![はじめてのママリ🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
こぉいう場合は子供は頭数に入れず、親に相談でいいのではないのかと❓
イトコの結婚式なら、他のイトコやらとの兼ね合いもあると思うので🎉
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは夫婦、一歳の子供の三人参加で六万包みました。
子供のご飯はなしでした。
7万したかったのですが、交通費に六万かかるので、六万にしました。
偶数よくないので、五千円二枚にしました
-
はじめてのママリ🍀
うちも隣県ですが交通費がかかります😞
7万と考えてましたが義母から10万と言われて悩みます。。- 1月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いとこであれば、私なら
7万+子どものポチ袋に5000円とかですかね?😊
子どもも食事が用意されるなら、いつもその人数分をポチ袋に入れてます✨
-
はじめてのママリ🍀
なるほど〜💡
子供が2人だったら5000円のポチ袋を2つという事ですね!!- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
そんな感じです!
1歳のお子さんが料理用意してもらわないなら、その分は必要ないと思います😊
(5歳のお子さんの分だけポチ袋用意、という感じです)
私自身が式をあげたときは、いとこ家族からのご祝儀は5〜10万で結構ばらつきありました💡
気持ちなので、失礼でなければいくらでも大丈夫だと思いますよ🙆♀️- 1月15日
-
はじめてのママリ🍀
参考にさせてもらいます🥺
ありがとうございます!!
結婚式の頃には1歳8ヶ月なのでお料理いるかとおもいます!
合わせて8万なのは大丈夫でしょうか?合わせて7万のほうがいいと思いますか?🤔- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
8万円でも良いと思います!
もしかしたら地域によっても違うかもしれないですが、末広がりで縁起がいいとされてますよね😊
夫婦7万+ポチ袋1万(5000×2)で計算もしやすいですしね♩
合わせて7万でも少ないとは思わないですよ✨
…が、夫婦6万+ポチ袋2つであれば、夫婦のご祝儀袋が偶数になり縁起が悪いと気にする方もいるので、5000円札2枚に変えるなどの配慮が必要かもしれないです💡- 1月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家族でなら10万かなと思います🙄
-
はじめてのママリ🍀
義母からは10万と言われました!
迷います。。。🤔- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
お母さんから10万って言われたのならその方がいいと思います🙄
親戚関係は親に聞くのが一番ですよ😊
10万が無理なら旦那のみの出席で五万ですかね😅- 1月15日
-
はじめてのママリ🍀
うちだけ10万って言われて、、、
4人で行くからですかね😖💦
旦那だけ出席でもいいのですがそれもそれです。。。💦- 1月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那のいとこ夫婦からは、子供三人を含め5万でしたが、相場は7万だと思います!
-
はじめてのママリ🍀
うちも交通費もあるし
7万と考えていましたが義母から10万と言われて悩んでます🤔🤔- 1月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら夫婦で5万
子供がポチ袋で5千円
新生活のお祝いを別で帳じり合わせします。
こちらは入籍したら新生活プレゼントが身内はある地方なので他の予算もあるため予算が7~9万だとそうなります。
-
はじめてのママリ🍀
新生活プレゼントされるんですね😳!
プレゼントなしでしたらやっぱり夫婦で7万ですかね🤔
子供ポチ袋すごくいいと思いました🙆♀️
私も子供分はポチ袋にしようと思います!- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
5万が少なさ過ぎるとなると7万が夫婦で妥当だと、子供さんの食事によって子供から食事分です。
私が子供の時には花束持ちをした時はお礼が来たので、人によって子供さんにもお包みがくるなら子供のポチ袋は1万ずつでお包みは5万にします。
7万プラス子供の食事5千円ずつでも駄目だとなりそうだと~
お祝いで陰を持たれるのが嫌なので奮発して家族で10万にしちゃいます。
家柄と土地柄と金銭感覚のバランス悩ましいですよね。- 1月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
去年いとこが結婚式に来てくれましたが、家族3人で五万でした!
10万って、叔父さん叔母さんが払う金額な気がします😂
-
はじめてのママリ🍀
私もそう思います😭
10万って言ってきてびびりました💦
旦那に7万でいいか速攻聞きました😂
4人で8万か7万(子供分は5000円×②でポチ袋)か迷います😖- 1月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夫婦と就学前のお子さん2人なら7万円が相場かなと思います!!😊わたしの結婚式で同じ構成で10万円頂きましたが、もらい過ぎだったので夫と相談して後日お礼の品を手配したので、多すぎるとかえって気をつかわせると思います😅
でもお義母さんが10万円と言ってるなら迷いますね😅わたしなら旦那さんから相場を伝えてもらうと思います💦もし親戚で10万円に揃えてるんなら今後のこと考えて、諦めて10万円にします。。
-
はじめてのママリ🍀
多すぎても…なんですね💦
旦那のいとこ中で既に結婚してるのは私たちだけで、私たちだけ10万と言われてます😂(多分…)だから揃えてるって訳じゃないのかなぁ〜と思います!
旦那は7万で納得してくれてます🙆♀️- 1月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10は流石に多い気がします!
7万でいいかと😳
はじめてのママリ🍀
旦那の親からは10万と言われましたが
交通費もあるし7万と考えてたので悩みます。。🤔
みぃ
う〜〜〜💦ちなみに下の方やら、みなさん本州の方なのでしょうか😖
はじめてのママリ🍀
悩みます〜(><)💦
うちは九州ですが地方で違いますよね。。。
みぃ
私北海道で、北海道ん中でも違うと思いますが、私も私の身内も会費制でご祝儀も大した包まないから、本州の方の話聞くとマジびびります💦
はじめてのママリ🍀
そうなんですか😳!!!
私、結婚式挙げてなくて私の身内からしかお祝いもらってなくてよく分からなくて😖
本州は結構包むんですかね?😳
みぃ
近年は札幌辺りだと1人会費2万かからず、イトコなら別にお祝い1万包むくらいかなと😅
私は10年ちょい前に結婚式挙げましたが、旦那も私も地元近くて私の地元のホテルで挙げて、会費1万2千のお祝いもこんな感じでしたw
だから10万とか…鼻血出ますね😅