
5ヶ月から離乳食を始めたが、最初はよく食べていたが、最近は嫌がるようになり、7ヶ月になっても食べず、色々試しても食べない。他の食べ物を欲しがるが、お米をそのままあげるのは良くないか悩んでいる。離乳食を嫌がる子供についてのアドバイスを求めています。
離乳食についてです🍚
5ヶ月になった日から離乳食を始め最初の1週間は10倍粥を完食していました、それからだんだん嫌がるようになり今では口を開けてくれなくなりました。。。💦
2週間を目安に新しいもの(人参、ほうれん草)などを1口ずつ増やしていましたが食べるのは最初の1口だけ、後はイヤイヤして食べません。
あまり食べてくれないまま7ヶ月になりBFの7ヶ月用を買って食べさせてみましたが味が濃いのかオエッとします😓
お湯などで薄めて少しすり潰してもイヤイヤです。。。
手作りの離乳食はもっとオエッとします。
大人の食べているものは欲しがりお米を口の中に入れてあげると食べますが7ヶ月だとお米そのままあげるのはあまり良くないですか?😓
離乳食を嫌がるお子さんのママさんはどういう方法で食べてもらえるようになりましたか?
- りんご(4歳10ヶ月)
コメント

豆もやし
うちの下がまさにそれでした(´A`;)
柔らかめに炊いた大人用のご飯を
少量あげてうちんや体調に
問題なければええかな?と
普通にあげてました😂🙌
まあまあ形のあるご飯に
人参とかほうれん草を、足して
あげてたのですり潰したのなんて
本当に最初の頃しか
食べませんでした🥲
りんご
回答ありがとうございます😊
大人の食べているお米を食べた時はうんちの硬さはいつもと同じでした
!問題はなさそうです!
食べてくれるなら少し粒があっても食べてくれる硬さであげちゃっても良いですかね?
豆もやし
めちゃくちゃいっぱい口に入れたり
しなければ大丈夫だと思います💦
でもあくまで自己責任ですけど🥲
うちのは結構大丈夫で
そのご飯にした途端馬鹿みたいに
食べてて今でも白飯大好きマンです😊
詰まらせないようにだけ
気をつけてあげてください☺️
りんご
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
今日から様子みながら実践してみます!😊