
赤ちゃんを保育園に預けて働くことを考えています。勤務時間や週末の勤務、扶養内かどうか、保育料や収入について悩んでいます。アドバイスをお願いします。
赤ちゃんが生後3ヶ月から保育園に預けて
お仕事行かれている方に質問です。
1日何時から何時までの勤務で
平日のみでしょうか?土日も含めてますか?
扶養内ですか?社会保険加入でガッツリ稼いでますか?
赤ちゃんの体調が悪くなって迎えに来てくださいと
連絡は結構ありましたか??
金銭面的にきついので生後3ヶ月から預けて
はたらこうと思っています。
保育園料は約2万円と言われました。
借金に月4万を返していく事も確定しているので
扶養内で働くと月9万ほどしか稼げず、
借金と保育園料を払うと3万しか残らない計算になり
子供が熱など出すと休まないといけないため、
これより少なくなると、
扶養内で働くのはどうなんだろうかと悩んでいます😭😭
アドバイスお願いします!!
- ママリ

退会ユーザー
子供が3ヵ月の頃に保育園入園しました!
扶養内です。
なので土日祝の他に平日も必ず1回は休みが入ります。
8:30~18:00又は16:00まで預かって貰ってます。
平日休みの日も16:00まで。
うちの子は4月から通い始めてから呼び出しくらったのは2回。
でもおともだちの中には1週間以上見ない子もいましたし何なら入院しちゃってた子もいました。
熱で呼ばれたあと土日いれて5日間休んだのはさすがに痛かったですがそれ以来はパタリと今のところ呼び出しはないです。
私の場合は金銭的理由もありましたが主に産後うつが原因だったのでガッツリ稼ぐのは子供が3歳なってからと考えてます。
未満児は体調崩すとどうしても数日引っ張りますし乳児となるとこじらせて入院なんかすると職場に迷惑かけてしまうので...。
今のところ職場は月の殆どちゃんとシフト通り出れてますが、実際は半分くらいしか出られなくなるのを覚悟したほうがいいかと思います。
コメント