
1歳1ヶ月の息子との遊び方について相談です。遊びが30分で終わってしまうことが多いようで、他の方はどんな遊びをしているか気になります。
1歳1ヶ月の息子の遊び
親と室内で遊ぶ時って何して遊んでますか?
手遊び歌(とんとんとんとんひげじいさん)
どうぞちょうだいのやりとり
背中トントン(これは我が家特有の遊びです笑)
ボールの投げ合い
追いかけごっこ
積み木(まだ積めないので壊すだけ)
以上です。
全てやっても、30分ほどで終わります。。
子供との遊びってすーーぐに終わっちゃいませんか?💦
私だけ?笑
皆さん何して遊んでますか?🤔🤔
- さと(5歳3ヶ月)

しょうママ
うちも同じ感じです〜🥺(笑)
絵本読んだりボールやアンパンマンカー乗ったりしても
すーぐ終わっちゃいます🥲
テレビやYouTubeみたり1人で遊んでくれるのでゴロゴロしたり携帯したりしちゃいます😂💦

はじめてのママリ🔰
うちもあそびの種類は違っても、同じような感じです😂
1日をギュッとしたらちゃんと家にいると娘と向き合って遊んでる時間って30分とかそんなもんなのかなって思います。
うちはあと絵本読んだり(これも途中で取り上げられたり集中して聞いてくれません笑)、車みたいなオモチャがあるのでそれに乗りたがった時は私が押したり、ボール転がるタワーみたいなの一緒にやったりです☺️

ママリ
その頃は集中時間も短いし、遊び方もわからないからなかなか遊び続かないですよね。
うちもそうでした😂
でも、親がひたすらやってみせたり、息子が興味もったことを見せたり触らせたり…続けていたら、今ではめちゃくちゃ遊べるようになりましたよ😀
例えば
車遊び→走らせて見せる、坂道とか、積み木のトンネルとか作って走らせる。本物の車を見に行く。
ままごと→実際お料理してるところを見せる。おもちゃでも作ってみせたり、親が食べるまねしたりする。バナナおいし〜とか、ついでに名前も教える。
音楽かけておどる、歌う
→いつしか自分で歌って踊るようになりました😆
あとは
段ボールでトンネル
人形、パペットで話しかける
などなど
参考になれば…

ひじきちゃん
うちは、ままごと、ぽぽちゃん、ディーバイク、アンパンマンの乗り物…で勝手に遊んでいますね🤔本読んで欲しいときは持ってくるので読みます📕

ゆうゆ
そんなかんじですよー(笑)
なので、うちは子供が子供服いれてる所全部引っ張り出したり、洗濯ばさみ全部出したりしてても勝手にすきにさせてました(笑)

ママリ
同じような感じです😀
そこにないのだと…
最近おむつのテープを剥がしまくるので、シールブック買ってあげて、シールをお互いに貼り合ったりして遊んでます。
あとは
いないいないばぁ
バスに乗って
きゅうりができた
らららぞうきんとか大好きですね。
あと片手の中にものを隠して両手出してどっちだ?とかも好きです。
トンネルごっことかもします😃
それからひたすら絵本読んでます。昨日は次々に渡され17冊連続で読みました(流石に疲れました…)
30分〜1時間遊んだら、お互い自由時間でまたしばらくしたら遊ぶを繰り返してます😊

さりこ
仕掛け絵本や、音のでる絵本、あとミニキーボードとかは一人でも集中して遊んでくれてたのでよく使ってました🎵
あとはボールプールとか、IKEAのテントの中にぬいぐるみやおままごとセット入れて遊んだり💡
服が汚れてもすぐ落とせるクレヨンを使って、お絵かきも少しずつやっていった頃だったかなぁ…と。
とりあえず目の前でいろいろ試してみて、興味がありそうな物を一緒にやったりしてました😊

はじめてのママリ🔰
うちも同じような感じです
おうちで二人きりだとなかなかずっと相手は大変ですよね😵
絵本は毎日何冊も持ってくるのでその都度読んでます
音絵本だと自分で押して踊っててちょっと楽です
あとは、家事するときにお手伝いしてもらってます
洗濯物一緒に運んだり渡してもらったり干したり
コロコロ一緒にやったりとか
真似っこの時期もあって
掃除しながら遊べて一石二鳥で、おすすめです(笑)
コメント