※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

初産で里帰りしなかった方と里帰りした方の経験を教えてください。

初産の時に里帰りしないで旦那さんと2人で子育てした方やっぱり里帰りした方が良かったや、全然平気だった等教えていただけたら嬉しいです。

コメント

まりえ

初産で里帰りしていませんが、出産後予想異常に身体がガタガタになっていたこと、また慣れない育児で精神的にも疲労が溜まっているので、子どものためにも自分のためにも里帰りした方がよかったかなぁと今になって思います。
退院後1週間だけ母が来てくれましたが、正直1週間じゃ足らない💦
主人が仕事のときは赤ちゃんと二人きりになるので、話し相手が欲しかったです。

  • ゆう

    ゆう

    お返事ありがとうございます。確かに初めてだから生まれた後どうなるかなんて分からないですよね。やっぱり里帰りした方がいいのかなぁ。

    • 8月9日
ばんぼ

退院後1週間だけ里帰りしました(^^)
ちょうどGWで旦那も連休だから
2人でなんとかなると思っていましたが
かなーり大変でした(/_;)w
悪露も終わりかけだったのに
どっと増えるほどでした(´Д⊂ヽ
やっぱり1度子育てを経験してきた母が
いてくれる方が精神的にも安心でしたw
なので次の子は1ヶ月検診までは
里帰りする予定です(゚∀゚)

  • ゆう

    ゆう

    お返事ありがとうございます。私は年末になるのですが、旦那も仕事忙しい時期だし正直不安な気持ちの方が強いです。やっぱり里帰りした方がいいのかなぁ。

    • 8月9日
びみ

里帰りしてません。大変だと思ったのは何しても泣き止まない時、夜ならなおさら精神的にやられます…何度も1人で泣きました😓
どうしたらいいか分からず市の助産師訪問やってくれる保健センターにペルプしました😣
家事などは旦那さんが最低限の事をやってくれれば問題ないと思います!

  • ゆう

    ゆう

    お返事ありがとうございます。確かに一人で見るとなると精神的にきつくなりますよね。保健センターの訪問は不安を少しは減らしてくれそうですよね!旦那はほとんど家事出来ないし大丈夫かなぁ?と不安の方が強いです。

    • 8月9日
  • びみ

    びみ

    うちも共働きでも100%家事は私がやり、妊娠中もお腹パンパンでも一切手伝う事もなく…っていう旦那でしたが、産後は皿洗いや洗濯や買い物をやってくれています!掃除はさすがにしてくれないので1カ月我慢ですが😅
    料理は出来ないので買い弁か冷凍などでなんだかんだ大丈夫でした。
    て言っても全く自分が動かないってのは難しいです、洗濯たたみや軽い洗い物などはしていました。実家に帰れるなら頼った方がいいと思います😌

    • 8月9日
  • ゆう

    ゆう

    いざとなったら動いてはくれますよね。確かにずっと寝てる訳にはいかないですよね。実家も両親共に働いていて、帰ってもどうなのかな?と思ってしまいます💦でもやっぱり里帰りした方が安心ですかね。

    • 8月9日
  • びみ

    びみ

    私も両親が働いてるし、猫もいるしで帰ってもなぁーと思い帰りませんでした!
    両親が相談相手になってくれるだけでも違うかもしれません😌気を使わずいれる実家なら帰った方が楽な気がします✨

    • 8月9日
  • ゆう

    ゆう

    確かに相談相手が居ると違いますよね。気は使いそうです💦母親と相性もあまり良くないです💦

    • 8月9日
めーこ

里帰りせずに、退院から2週間だけ母親に来てもらいました!
母親が帰ったあと、身体はしんどいし赤ちゃん抱っこで家事できないし話し相手がいなくて孤独だし、里帰りした方が良かったなーと思いました。
でも帰ってたら帰ってたで旦那と離れて寂しいとか自分の生活リズムが狂うとかいろいろあったと思うので、平気ではありませんでしたが帰らない選択をしてよかったなって思ってます😁

  • ゆう

    ゆう

    お返事ありがとうございます。確かに帰ると生活リズム狂いますよね。私も話し相手とか居ないと孤独感を感じそう

    • 8月9日
詩子

里帰りしてしてないです!なんなら旦那さんもいなかったです!笑

でも、なんとかなったし自分のペースで育児できて家事などもサボることができてとてもゆったりできました!

  • ゆう

    ゆう

    お返事ありがとうございます。旦那さんも居なかったんですか!でも私も年末に出産になるのですが、旦那は仕事忙しい時期だしほとんど一人な気がします。

    • 8月9日
ゆうちゃんlove

里帰りしました。
旦那と離れるの寂しいしどうしようかなーって思ってましたが、里帰りしてよかったと思います。
産後はスムーズに歩けて何でもできると思ってましたが、全然でした(´Д` )
産後の体がガタガタすぎて歩くのもしんどかったです笑

  • ゆう

    ゆう

    お返事ありがとうございます。確かに旦那と離れて暮らすのは寂しいですよね。歩くのもしんどくなるのですね。産んでみないとどんな体調になるか分からないから不安の方が強いです。やっぱり里帰りした方がいいのかなぁ。

    • 8月9日
みさきんぐ

里帰りしました。
母や、保育士の姉の助けのおかげでかなり、助かりました。寝不足が続いてフラフラになった時は夜の抱っこお願いしたりしていました。
しかし、ちょっと長く実家に甘えてしまったからなのか、旦那が育児に積極的ではなく、帰ってから、しばらく旦那との関係がギスギスしてました。笑

  • ゆう

    ゆう

    お返事ありがとうございます。保育士のお姉さん!凄く助かりますよね!旦那さんは何をしたらいいのか多分分からないんですよね。うちの旦那もどうしたらいいの?生まれたら抱けるかな?怖いなとか言ってます

    • 8月9日
くるちゃん*

1人目は里帰りせず退院後1週間程母が来てくれました(*´罒`*)
ご飯作ってくれたのは本当に助かりましたが、母が帰ってからはそれはそれで何となくやっていけました(●´ω`●)
11月末の出産だったので、退院してから旦那は仕事や忘年会やらなんやらで家に居ないことがほとんどだったのですが、私は全然平気でした♡むしろ自分のペースでやれたので良かったです!

  • ゆう

    ゆう

    お返事ありがとうございます。少しの間来てもらう方結構いらっしゃるんですね!私も1週間くらい来てもらおうかな。年末に出産なのですが、旦那も仕事が忙しい時期なのであまり無理は言えなくて。でも自分のペースで出来るのはいいですよね。

    • 8月9日