2歳の娘が病気で保育園休み、私も仕事休むことになり、周囲からのプレッシャーに悩んでいます。家族の病気や子育てと仕事の両立が大変だと感じています。
吐き出させてください…。
2歳の娘、先週は突発で5日間保育園休み、昨日からアデノにかかり、またお休み。
それはしょうがないことです。
が、私の仕事が…。
協力してもらえる環境にありますが、お休みは3日間頂くことに。
2日間は有給で、1日は公休をずらして欲しいと言われました。
それはしょうがないことだとは思いますが、私が休んでる分残業してる人達がいるからと言われました。
そんなこと分かっているし、私だって申し訳ない気持ちでいっぱいです。それにただ休んでる訳では無い。
その言葉が胸に刺さり、涙が溢れてしまいました。。。
今だんなは入院しているし、年始からの娘の看病で、溜まっていたものが爆発した感じで…。
職場は女性が多いですがみんな若年層で子供がいる人はほんの数名です。子育てしながら仕事ってホントに大変だなと痛感しました…。でもホントに頭にくる!
- ゆきこんこん(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
モモ犬
毎日お疲れ様です。
0〜2歳の頃は、保育園で色々もらってきて大変ですよね。
私も夫が休めなかったので毎月休んでました💦
女性の職場でも、上司が子供いなかったり、子供に手がかからなかった人だと、理解が得られず、むしろ男性の職場より当たりがキツくなりそうですね。
私の職場は、上司と同僚半分くらいが子育て世帯だったので、理解があって続けられました。
いつも職場と保育園とお世話になることもあった義実家で頭下げて、残業出来ないからむしろ業務時間中にマッハの集中力で仕事終わらせなきゃでヘトヘトでした。
残業してる人がいるんだとか、休み中仕事大変だったとか、上司にも同僚にも言われませんでした。
冷淡な言葉かけをした人たちは、自分たちが子供を持った時に同じ目に遭えばいいなと願います。
旦那様入院中とのこと、ただでさえ肉体的にも精神的な心労もあると思います。
変な奴らの言う事は割り切って、ご迷惑をかけてすいませんでしたーと心を込めずに棒読みで謝るので十分。
ゆきこんこんさんが今倒れてしまったら、大変です!
娘さんのためにも、出来るだけ自分の身体も労ってくださいね!
むらま
お子さんの体調が悪いと、自分も体力、精神ともにキツくなりますよね、お疲れ様です。
旦那様入院中で、更に大変な中、お子さんのためにお休みされて看病をされていて、本当に頑張っていらっしゃると思います!ゆきこんこんさん、えらい!←上からみたいですみません。
私も子どもの看病で仕事を休んだときは申し訳なく思いますが、先輩のママさんからはお互い様よ!今はあなたが休む番!子育て終わったら、次の人のために頑張って!今は私があなたの分もがんばるわ!と言ってもらえたことが、心の支えになってます!
そこでお仕事をいつまでされるかはわかりませんが、こんな思いは今だけです、きっと。
お互い頑張りましょう。
ゆきこんこんさんも体調に気をつけて、自分にご褒美も忘れずに!
-
ゆきこんこん
そういう一言でも言ってもらえると救われますよね😖
私の職場のチームリーダーが、「休んだ分残業してる人達がいる」と言うんですから話にならないですよね💦
と言っても、1週間も休んでるわけでは無いのに。。。
確かに忙しい時期に休んで申し訳ないですが、、、。でも子供なんだし、いつ具合悪くなるか分からないし😓
うちの子は健康体で今までほとんど休んだことはなく、たまたま今回重なっただけなのに。。。
はぁ~なんか悔しくて😖
私のいるチームは子持ちがいないので、なかなか理解を得るにはむずかしいです…。- 1月15日
モモ犬
ちなみに、一番問題なのは、人が足りない会社のシステムですよね。
悪いのはそこなので、ぜひ上司には改善してもらいたいですね。
ゆきこんこん
コメントありがとうございます。本当に理解が無い言葉に愕然としました。
同じ立場にならないとやはり気持ちはわからないのかなとは思いますが…。
心無い人達と働くのは嫌ですが、転職する勇気もなく💦
はぁ…。
そうですよね、、、自分を労う!忘れてました。。。
私が倒れる訳には行かないですもんね😊