※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
controlbox
産婦人科・小児科

耳鼻科で通院中の女性が、治療の必要性について悩んでいます。医師の指示に従い続けるか迷っており、症状の改善や薬の処方について疑問を感じています。通院を続けるべきか悩んでいます。

よくお世話になってる耳鼻科があります。

去年開院したばかりでとても綺麗で、キッズルームも充実しており、ちょっとした鼻水でも、先生は丁寧に見てくれて、「また薬が切れる4日後経過を見せに来て下さい」と言ってくれるので、行きやすくて通い続けてます。

が、少し気になることがあります。もう完全に治ったでしょー?と思った時も、薬を出してくれて、薬が切れたころにまた来て下さいと言います…。

前までは自己判断で行くのをやめてたんですが、今回は「もういいですよ」の言葉を聞きたくて、風邪は治ってたんですが、今日経過を見せに行きました。
この土日、風邪とは別に、盛大に下痢をしたり、ご飯を全く食べてくれなくなったりしてました。原因は分かっていて、下痢はアクエリアスを大量に飲ませたこと、ご飯食べないのは偏食が始まっただけです。(マックのポテトMは半分以上食べられました)

すると、鼻水と喉はもう大丈夫と診断されたんですが、整腸剤を出されて、また4日後来て下さいと言われました…。

4日後、行くかどうか悩みます…。しかも、今日は便も普通に戻っていました。今の悩みはご飯を全く食べてくれないことだけ…。

これは、通い続けるべきなんでしょうか??
確かに今回、久しぶりに行ったんですが、先生からの第一声が「前回からかなり空いてますが、どうされましたか?」でした…。熱が出てたから小児科の方に通ってた、とは言いづらく(ノ_<)

なかなか、「また来てね」と言ってくれるお医者さんがいない中、本当に助かってるんですが、一度通うと、抗生剤とか下手したら1ヶ月くらい飲んでる時もあるので、どう付き合うのがいいのか悩んでますf^_^;)

コメント

xxxJb_rk

抗生剤の効き目は3日です。5日分とか出す医者も多いですが我が家は3日と決めるか、処方されてもあまりひどい場合とか熱がない限りは飲ませません。抗生剤飲み続けるといざという時に体が抗生剤に慣れて効きません。
普通の状態に戻ったら連れて行かなくていいと思います♪

  • controlbox

    controlbox


    コメントありがとうございます!
    これは自己判断で飲ませなくていいのでしょうか?それとも、診断もらった時に相談すべきなんでしょうか。確かに治りは早いので、保育園に通ってる身からすると助かるのですが、5回通って5回とも4日分の抗生剤を処方された時に、ん?と感じてしまい…2回は許せるけど、そのあとは自然治癒でいいじゃん…とも思うんですが、なかなか言えず…。

    • 8月8日
  • xxxJb_rk

    xxxJb_rk

    薬剤師さんにも医者にも相談したら飲んでくださいと言われると思うので相談しなくてもいいと思います😅耳鼻科医は特に抗生剤を処方します。内蔵よりも耳鼻優先なので。
    抗生剤はお腹ゆるくなります。親がちゃんと子供の様子みて判断でいいと思います。我が家はそうしています。ちなみに我が家の子供たちのかかりつけの小児科は抗生剤めったに出しません。
    整腸剤でもミヤBMとビオフェルミンでは同じ効果ですが腸内環境を整えるならビオフェルミンです。私と下の子はかかりつけの産婦人科医で28日分処方してもらっています。
    東洋医学を極めている医者なので私が信用しているだけのことですが😅
    耳鼻に何かあったら耳鼻科へ行けばいいし、あとは小児科でいいと思います♪

    • 8月9日
  • controlbox

    controlbox


    飲まさせすぎはダメですね。
    なかなか子供の様子をじっくりみれないので、自己判断は自信がなく不安です…。
    通ってる耳鼻科が特別よく抗生剤を出す気がします。他の所は、いつものペリアクチンとかの3種類しか出さず、また来てねとも言われません。
    整腸剤も、結局最近ご飯を全く食べないので、逆に便秘気味で…悩みは、つきません…。

    • 8月9日
すとーむ

整腸剤は飲んでも飲まなくてもいいお薬なので、自己判断で中止していいと思いますし、下痢してないなら、行かなくていいと思います。

でも、抗生剤は基本的に出されたものは飲み切るものです。治ってるけど、余ってる場合は残りも飲んだほうがいいと思います。

ただ、治ってる状態で受診して、その時にまたお薬が処方される場合は、治ってるようだけど飲まないといけないのか、気になるなら、その時に聞かれたほうがいいと思います。先生の考えもあると思うので。

  • すとーむ

    すとーむ

    補足です。
    抗生剤を飲み切る必要があるのは、耐性菌を作らないためです。

    • 8月8日
  • controlbox

    controlbox


    コメントありがとうございます!確かに、整腸剤は自己判断でいいと言われながら、「また来て下さい」はなんで?って思いました…。

    抗生剤は基本飲みきってますが、4日×2回出され、治りが悪い時はさらに強い抗生剤を4日×2回出されたこともあり…さすがに、ん?って感じたことがありました。たまたま熱か下痢かの別の症状がでて、かかりつけの小児科に診察と薬の相談をしたところ、この抗生剤は最終手段でだすもので、なかなか子供には出さないんですけどね…と言われたことがあり…。そこから悩み始めました。

    実はここには書いてないんですが、私が働いてるのと、耳鼻科が義両親の家に近いので、義両親にその耳鼻科に連れて行ってもらってるんです…。義両親はあんまり判断はしないので、今後は自分で行くか、相談内容含めお願いするかにしたいと思います!
    ただ、自分で行くと言うと、遠慮しなくていいと頑なに連れて行こうとし、長々話すと全然理解してないしで、悩ましい(ノ_<)すいません、最後は愚痴なのでスルーしてください!

    • 8月8日
  • すとーむ

    すとーむ

    うちの上の子が、1歳前から3歳前くらいまで、鼻水が出るとすぐ中耳炎になり。耳鼻科にはしょっちゅうお世話になっていました。わたしもはじめは行きやすい近くの耳鼻科に行っていたのですが、同じように強い抗生剤を出されて疑問に思い、遠くなりましたが別の耳鼻科に変えました。

    働いていると病院通いも大変だと思うのですが、強い抗生剤はそれこそ本当に使わないといけない病気の時に耐性ができて使えなくなります。なので、そちらの耳鼻科はどうなのかなぁ…と疑問に思ってしまいますね。

    小さいうちは病気ばかりで大変だと思いますが、3歳すぎると強くなります!がんばってくださいね!

    • 8月8日
  • controlbox

    controlbox


    ありがとうございます!抗生剤のこと、すごく疑問に思ってたので、お話聞けてありがたいです☆飲みきるのは重要だけど、飲ませすぎは要相談というのがわかって嬉しいです!耐性菌の話もwebで検索しました。完全にお医者さんに頼り切るのではなく、もう少し自己判断できるようにしたいです(*^◯^*)病院ももう少し、色んな所回って反応をみたいです!

    強くなるの、3歳ですか!!2歳と思ってたんですが…といいながらあと2週間で2歳なので、全然続きそうですね(ノ_<) 今回はヘルパンギーナからの咳、鼻水、嘔吐、で、ついでの下痢、食欲不振と2週間オンパレードで、孤独な戦いがやっと終わりかけてます〜。頑張ります!!

    • 8月8日
lovely-bow

耳鼻科ではありませんが、通っている眼科がそんな感じです。
親切な対応で、少し遠いですが
お世話になっています。

確かに自己判断が難しいところで、子供もまだ自分で状態を伝えられない月齢ですし、先生の指示通りに通っていたら
長くなることもありました。

気になるときは、なぜかを聞くようにしています。

続ける理由、やめどき、気にならなければ来なくていいのか、とか。
まだ続けたほうがいいですか?とか。

症状が最初と違っているなら先生も様子を見たいところはあるとは思うのですが。薬の合う合わないとか…(分かりませんが)。
親切な先生なら細かく聞いても答えてくれるのでは?

熱が出ていて小児科に行ったことは伝えたほうがいいかなとは思います。


悩みますよね😅
参考になりますでしょうか。。

  • controlbox

    controlbox


    コメント、ありがとうございます!
    実はここには書いてないのですが、私が働いてるのと、耳鼻科が義両親の家に近いため、あと空いてる時間に連れて行きやすいことから、大抵義両親にお願いしてるんです…。

    なので、基本義両親は連れて行くだけで、あまり相談とか気になることを聞いてくれたりはしてくれず…。なのに、私が行こうとすると、遠慮されたと思われ、いや、私達が連れて行くからいいよと、なんかゴタゴタになったりしたり(T_T)

    だんだん、耳鼻科との付き合い方ではなく、義両親へのお願いの仕方が悩みポイントだと分かってきましたf^_^;)

    今回は自己判断でいいとのことなので、自分で判断して、今日の状態が続けば行かないでおこうかなと思います。お腹の話は明らかに耳鼻科の領域ではないので…。もしまた症状が変われば、今回は自分で行ってちゃんと相談します!
    相談の仕方、とても参考になります☆

    • 8月8日