

M♡
うつ伏せ練習はこんな感じです😂💦💦

あいすキャンディ
早産と関係しているかは分かりませんが予定日5日過ぎて産まれた次女も首すわるの遅かったです!
5ヶ月くらいですわりましたよ!
-
M♡
ありがとうございます😊
5ヶ月なんですね!!
うつ伏せ練習は毎日してましたか?- 1月17日

ママリ
私もママリで同じような質問しました😭
36週で早産でした。早産関係あるかわかりませんが、最近グラグラせず首すわってきたかなという感じです。
うつ伏せ嫌いです😱
なので練習はしてませんでした。
練習するとしたらうつ伏せしかないのかなと思います💦
-
M♡
ありがとうございます😊
うちもうつ伏せ嫌いでは無さそうなんですが、あげる気がないです😂
4ヶ月健診はどうでしたか?🥺- 1月17日
-
ママリ
3ヶ月検診で首すわりみたんですが3ヶ月だからねこんなもんと言われて、4ヶ月の予防接種の時に首座ってないと思ってたら座ってると言われて💦
凄いグラグラだし、前に倒れるくらいだったのに座ってると言われて困惑しました😞
もうすぐ五ヶ月ですが首すわりの確認のために腕をもって頭あげてみたらついてきたのでやっと安心しましたが、うつ伏せにしても写真のような感じであげるきないです😱
性格なのかなと諦めてます😅- 1月17日
-
M♡
そうなんですね😳
じゃあ意外にこれでもまあいいかなーとか言われるかな笑
うつ伏せにすると諦めて寝だすので😂気が向いたらやるレベルにします!笑- 1月17日

ママリ
うちの子は38wで生まれましたが首座ったのは4ヶ月過ぎでした💡
首座りは筋力がついてきたら自然とするから練習はさせなくていいと言われてなのでしませんでした🥺
-
M♡
ありがとうございます😊
4ヶ月過ぎなんですね!!
4ヶ月健診はどうでしたか?💦- 1月17日
-
ママリ
4ヶ月検診では
首座ってないねーまぁ様子見で大丈夫かなー
ってゆるい感じで再検査もなく終わりました😂
その時に練習はしなくてもいいと言われました🤔
検診から2週間後くらいに首座りました💡- 1月17日
-
M♡
様子見でいいんですね!😂
うちもそうなるといいけど、、、
練習せずに首持ちがあるといいんですが🥺- 1月17日
-
ママリ
何も練習せず首も座りましたし、ずり這い、お座り、掴まり立ちなどできました💡
筋力つけば自然とできるようになるので心配しなくても大丈夫だと思いますよ😊- 1月17日
-
M♡
そうなんですね🥺
気長に待とうと思います!- 1月17日

2児まま
息子は36週で生まれて首座りは5ヶ月前でした😂
お座りも7ヶ月とかでしたしハイハイも9ヶ月でした!
初めての子で怖くてあまりうつ伏せや縦抱きをしてなかったのが原因かな?なんて思って下の子は結構うつ伏せさせたり上の子の時より雑って言い方はおかしいですが、そのおかげなのか3ヶ月でしっかり首座りました(笑)
-
M♡
ありがとうございます😊
5ヶ月前なんですね🥺
早産だとやっぱり少しは関係あるんですかね??
もう少しうつ伏せ練習してみようかな🥺- 1月17日
コメント