
生後38日の赤ちゃんを混合で育てています。ミルクの量を減らしたいが、80mlや100mlでは泣いてしまう。母乳だけで満足せず、体重増加も悪い状況。母乳の量を増やし、赤ちゃんを満足させる方法を知りたいです。
生後38日の子を混合で育てています。
3時間おきに母乳を左右10分ずつ+ミルク120ml飲んでいます。
足すミルクの量を減らしたいのですが80ml、100mlでは直後から口をパクパクさせてギャン泣き...
母乳だけでいけるときは母乳だけ、足りなそうならミルクを足すやり方にしたいのですが泣いてしまうので結局毎回120ml足してしまっています。。
5日ほど前に母乳の量を増やしたく授乳後10分でも30分でも泣いたら咥えさせ頻回にし、どうしても泣き止まない時だけミルク60mlか80ml足していたのですが
母乳だけで満足することはまずないです。
寝付きも悪く、抱っこしてあやしてもっても1時間。さらに3日前の検診で体重の増えが悪いと言われてしまいました。。
泣くというのは足りないのでミルク足してくださいと言われ、思い切って母乳の後に120mlあげたらペロッと飲んでしまい、それからずっとこのようにしています。
体重が増えないのも可哀想だけど、毎回120mlも足してたら母乳をあげてる意味があるのかと悲しくなります。
今のやり方からどのようにしていけば母乳の量が増え、赤ちゃんも満足しますか?
- 🐰(2歳11ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

まい
産まれたときの体重とかってどのくらいですか?
ママのおっぱいを増やす方法としては水分をきちんととる(1日2リットル〜3リットル)などがありますが、赤ちゃんの吸ってくれる力がないと増えていきません。小さめの赤ちゃんだと吸う力が弱いので、おっぱい出ててもなかなか飲めず、かんたんに飲めるミルクなら飲めるという感じになってしまうんですよね💦

はじめてのママリ🔰
スケール等レンタルして飲めている母乳の量を測ってみてはいかがでしょうか?
もしかしたら吸ってるだけであまり飲めていないとか??
-
🐰
レンタルも検討してみようと思います(><)
授乳のあとにおっぱいがふにゃふにゃになるのとゲップのタイミングでスタイがしっかり濡れるほど吐き戻したりもするので飲めてはいると思うんですけど、そもそも作られる母乳の量が少ないのかなと...😭- 1月18日
🐰
出生時は3132g、5日後の退院時は3028gでした!哺乳瓶の乳首もよく潰れるので吸う力は強めだと思います(><)
水分は最低でも2リットルは取るようにしてお餅やお米もいつも以上に食べるようにしていますが効果はイマイチです😭