
コメント

はじめてのママリ
下の子がそうでした😅事情を話して、柔らかくした乳児食を上げてもらって、徐々に様子を見て普通にしてもらいました☺️

えったん
1歳から保育園通っています☺️給食はまだ離乳食後期です。
完了期に移行する為には、保育園から食べてさせてきて欲しいものリストを全て食べさせないと完了期になりません。まだまだ食べさせないといけない食材が残っているので、急いで新しい食材を試しています💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
娘が1歳2ヶ月なので月齢近いですね!
先週から慣らし保育で行っています。
保育園では1歳以上は普通食で、離乳食後期など選択ができずです💦
普通食が食べられないと午前しか預かれないと言われ仕事もあるしでパニックです😣
1歳6ヶ月頃に離乳食完了するよう勧めてきたのでどうしようかと😥
今は離乳食のような乳児食みたいな感じで完了目指してきているのですが、給食が大人と同じ普通食と聞いて他の園を知りたいと思い質問させていただきました。
ちなみに認可保育園に行かれてますか?- 1月17日
-
えったん
認可保育園です。
うちの保育園では、決まった食材が食べられてないと移行出来ないと逆に離乳食後期で足止め状態です😓
午前しか預かれないとかひどいですね〜💦まぁ、食事が出来なきゃ預かれないんでしょうけど、その子に合わせた食事を出してくれればいいのに…。
それにしても離乳食完了期も無く、普通食なんですか?まだ1歳2ヶ月なのに😵- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ。
ドロドロの離乳食か自分で噛みちぎりながら食べる普通食で、1歳になっていると離乳食は提供出来ないそうです😱
なぜ乳児食がないのかって思っちゃいます。
入園が決まった夏に言ってもらえれば十分な時間があったのに…
アレルギーのチェックで試すように言われてる食材リストです。
同じ感じですか?- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
アレルギーチェックと別に給食で出されるメニューも家で食べさせるように言われてます。
こんなに完璧に出来ないです😭
みなさん仕事しながらこんなにしっかり料理してるのでしょうか?- 1月17日
-
えったん
え〜〜〜💦💦💦無理です!!給食と同じメニューなんて作れません😱
うちの保育園の食材リストです。
ラインマーカーで引かれてるのは、食べさせてきて欲しいと言われている食材です。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
すごい💦💦💦
細かく食材を試さないといけないんですね😱
もう私の心はポッキポキに折れます🥲
これもあげるの?って思う食材結構ありますね😳
自治体によっては、中華麺は出さなかったり、マヨネーズも使用禁止にしているところもあるんですよね…
生クリームとかハードル高いです😵今から味を覚えさせたくないです😅
入園のどれくらい前にこのリストもらいましたか?- 1月17日
-
えったん
少しずつ休みの日に試しています😣
試す時だけであとは家ではあげません!保育園では…仕方ないですね💧生クリームは砂糖を少なめのホイップにしてあげるのか、料理に入れればいいのか…どっちなんだろう??と思って質問するところです😊
中華麺、マヨネーズ、自治体によるんですね。知らなかったです。
入園が決まって、説明会で貰いました。なので、入園の2週間前ですね。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
入園申し込みの冊子にでも食事のチェックリストとか載せといてもらえると、親も子どもも保育園も前もって準備できて良いのにって思いました🥲
入園できなくても損にはならないですしね。
今いっても仕方ないですけど…😅
入園されてどれぐらい経ちましたか?
食材・料理の硬さや大きさの指示はありますか?
質問続きですみません🙇♀️
返信はお時間のある時で大丈夫です🙆♀️🙏- 1月17日
-
えったん
10/1から慣らし保育で通い始めました。なので、3ヶ月と2週間位が経ちました。
確かに、冊子に少しでも書いてあれば親切ですね。途中入園だと決まるとすぐに面談行って、2週間とかで必要な物をすべて揃えないと行けなかったりと慌しいなか離乳食も進めないといけない感じで大変でした😣
硬さや大きさの指示は特にありません。食材のリストのみです。- 1月17日

退会ユーザー
1歳2ヶ月から保育園通わせてますが、その頃から幼児食でした😅できれば離乳食後期(完了食?)で行きたかったのですが、保育園があまり前向きではなくほぼ仕方なく従いました😅うちも上に貼ってるようなアレルギーチェックの表ありました😵でもメニュー食べさせるのってめっちゃ大変じゃないですか😵?うちはメニューはなかったです💦アレルギーチェック表だけでも大変なのにメニューもなんて大変ですね…💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
食べ物の硬さや大きさについて確認されたり指導されたりしましたか?
カレーはバーモンドカレーをあげるように指示されました💦
保育園に預けるって大変だと実感してます😓- 1月17日
-
退会ユーザー
硬さや大きさについては確認されたりも指導されたりもありませんでした(元々噛むのはあまり苦手ではなく固形物は割と食べれていたのでそれは伝えてました🙌)。
バーモンドカレーって所まで指定されるんですね😵
預けるって大変ですよね…でもうちの所よりはじめてのママリ🔰さんの所の保育園の方が断然大変な気がします💦アレルギーチェックはしっかりしないととは思いますが、メニューについては入っているものが個体で食べられていれば私は食べた事にしちゃうかもです😵💦入園前に全てメニューも試さないといけないのですか?- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
硬さや大きさもすっごくうるさくて、自信喪失してます。
退園も考えちゃってます💦
メニューはそっくりでなくても大丈夫だとは思ってます。でも、保育園で食べられるように献立に合わせて家でも食べさせてください。でないと午前中だけの預かりしかできませんって言われながら、今月の献立はコレですって渡されました。
給食も無理矢理食べさせられるんじゃないかと心配で…😥
退園の方向に傾いてきました🥺- 1月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ちなみに1歳ちょうどで預けましたか?
普通に給食が食べられるまでどれくらいかかりましたか?
今すごく悩んでいて教えていただけると有り難いです🙇♀️
はじめてのママリ
1歳ちょうどで預けました☺️普通になるまでは半年~1年の間でしたね。保育園の先生から、食べられそうですね~とか言われたりして先生主導で進めて貰いました💦