※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

月のパート収入が12万から16万円の場合、やはり1番税金の面で損する働き方でしょうか?💦

月のパート収入が12万から16万円の場合、やはり1番税金の面で損する働き方でしょうか?💦

コメント

deleted user

社保ですか?
12-16万は手取りですか?額面ですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社保ではありません💦
    ただのパートです💦時給1800円で週2日9時から17半、週一9時から13時半までの週3回勤務です…

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    国保ですか?
    それとも旦那さんの社保の扶養でしょうか?
    どっちにしろ年収130万円超えちゃいますよね?

    社保加入条件にも当てはまってますし144~192万なので損かといえば引かれる額を考えれば損ではあると思います🤔💦

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらく国保だと思います。年収は130万超えます💦そうすると扶養の範囲で働いた方がいいのでしょうか…

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養内ですと主人の会社から手当も1万円出るようです💦

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那さんは社保ですか?
    社保ならなっつさんとお子さんも社保の扶養に入ってると思います。

    今後130万円(扶養内)を超えるとなっつさんが働いている会社で社会保険に旦那さんの扶養から抜けてなっつさんだけ入らなければなりません。
    その分自分の社会保険料や厚生年金など数万円引かれます(扶養を抜けて年収131万~170万くらいまでが1番損する働き方です)

    旦那さんが国保であればなっつさんも国保なので扶養という概念はないです!

    旦那さんが社保で扶養に入ってるなら130万に抑えるのがベストですね😊

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人は社保です!
    ただ、私の会社なのですが個人の小さい会社でして、勤務時間が週に30時間いかないと社保に入れてもらえないんです。
    私の勤務予定は週に19.5時間しかないので社保には加入できないと言われ、自分で国保と年金払うことになります。

    主人の会社の手当をもらうには103万円以下に抑えなくてはいけないようなのですが130万円までなら主人の扶養に入れるんですか??
    その際何か引かれるものとかあるのでしょうか💦

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    入れますよ😳!
    旦那さんの扶養に入れば(130万位内)年金は旦那さんの会社で手続きすれば払わなくてよくなりますし全体的にかなり手元に残る金額増えると思います!

    ただ旦那さんの会社の規模とかによって103万か130万で変わるので扶養手当が103万までの収入なら扶養できるのは103万円なのかもしれません🤔💦

    103万に抑えれば何も引かれないですよ😊

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今計算したら年収の予想は170万円くらいでした💦
    (交通費は除く)

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収170万円くらいですと何がすごく損になるのでしょうか?😭

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今なっつさんが国保なら扶養という概念がないので損の有無がなくなりますよ🥺👌
    国保は年収によって保険料が変わっていくのでどんなに稼いでも稼がなくても税の比率は変わりません😊

    ただ旦那さんの扶養に入ってる場合130万以上稼ぎ扶養を抜けて社会保険になると社会保険料や厚生年金を自分で払わなきゃいけなくなるので損になると言った話です🥲!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おバカですみません😭
    今現在は社保なんです💦それで育休中なんです💦
    復職条件で揉めていて、正社員復帰予定でしたがパートになってしまうかたちです💦
    そうなると国民年金と国保自分で払うんだ。。社保の方がよかったな…というかんじです。ただ2人目の育休もほしくて、雇用保険だけでも加入しておきたいなっていう感じです😭なんとなく伝わってますか?笑

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね!
    伝わりました😂!
    雇用保険だと週20時間必要になっちゃうのと調べてみたら以前は所定労働時間週30時間で社保でしたが小さな会社でも平成31年10月以降からは週20時間に社保の加入条件が改訂になったそうです。

    会社の方に聞いてみてはどうでしょう?

    もし可能であれば復帰予定が週19.5時間なら0.5時間分増やしてもらって20時間にして社保加入(雇用保険も)の方が保険料などもだいぶ変わってくるとは思います💦
    それでも社保に入れないなら国保で国民健康保険と国民年金払って収入を170万にするしかないかなと思います〜🥲

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💦笑笑
    なるほど…雇用保険すら足りていないんですね!💦
    社保はおそらく入れてもらえなさそうな感じです😢会社負担あるからですよね💦💦170万円以上稼げれば国保、国民年金でも損ないですかね?

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    国保結構高いので社保に入ってるのと国保じゃやはり若干国保の方が不利ではありますが問題はないと思います😊

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    逆に150万円とかしか稼げなくてもただ単に収入が減るだけで損はないんですよね??😭

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですね!そうなると思います😊👌

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!自分でもいろいろと計算してみます‼️

    • 1月14日