※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お金・保険

月収60万円の世帯の固定費を教えてください。節約アドバイスをお願いします。契約更新時にiPhoneを格安で購入予定です。

世帯収入、手取りで月60万円前後貰ってる方、月々の固定費を教えてください。
無理なく節約したいので、アドバイスお願いします。
2年契約のタイミングでiPhoneは格安に変更しようと思ってます💦

旦那40万、私18万です。

住宅ローン  14万
車ローン   2万
旦那お小遣い 3.5万
私お小遣い  2万
保険関係   2万
子供貯金   2万
学資貯金   4.2万
光熱費    2.5万
食費     6万
日用品    1.5万
保育料    4.5万
子供習い事  1.7万
携帯とWi-Fi 2.8万

コメント

くろまる

わが家と似たような収支ですね☺️
ある程度貯金がありましたら、車のローンは金利が勿体無いので一括返済をお勧めします。
あとは保険をどう考えていくかだと思います。

我が家では節約と言いますか、節税対策としてふるさと納税、iDeCo、NISAをしております💡

  • くろまる

    くろまる

    内訳です
    住宅 借り上げ社宅
    私お小遣い 2万
    保険関係 1.5万
    光熱費 1.5万
    食費 5.5万
    日用品 1.5万
    保育料 4.9万
    携帯 0.7万
    ガソリン 0.6万
    交際費 1.5万
    外出娯楽 0.5万
    季節変動費 2万
    積立NISA 3万
    投資信託 5万

    • 1月17日
  • mama

    mama

    我が家も社宅でしたが、12月に新築戸建てを購入し、貯金がいまは少なめなので車は一括できなかったです😭
    保育料も12月で引っ越ししたため7万でしたが退園し、いまは入ってませんが4月からまた保育園入る予定で、3歳無償化、2人目が4.5万円の見込みです😓
    確かに車のローンの金利勿体ないですよね。早めに完済します。
    iDecoもNISAも全くやってなかったです😫
    携帯安いですね!!

    • 1月17日
  • くろまる

    くろまる


    グッドアンサーをありがとうございます🍀

    携帯は夫婦ともイオンモバイルを利用しています。
    今はWi-Fi無料の賃貸に住んでいるため、通信費が安く収まっていますが、引っ越したらまた通信費を再検討します💦
    戸建てに住んでいるようなので、光熱費(ガス、電気)も業者を見直したら安くなるかもしれませんね☺️

    • 1月17日
  • mama

    mama

    イオンモバイルとかあるんですね!
    知らなかったです。とにかく携帯は早く変えます。笑笑

    • 1月17日
青りんご🍏

60〜70です。携帯WiFi代はうちは1.3万です。私が楽天モバイルで0円なので。
ローンは住宅ローンのみ、月8万円です。その他に管理費と駐車場代で4万

  • mama

    mama

    楽天モバイルは0円なんですか?🥺

    • 1月17日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    楽天モバイルのアンリミットは1年間無料です。CMでやってますよね😁

    • 1月17日
  • mama

    mama

    そぉなんですか!
    ちょっと色々見てみます🙇‍♀️💕

    • 1月17日
あんぱん

手取り同じくらいですが、支出は月30万ほどです。

住宅ローン 7万円
小遣い 2人とも2万ずつ
保険 2万円
学資保険 3万円
光熱費 3万円
食費 6万円
日用品 1万円
保育料と習い事 2万円
通信量 1万円3千円
車2台分のガソリン 8000円

車のローンは1番もったいないので、年収あるので一括で返した方がいいかなと思います😣
あとは通信料が高いです😣
格安スマホでないですし、Wi-Fiつけてもそんなに高くならないのでは…格安プランも発表されたので、節約可能だと思います😊

  • mama

    mama

    ありがとうございます!😊
    車のローンもったいないですよね…確かに一括返済した方が良さそうですね😭先月戸建て購入したとこなので、今すぐは無理そうです😱
    保育料と習い事が安くてうらやましいです!
    先月まで他県で保育料で7万円でした😱退園していまは申込中なので4月から2人で4.5万円になる見込みです。習い事も高くて困ってます😰
    Wi-Fiと携帯はどこの使ってますか?

    • 1月17日
  • あんぱん

    あんぱん

    保育料は3歳児から無料、2人目も無料の地域なので給食費1000円くらいと延長料金月2000円くらい、あとは習い事のお金です😊

    携帯は2人ともauで、Wi-Fiはauひかりです😊
    2人とも2Gなのでかなり安くなっているのと、機種代も毎回一括で払っているのでその支払いもないからですかね…🤔

    • 1月17日
  • mama

    mama

    2人目無料素晴らしいです!こちらは横浜ですが2人目半額でこれです😰
    習い事も高いです…😭😭😭
    うちもauです!戸建てはau光無理やったので、ソフトバンクに変えました💦
    機種代は一括がいいかもですね😓

    • 1月17日
ママリ

夫婦子無し、今年から産育休入って子ども1人です!
主人32私26で58くらいです。

家賃2.5万(社宅駐車場込)
食費5〜6万(外食費込み)
光熱費2万
通信費0.5万(私携帯+Wi-Fi)
日用品0.5万
ガソリン費0.6万
車ローン4万(2月に完済、そのまま車用貯金に回します)
雑費および私小遣い1万
主人小遣い8万(昼食、タバコ、携帯、交際費込)
車積立1万
旅行積立1万
保険1万(夫婦医療+主人収入保証)
ロボアド3万
つみたてNISA3.3万
終身保険1.5万
確定拠出1.9万

残りを現金貯金です!

うちは家賃が少ないのに主人の小遣いが多くて…反省です😭
内容的にはとても似てるな〜と思ったのですが、携帯代が安くなったらその分つみたてNISAやidecoをおすすめします!
つみたてNISAは今時点で+13%でかなり増えましたよ☺️
あとはふるさと納税活用して食費の節約ですかね💡

  • mama

    mama

    結構みなさんNISAとidecoってしてるんですね。idecoとか全く知らないです😳
    戸建てを購入したのでしばらくはふるさと納税出来ないんですよね😭

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!ふるさと納税できないの残念ですね😭
    iDeCoは確定拠出年金の個人版なのですが、所得からひかれるので税金が安くなりますよ!つみたてNISAより確定拠出年金やiDeCoのが節税にはなるかなと思います✨
    その代わり60歳にならないと引き出せないので完全に老後資金になりますが😂

    • 1月17日
  • mama

    mama

    でもいずれ老後資金は必要なので、かなりありですね😫🙌
    ありがとうございます!ideco調べます🙆‍♀️

    • 1月17日
𝚗 ☁️

家賃     7.5万
車ローン   20万
保険     4万
光熱費    3万
携帯とWi-Fi 4万
ガソリン   2万

これに毎月私が食費、日用品代貰っています

  • mama

    mama

    車ローンがすごいですね😳😳😳
    ありがとうございます!

    • 1月17日
ママリ

固定費
住宅ローン 12.5万
保険(医療、生命、火災、自動車) 2.7万
通信費(スマホ2台とwi-fi)1.2万

変動費
食費   10万
日用品&子供用品 3万
保育料 2万
光熱費(夏冬) 1.7万
水道 0.5万
趣味娯楽費 2万
習い事 0.8万
衣服美容 1.3万
医療費 1万
ガソリン 0.6万

生活費はこれくらいですが、ほぼ毎月なにかしら大きな出費があります😅

  • mama

    mama

    通信費が安いですね!やはり変えなければ😭どこ使われてますか??
    保育料も安くてうらやましいです😭

    わかります。結構なにか大きな出費があって、毎回反省です😱
    引っ越ししたばかりなので、しばらくは続きそうです😱

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ


    夫婦共ワイモバイル使ってます!
    保育料は幼稚園なので無償化になってます。
    給食費と預かり保育代のみ払ってます。

    去年かかった大きな出費は、幼稚園の入園料と施設維持費や体操着、車のメンテナンス費、不妊治療などで節約のしようも無いものばかりです。
    あ、スマホは買い換えましたが😅

    • 1月17日
  • mama

    mama

    ワイモバイル検討します🙆‍♀️
    うちも不妊治療でお金かかってます😫1人目200万、2人目80万です😱

    • 1月17日