※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

スマホと連動するベビーモニターと、セット機のどちらが便利か悩んでいます。Panasonicの人気モデルはスマホとは連動しないようです。

ベビーモニターは
①スマホと連動できるやつと、
②ベビーモニターのセットになってる機械でしか
画像が見れないやつ、
どっちが便利だと思いますか?
スマホと連動だと、夫婦2人それぞれが違う場所で
自分のスマホで赤ちゃんチェックできるということですよね?
②のほうが便利なのかな?とちょっと思ってますが、実際メリットデメリットあるんですかね🙄

Panasonicのベビーモニター人気のようですが、
これはスマホとは連動しなそうですよね😲?

コメント

Fy

スマホ連動使ってますが
とにかく充電の減りが早いし
見てる間何も触れないので
使わなくなった携帯やタブレットがあるならいいかなと思います💦

通信環境とかでも止まったりするので最近買い替えようか考えているところです🤔💦

りり

②を使ってますが便利です👍
スマホとは連動できませんが、画面も見やすいですし寝室で息子が寝たらダイニングテーブルの上に置いてます。
動いたり泣いたらブザーが鳴るのでそしたら確認してます!
スマホいじりながら画面も見れるので、私は連動してなくていいかなって思います(^^)

mama

②は違うタイプですが、スマホ連動もセットタイプも両方使ったことあります!
元々はセットタイプ使ってて、メリットは写真のやつのようにカメラの角度とか操作できるので動いても見れるし安心でした💡またスマホは自分の事に常に使えるので生活しやすいです😊デメリットは、例えば屋外にモニター持ち歩くなど距離が離れると見れないですね!あとモニターが割れたりしたらカメラと連動してるのでモニターだけ買い換えとか出来ないので結局総買い換えになります😵
スマホタイプのメリットはWi-Fiなのでおっしゃるとおり夫婦それぞれ見れます😊また夫が家で子守してるのを妻が職場などの屋外からも確認できますね😊セットタイプと違いスマホはなんでもいいのでもし壊れても次のスマホで引き続き使うことができます💡
デメリットは、Wi-Fiないと通信料がかかる、普段使いのスマホだとカメラを映してる間は使えない(使うとカメラの画面見れないのでこどもの様子がわからない)。ですかね😓
うちは最初セットタイプ使ってたんですが、モニター落として使えなくなりスマホタイプにしたので壊れたときを考えたらスマホタイプがいいですが、機能とか日常を考えたらセットタイプの方が使い勝手が良かったです😊

こむぎ

スマホと連動できる使ってます!
それぞれが見れるしリビングにタブレット置いてるので普段はそれで見てます🙂

ままり

使ってないタブレットがあり何も使ってなくもったいなかったのでスマホと連動できるやつを買おうかなと思います😀
質問してそのタブレットの
存在思い出しました!😆
タブレットなかったら
スマホ連動じゃないのを買ってたかもしれないです😲

回答ありがとうございました😊