![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父について、悩んでいます…愚痴になってしまいますが(>_<)長女の産後…
義父について、悩んでいます…
愚痴になってしまいますが(>_<)
長女の産後のガルガル期が未だ続いている中、2人目を妊娠中です。
長女が生まれてから、初孫可愛さに、義父が結構ガツガツしてきます…
可愛がってくれるのは嬉しいんですが…
同じような方いらっしゃいますか?
具体的には…
旦那がお仕事で居ない時に訪問してきたりして、正直疲れます。
これから行ってもいいかい?と連絡はくれるんですが、いつも私の携帯に直接連絡が来て、旦那がお仕事と言う旨を伝えても、お構い無し。
正直、旦那に電話かけて欲しいです…
先日は、旦那の休憩時間を伝えて、なるべくならその時間に…とお願いしたのに、旦那の居ない時に訪問されました。
来てくれた以上、おもてなししなくてはと思い、長女も少し義両親に慣れてきたところで、「旦那がもうすぐ帰ってくるから、それまで居れますか?」と聞いたら、
「いや、もう帰るから」と言われ、旦那に会わずに帰りました。
帰った直後、お腹の張りと動悸がひどくなり、体調悪化してしまいました。
そして、来週また来るそうです…
その時も、旦那の休憩時間を伝えてなるべく旦那の居る時間にお願いしますと伝えたのに、休憩時間とはずれた時間の、お昼頃に来るからと言われてしまいました。
旦那から何度か義父に話してもらってはいるんですが、わかってもらえず…
今からストレスでなりません…
似たような境遇の方やこうした方がいいとアドバイス頂ける方がいましたら、お話し聞かせて欲しいです(>_<)
- みんみん(8歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大変ですね(>_<)
旦那さんのいる時間に〜とか遠回しに言うのではなく、正直に体調が悪いことを伝えてはダメですか?空気が読めないというか、相手のことを無視して勝手にするタイプのように伺えるので、『行ってもいい?』と聞かれたら『ごめんなさい、体調が悪いので今日は休ませてください』と言っていいと思います(>_<)!
![𝖸𝖴𝖱𝖨♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝖸𝖴𝖱𝖨♡
なんか私の義母と似ていて
思わずコメントしちゃいました(´・_・`)
ちょっと違うのですが義母も
旦那がいないときに毎日のように
家にやって来ます💦
旦那が休みの日は絶対に来ないのに!!
旦那は義母のことが苦手で
会うと喧嘩する事が多いので
旦那がいない時に来るんだと思うんですが
私も義母のことは嫌いではないんですけど
あんまり関わりたくないとゆうか😣
旦那から毎日こないでくださいと伝えてもらっても
それでもおせっかいな義母は
話を聞いてくれません(´・_・`)
義母、義父となると自分から
ガツンと言えないし大変ですよね💦
-
みんみん
コメントありがとうございます(>_<)
ゆっち♡♡さんの場合は、義母さんなんですね(/_<。)
そして、毎日のようにΣ(´□`;)
それは正直辛いですね…
実母ならまだしも…
旦那さんが不在の時に来られると、余計に気を遣ったりしますよね(*_*)
わかります!
なかなかガツンと言えないし、いざ伝えるにも気持ち的にかなり労力を費やします…
そして、改善されないとなると、ストレス溜まる一方です(*_*)
旦那にも、あまり愚痴愚痴話せないので…
お互い、なるべくストレスかからないようにしたいですね(/_<。)- 8月8日
-
𝖸𝖴𝖱𝖨♡
もう毎日いつ来るのかと思うとヒヤヒヤです💧
私は今はお腹に赤ちゃんいないので
大丈夫ですが
妊娠中にそんなことされると
許せませんね(´・_・`)
私も旦那に毎日のように来るから
愚痴ばっかり言ってたら
旦那に「親の事そこまで文句いわれるといい気分がしない」と言われ
反省しあまり言えなくなりました(´・_・`)
私がわるいのもありますが、
でも貴方しか頼れる人はいないのにって思います💦- 8月8日
-
みんみん
本当に頻繁に来られると、次はいつ?って気になってしまいますよね(*_*)
それがまたストレスにもなるし...
そうですよね、あまり旦那の親の事、悪くは言えないから、溜め込んでしまいます…
そして、またそれが悪循環になってしまってて…
聞いて欲しいし、わかってほしいのは、一番は旦那さんですよね…
何とかして〜!って思っちゃいます(っω<`。)- 8月8日
![☆kiyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆kiyu
主さんとは少し違いますが、旦那と両親と同居しています。義父、義母、実母、実父全員にガルガル(笑)
義両親 初孫が可愛く、お互い仕事から帰って来れば取り合い。義父は大量のお酒を飲み酔っ払いながら子どもを離さない。先に義父が寝ると今度は義母が離さない。
そして私の両親も産後1ヶ月もしないうちに里帰りをやめ、その後帰ってこないので、孫に会いたい、ヤキモチ妬いてしまう等連絡をよこして飽き飽きしています。
私の子供です!!!😩
と、自分の愚痴なってしまいましたが、配慮してほしいしですね。本当ストレスしかないと思いますし、妊娠中とのことで身体が心配です(;_;)
自分から言うのは気がひけると思いますので何度か旦那さまから話をしてもらうしかないと思います(;_;)アドバイスになってなくてすみません。
-
みんみん
コメントありがとうございます(>_<)
☆mさんの状況、聞いてるだけで、しんどいのがわかります!
そんな状況だったら、私も相当ストレス溜まりますΣ(´□`;)
はけ口ないとやっていけませんよね(´;ω;`)
一番可愛たがりたいのは☆mさんなのに、そこらへん配慮して欲しいですよね(>_<)
そして、優しい心遣いありがとうございます(/_<。)
もう少し旦那に強く言ってもらえるように、私も伝えようと思います(>_<)- 8月8日
-
☆kiyu
旦那さんの両親だしというので言いづらいのもあり、全てを話せずストレス溜まりますよね(笑)
体には気をつけて御過ごしください(^_^)- 8月9日
-
みんみん
返信遅くなりすいません(/_<。)
そうなんですよね、ストレス溜まってしまうし、なかなか...(;´Д`)
でも、ストレスは大敵なので、なるべく解決出来るようにして過ごしていこうと思います!
ありがとうございます♡- 8月9日
みんみん
アドバイスありがとうございます(/_<。)
なるほどそうですね!
まずは、お腹の子の事もありますし、体調優先するべきですよね(>_<)
旦那が居ない時の訪問は、義両親の帰宅後の疲労がひどいです…
なるべく自分にストレスがかからないようにしていきたいと思いますm(_ _)m