶えません。そんなだったらいらないです😣
酒はやめられませんよ。母がアル中だったのでわかります。
失礼ですが旦那さん意志弱そうですし、絶対また繰り返します。

酒癖悪いだけではなくそこまで暴れるならアル中です。
もっとひどくなったらそのうち主様とお子さんまで被害受けますよ😣
早めに離れたほうが良いと思います。

  • moon

    moon

    知り合いにシングルが何人かいますが、月13万以下でも母子手当等もらって普通に生活していますよ。
    私自身はシングルではないのでわかりませんが、周りのシングルの子達は旦那のDV等から離れられて幸せそうです。

    払わないとごねられたら、調停起こせば良いです。
    相手が調停に来なければこちらの言い分がある程度全て通りますし、調停たてて旦那さんと双方納得のいく条件をつければ
    旦那さんはそれを守らなければなりません。

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

私も、治らないと思います。
お子さんの為にも別れるべきだと思います。

マヨ

私も物に当たる父親を見てきましたが、今思い返せば心理的虐待です。
今でもその光景を思い出せます。
子どものために離婚しましょう。。

deleted user

お酒を飲んでは暴れて物を壊したり母親にあたる父親なんていらないと思います。
子どもだってそんな父親いない方が平和に暮らせません?
離婚に抵抗があるなら、別居して婚姻費用だけもらう手もありますよ。

あーちん

酒癖こそ一生治りませんよ💦
治らないから酒癖の悪い人は絶対だめです!

今回はお風呂の蓋が壊れただけで済みましたが
お酒を飲んで物を壊して暴れる人は最後には必ず人への暴力へ変わります。
そーゆー人を何人も見てます。
逃げるなら今ですよ。
そして暴力振るう人は立場の弱い人間を狙うのであなたよりお子さんが危ないです。
流石にそれはない!って思いますよね?
けど酔って暴れているので理性なんてないんですよ。
お子さんの為にも
今でも明日でも貴重品、通帳、印鑑をもって実家に帰れるなら帰ったほうがいいですよ。

もぐ

旦那のモラハラで悩み、市役所に相談に行ったことがあるのですが、子供の前で怒鳴ったりすることは最早児童虐待に当てはまるそうです。
社会人にもなって自分でお酒の限界を守ることも出来ず、子供にも悪影響の父親なら、私ならいない方がいいと思ってしまいます。
また、お風呂の蓋を破壊し壁を蹴るなど…今は物で済んでいても、いつかあなたや子供に手をあげる日がくるかもしれないですし…

る

前に離婚となった時お金の事で払わない、あるいは払うってなっても何らかの書類とかにはサインしねーからと言われました。
私はパートで月13マン程度です。
それでも私が子供達守ると決意していれば旦那なんかに頼らなくてもやっていけますかね、、、

deleted user

酒癖は治りませんよ。一生。
そんな父親いても子どもに悪影響です。
父親がいなくても子は育ちます。

後に離婚しましたが、私の父も酒癖が、悪く暴れる人でした。
小さいながらにトラウマで、毎日ビクビクしていました。
父が帰ってくる日は憂鬱で、帰ってきて欲しくないとずっと思っていました。

そのままだとお子さんが心に傷を負いますよ。

る

たろうちゃんさん
@ ❤︎さん

deleted user

酒癖は絶対になおりません!私の父がそうでした。お酒を飲むと怒鳴り散らし、母に暴力まで振っていました。警察沙汰にもなり酒はやめる!って言ってましたが三日坊主。すぐに酒を飲み同じことを繰り返しています。
母には離婚しなよ!って兄弟全員で言ってますが離婚していません。なぜ離婚しないのかわかりませんが、離婚をしないという選択肢をしている以上、母にも責任があると伝えています。

はじめてのママリ🔰

旦那さんダサすぎません?笑
こんな父親心の底から嫌です
鳥肌です
無責任で自分のケツも拭けずに人のせいにして生きてきたんだろうなって思います
親は頼れないですか?
こういう人って弁護士などの第三者がいないと舐めた態度とるから厄介ですよね。。。

  • る

    本当にそのとうりで第三者いなきゃ言いたい放題、聞く耳持たないで、、、
    親は頼れるのですが少し経てば賃貸借りて暮らしていかなきゃいけないと思うとやっていけるかふあんで、、、

    • 1月18日
あおい

うちはそんな感じだったので、お酒やめてもらいました!病院行って、薬もらって、現在も治療?しています!

はじめてのママリ🔰

つらいですよね…

うちも酒癖悪くて昔はよく外で喧嘩して殴ってしまったり家で私と喧嘩して物を壊されたり、多々同じようなことありました!
何度も何度も言い続けて、最後は義両親と私の両親呼んで話し合いました。
結婚して10年になりますが昔のような飲み方はしなくなったせいか?なくなりました。

酒癖は良くはならないけどご主人の意識次第で変わるんだと思います。一気に飲まない、長く飲まない、眠くなったらすぐ寝る、外で飲むと気をつけられないなら外では飲まないようにする、など。
人に言われてもなかなか治らないしそれさえストレスになって次飲んだとき暴れそうなので(汗)
ご主人次第ですよね!

  • る

    もお警察沙汰、私の親も把握済みなのに約束破られてきたのでもお期待するだけ無駄なんですかね、、

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚して何年ですか?そのうち何回暴れてるんですか?

    治すと口で言って頑張ってる時期もあるんですか?

    • 1月18日