![akiron](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊娠中で不規則抗体陽性。同じ経験の方、出産時の体験を教えて欲しい。心構えや情報が不足していて心配。
2人目妊娠中です。(24w4d)
初産は指摘されなかったのですが
今回は不規則抗体陽性でした。
わたしはc抗体のようです、、
同じ経験のある方いませんか?
出産時の体験など教えていただけると嬉しいです。
不規則抗体陽性の人がすべて同じような
出産になる訳はないとは思いますが
参考に教えていただきたいです😭
色々心構えとかしておきたくて、、
心配させないようにか、医師もあまり詳しい説明などは
ない気がして、、
情報も少ない気もして💦
- akiron(7歳)
コメント
![まあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあちゃん
私も一人目の時から不規則抗体ひっかかってました!二人目も引っかかりましたが、赤ちゃんを攻撃するような血液型ではないからって言われて終わりました🥺
akironさんは何か言われましたか?赤ちゃんが貧血になるかもしらないとか🤔
![.*りまとmama*.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.*りまとmama*.
私は抗E抗体ですが、一人目の時にも今回の妊娠でも陽性でした。
胎児貧血や胎児水腫などを起こしやすい点では同じような悪さをする不規則抗体ですよね(>人<;)
通常はまだ4週間ごとの検診のはずですが、胎児貧血や胎児水腫の早期発見のために3週間ごとに検診をして、エコーでも他の人よりは少し詳しく経過を見ていきましょう。胎児貧血や胎児水腫の兆候として不規則抗体の抗体価が上昇するので、毎月抗体価を調べるために採血をしていきましょうって説明されています。
一人目の時にも同じように対応して、無事に出産しましたが、血液型不適合妊娠だったため(私が抗E抗体をもっていたので)、通常よりも早い生後2日目から黄疸の値があがり、光線療法を受けました。
今はとっても元気に成長しています(^^)♪
akiron
無事に出産できてなによりです✨
貧血になりやすいと言われました。
けどそれくらいで特に何も言われないのですが
医療従事者なのでもっと悪いこともゆってほしいのですが
言われたら言われたで悩むんだとは思いますが😅
情報が少ないのですごくモヤモヤしてしまいます、ふいに💦
まあちゃん
そうなんですね🥺
それは心配ですよね、、、でも血液型やと自分にできること何もないですもんね😭
あんまり情報がないってことはそんな大事にはならないってことですかね🥺
無事に生まれますように🥺🙏