
コメント

はじめてのママリ🔰
そのご家庭によると思いますが、我が家は両親の入っている保険で全て賄いました。
お墓も父の預金から出しましたので、ママリさんの選択肢からだと、母が全て出した形になります。

ママリ
2年前に実母が亡くなりました。喪主は実父。
お墓や葬式代は父が全部出しました。
貯金や保険金だと思います。
ただ家によって貯金も保険も異なりますし、
残る側が妻(義母)なら、
兄弟で負担することも多いと思います。
義母が打ち合わせなどメンタル面で不安定になるでしょうから、今のうちから義兄とご相談なさっておいた方がよろしいかと思います。
母も余命宣告から半年ありましたので、お墓など母が前から言っていた希望通りの手配ができました😊
因みに我が家は実父が喪主でしたが、葬儀や四十九日などで10万円×2と、
供花2台など出してます。
-
ママリ🔰
貯金は無さそうなのですが、保険金はありそうです!
ですが、受け取り人の義母が出すのかなー。と不安で…
四十九日もありますもんね!
どれくらいかかるのかも未知で、色々調べておきます!- 1月17日

りさ
先日義母が亡くなりました。
義父が義母の貯金から出しました。
-
ママリ🔰
貯金は無さそうです😵
保険金で賄えれたら嬉しいのですが、どのくらいかかるのか全く無知で😞
我が家からは出したくないのが本心です!- 1月17日
-
りさ
私もそんな感じでした始めは。
出さなきゃいけないかもと…
ですが保険金でなんとか賄えたようです!
でも足りなくても義兄がだすのが普通だとおもいます!
150万ほどは安くてもかかってしまいます、- 1月17日

はじめてのママリ🔰
義母のときは夫が全て支払いました。
ママリ🔰
保険の受け取り人が義母になっていて
お金の無い義母がそれで出してくれるのか心配で(笑)
普通は保険で賄いますよね!