![にゃんちゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いわき市の医療センターでの出産費用について聞きたいです。友達は25万円自己負担だったそうで、以前は10万円以下だったそうです。個人病院も10万円程度ですが、状況によって変わるので参考にしたいです。
福島県いわき市の医療センター(元共立病院)で出産した方に聞きたいのですが
出産費用はいくらくらいかかりましたか😭?
医療センターになってから大幅に色々と変わってしまったみたいで
出産費用などの金額もかなり変わったらしく…
私の友達に聞いたところ土曜日の夜中ということもあり個室だったので25万円自己負担だったそうです😰
私の時は10万もしなかったのでこんなに変わるものなんだとびっくりだし
個人病院ですら10万ちょっとくらいなのに…😭
多分その人その人で症状も時間も何もかも違うから
変わってくるんだろうとは思うんですが
参考に聞かせていただけるとありがたいです🙇♀️
- にゃんちゅう(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
去年の9月に出産しました💡
計画分娩で促進剤使い、個室に入院しましたが10万位で済みましたよ💡
私も多目には用意しましたが、10万くらいなら個人病院と変わらないかなと思いました。
仰るように入院時期や期間、分娩方法で料金はだいぶ変わるかと思いますが、それは個人病院も同じかなと思います💡
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
いわき医療センターで出産予定です!
先月、看護師さんに手だし金の話を聞いたら大体20万前後かかるから多めにみて30万用意してた方が安心と言われましたよ🙄
個室になるそうで、個室代が1泊12000円で出産費用も高くなったと言ってました!
-
にゃんちゅう
コメントありがとうございます!
やっぱりそうなんですか😨!!
個人病院だと10万少し超えるくらいで出産できるのに…と思うとなんだかな〜と思ってしまいます😭💦
ただ何かあった時も安心だし
一番近いところが医療センターなので医療センターにするつもりではいますが
出産費用も高くなったんですね😓
3Dエコーとかもやってくれるんでしょうか😳?- 1月17日
-
ゆちゃ
1人目の時は違う総合病院での出産で、手出し8万だったので20万前後かかると聞いてびっくりしました🙄
でも大きい病院なので設備も整っててNICUもあるので安心ですよね☺️✨
3Dエコーしてもらったことなくて、3D無いんだなーと思ってたら友達が毎回3Dやってもらっているそうで、最近まで知りませんでした( ;ᵕ; )
友達は何も言わずにやってくれたと言っていたので、担当の先生によってやり方が違うみたいです💦
次回の検診でやってもらえるか言ってみようと思ってます😊- 1月18日
-
にゃんちゅう
何かあった時のことを考えたら安心感はありますよね😭
え、そうなんですか!!共立病院の時は3Dはなかったみたいなんですけど
新しくなってからは3Dもやってもらえるようになったんですね😳✨
その辺りは先生によるだろうし私もやってもらえなかったら聞いてみようと思います🥰- 1月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
いわき市医療センターで上の子を出産しました😊
私も24万円かかったんですが、切迫入院3週間分入っての24万円だったので
出産とその後の入院だけでは14万円くらいでした😊
自然分娩で、個室でした!
-
にゃんちゅう
コメントありがとうございます!!
切迫入院だったんですね😭!!
3週間入院して24万円で出産とその後の入院で14万円だと個人病院と大して変わらないですよね😳✨
私の友達は自然陣痛での出産だし個室でなんの異常もなかったみたいなんですが…25万円かかるようなことがあったのかもしれないですからわからないですね😭
それでもすんじょさんの話を聞いて少し安心しました😭- 1月18日
-
ままり
ちなみに子供がNICUに居たので
1日早く退院させて貰いました!
なので入院日数は経産婦さんと同じかと思います😊✨- 1月18日
-
にゃんちゅう
経産婦さんだと3日で退院なんでしょうか🤔?
入院中って外も見れないので鬱になりそうな記憶があるので今から不安ですが
経産婦さんになると退院早まるので次は大丈夫だと思いたいです😭- 1月18日
-
ままり
産んだ日を0日にして4日目くらいに退院した記憶があります、曖昧ですみません😭
部屋から外の景色めっちゃ見えてましたよ😳
通る車ひたすら見てました🤣
風通りもいいし快適でした❤︎- 1月18日
-
にゃんちゅう
そこまで覚えられないですよね😭
私も息子の時何日で退院したっけって曖昧で😓
そうなんですね😳
私の時は大部屋で入り口側だったので外も見れないし同室の方達が非常識すぎてストレスだらけだったので
次に期待です😳✨- 1月18日
![もんちっち☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんちっち☆
わたしは去年の5月に医療センターで出産しました^ - ^手出し13万くらいでした。私の知り合いは管理入院せず陣痛きての初産で25万でした。なかなか生まれず2日多めに入院と促進剤、土日祝日の加算、深夜加算もろもろでの金額です。
意外と加算がかかっている可能性ありますね💦
-
にゃんちゅう
コメントありがとうございます!
土日祝日や深夜など色々とあるとその分加算されるからそういうのでお金かかってしまう場合もあるんですね😭
やはりタイミングですよね😭- 1月18日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
昨年4月に出産しました。
初産で平日夕方出産、土曜日午後退院の自然分娩で手出し約18万でした!多分出産後は完全個室だと思います。
悪阻での入院も個室でした。
20万用意してって言われてました☺️
-
にゃんちゅう
コメントありがとうございます!
産まれる時間や入院が土日を挟んだりすると結構かかってしまいますよね😭💦
前もっていくら用意してねと言われると余裕持って準備できるのでありがたいですね😭✨- 1月18日
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
去年の11月に出産しました。
本陣痛前に高位破水したため抗生剤や陣痛促進剤などを打ち、自然分娩で19万とちょっとでした💦💦
2日ほど本陣痛待ちで多く泊まってしまったので、病院に行きすぐ出産出来ればもう少し少ないかも?ですかね?
-
にゃんちゅう
コメントありがとうございます!
そうなんですね😨
私の時はまだ共立病院の時で破水して病院に行き陣痛来なくて促進剤使って自然分娩だったんですけど
8万くらいで済んだんですが
医療センターに代わってからは
個室メインになったので部屋代やらで
20万近くかかると思ってた方が良さそうな感じですよね😭💦- 1月18日
-
ぽんぽん
個室代1万2千円は大きいですよね💦共立病院の時を知らないですが、部屋自体は綺麗だなーとは思いました。シャワーとトイレも付いてるので便利ですね😂TVも冷蔵庫も無料でした!
私も3Dエコー毎回1枚でしたがもらえてました!先生にもよるのか、その先生が言うには、性能がいいエコー使いたいから曜日変えませんか?って言われましたよ☺️👍そのおかげで最後まで3Dエコーでした🤗
エコー代撮られてないのか1円も払わない日もありました!- 1月18日
-
にゃんちゅう
ただ共立病院の時の大部屋がものすごくストレスだったので
次は絶対個室にする!と思ってて旦那も個室の方がいいでしょ?って言ってたので
個室での入院には安心と楽しみです🥺
うちの子は夜泣きほぼなかったんですけど他の子供立ちの夜泣きやそれに対してのお母さん達のこいつ夜泣きするからさ〜とか面会の時に話してる声や電話での声がすごくて不快すぎて😂
シャワーとトイレもついてるのはかなりありがたいですよね😭
順番待ちしてシャワーとかトイレに入らないといけなかったので
周りの方達に気を遣わないといけなかったのでそれがなくなるだけでもだいぶ違います😢
その先生によるんですね😳✨
エコーには変わりないからエコー代とかとったりはしないならいいですね😚
3Dエコーに期待して検診楽しみに行こうと思います☺️- 1月19日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
去年9月の平日時間外に出産しました。
自然分娩です。
二人目ですが産後5日目に退院して18万くらいでした。(子供の黄疸入院費込)
-
にゃんちゅう
コメントありがとうございます!
20万は見といた方が良さそうですね😨!
子供の入院費もかかるんですね😭!- 1月20日
-
さくら
4日で退院できるのを、子供が黄疸に引っかかってしまい子供の退院に自分も合わせたので、黄疸の検査に引っかからなければもう少し安かったです。
- 1月20日
-
にゃんちゅう
そういうことだったんですね!
黄疸に引っかかってしまうと子供だけ入院伸びてしまうので一緒に退院できないのは寂しいですよね😭💦- 1月20日
![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みな
締め切ってたらすいません!
上の子は共立でしたが、
大部屋で手出し12万
下の子は医療センター個室で
手出しで8万でした!
どちらも普通分娩です!
上の子が高かったので何でだろ〜と思って明細をガン見したら、初産と深夜休日で加算がありました🤷♀️⚡️💦
共立の時の深夜休日で4万だったかな、、?(うろ覚えですいません)
大部屋苦痛ですよね〜!
私の時もトラブってる産婦さんたちいましたよ😓💦
ちなみに帝王切開だった友人は、42万超えなかった〜とルンルンでした(笑)
-
みな
あながち友人の話してることも嘘じゃないかもしれませんよ😅💦
- 1月23日
-
にゃんちゅう
コメントありがとうございます!
もう20万を予定しておこうと思ってます😭
私も1人目大部屋で夜中に破水し朝方病院に行って促進剤使って午後に出産したんですが1人目は8万円で済みました!
時間とか休日とかのでも加算されるから
そういうのが全て合わさったら20万こえることもあるんですね😭💦
帝王切開の方は手術と同じ扱いで払い戻しある場合もあるみたいですよね🤔
こればっかりは子供のタイミングだし…でも少子化と騒ぐならもっと妊婦に手厚くしてほしいーと思っちゃいますね😭💭💭💭- 1月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いわき市医療センター
にゃんちゅう
コメントありがとうございます😭✨
去年だともう医療センターに変わってからですよね😳✨
促進剤,個室入院で10万円くらいで済んだんですね!
友達の25万が衝撃すぎて
医療センターはそんなにかかるもんなんだと思って今からビクビクしてました😭💦
今のところ予定日が8月のお盆中なので怖いですが
なんでその子25万だったのかすごく不思議です😓
コロナの影響で完全個室だったらしく
促進剤とかも使わない自然陣痛だったらしいんですが😨
やっぱり産んでみないとわからないですよねこればっかりは😭
余裕持って多めに用意しておくのが1番安心ですね😢
退会ユーザー
そうです💡医療センターに変わってからです😊
私も個室でしたけど、大部屋を使用できないか尋ねた時に言われたのはコロナの影響ではなくて、大部屋は長期入院の方が優先と聞きました💡
コロナ流行以前でも、出産の方は皆基本個室と聞いてます💡
大部屋は2箇所しかなかったので、出産で大部屋に入る方はほとんどいらっしゃらないかと思います。
自然分娩でしたら、どこにどれほどお金が掛かったのでしょうね💦
あまりに高額だったら高額医療費の申請するか、クレジットカード決済するとか、色々備えておくと尚安心かと思います😊
にゃんちゅう
そういう理由だったんですね😳
共立病院の時は大部屋メインで個室の人の方が珍しい感じだったのですが
今は個室メインなんですね😳✨
正直虚言癖のある子なので
疑わしい部分が多いです…😓💦
そうですよね😭あまりに高額な時な色々方法ありますもんね😭✨
退会ユーザー
ほとんど個室ばかりでしたね💡
ナースステーションを取り囲むように部屋がありましたが、ナースステーションに一番近い2部屋が大部屋で、切迫の方とか管理入院の方がいらっしゃいましたよ💡
個室はトイレもシャワールームもあるから快適ではありました😊
何にせよ無事に生まれることが一番ですしね✨
にゃんちゅう
息子が胃腸炎になった時に急患で1度行ったっきりだったので全然わかりませんでしたが
周りの話を聞いてもすごく変わっているみたいだったので
出産費用の面が1番不安でしたが安心しました😭
共立病院だった際に大部屋での入院だったんですけど
同室の方々が非常識すぎて平気で大きな声で電話したり新生児の赤ちゃんをこいつ呼ばわりしたり
カメラの音もすごくて💦
ほんとはだめなのに夜中まで旦那さんいて泊まったのかな?面会に来た人たちも声が大きかったりで入院中ストレスしか溜まらなかったので
次は個室がいい!とは思ってたんですが
シャワーもトイレも個室にあるのは周りを気にせず自分のタイミングで行けるのでいいですね😭
大きな病気もなく5体満足で産まれてくれることが1番ですよね😭