
小学生にコーヒーや紅茶を与えるのは驚き、3歳未満にデカフェを与えるのも衝撃。普通のことなのか気になる。
今日支援センターのようなところへ行きました。
小学校1.2年の男の子が遊びながらアメを食べていたら、アメを飲み込んでしまったようで、苦しいと言いだしました💨
呼吸や話はでき、その子のお母さんが携帯で色々調べて温かい飲みものを飲ませるといいと見たようで「お湯にする?苦いけどママのコーヒーもあるよ?コーヒー飲む?」と言いました😳
そのあと黙って話を聞いていると、兄弟のまだ3歳になっていない子にデカフェのコーヒーを飲ませている、と😰
結局小学生の男の子にはお湯より甘い物の方が飲みやすいだろうと甘いミルクティーをあげていました💦
小学校低学年の子にコーヒーや紅茶をあげていたのもビックリだったし、3歳未満の子にデカフェをあげてるのも衝撃的でした😳
批判するつもりはありませんが、これって普通の事なんでしょうか⁉️わたしが気にしすぎなのかな…
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
自分自身、小学校低学年の時にはミルクティー、レモンティーを飲んでいたと思うので、そこはあまり不思議に思いませんが、
3歳未満の子にデカフェは、飲みたがらない限りあげないかなぁ…
3歳未満の子がデカフェでもコーヒー飲めるのがすごいなぁ、という印象です🤔

ひろちゃん
私はあげませんけど、本当それぞれですよね😅
私の知り合いは2歳にチョコとコーラあげてました💧うちのこコーラ飲めるの〜!って💧
特に親しくもないし、
色んな人いるなー無知なのかな?くらいでした。

桜桃🍒
コーヒー牛乳があるくらいなので、小学生にコーヒーはありだと思います。
3歳未満の子にはデカフェという事なので一応カフェインは気にされてるんじゃないですかね⁉️
以前習い事の事務員していましたが、大人向けに出しているコーヒーにミルクと砂糖をたっぷり入れて小学生の小さい子たち飲んでましたよ。
親も特に何も言わず。
チョコレートにもカフェインありますし、小学生でも幼稚園児でもカフェインは摂ってると思いますよ😄

はじめてのママリ🔰
コーヒーと言うと大人の飲み物と言う感じがしますが、緑茶、ほうじ茶にもカフェイン入っていますし、2番目ともなれば上の子が飲んでいれば興味持つでしょうね😅
友達の子も3歳くらいでママのアイスコーヒー飲んでましたよ😅まぁ、うちの子も4歳ですがカフェオレ、ペットボトルの紅茶類は私が飲んでると欲しがりますね😅たまにしかあげませんが😅

boys mama⸜❤︎⸝
小学生なら気にしませんが、3歳くらいの子にデカフェはあげないですね😭😭
でも、知らない人なのでほっときます😆

mamama
私の知人は生後半年の子にマックのフライドポテト、めちゃくちゃ食べさせてました。
そこにいた他の友達と、とめたけど笑ってました。

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
チョコレート、緑茶なんかにもカフェインは含まれているって考えるとそんなに特別な感じもしないし普通に摂取してる子どもたくさんいますね😅
生後半年にポテトはぶっ飛びましたが…😅😂
まとめてのお礼で申し訳ありません🙇♀️
ありがとうございました✨
コメント