![さるくん🙈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告の医療費控除について質問です。出産費用や手術、入院費用を含めずに控除申請書に記載すればよいでしょうか?教えてください。
確定申告の医療費控除について質問です!
出産費用と出産の時に手術になり生命保険もでています。
調べたのですがよく理解できず…
個人病院で出産。42万の出産一時金は全額使わず35万
出産後、大学病院に搬送され手術と入院で11万
ここで生命保険が21万おりています
その他にも妊婦検診や不妊治療で10万程あります。
控除申請書に出産費用と手術と入院費用を加味せず記載すればいいのでしょうか?
どなたか教えて下さい🙇♀️
- さるくん🙈(4歳4ヶ月)
コメント
![みみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみちゃん
実際、生命保険でプラス出ずし、自己負担額がないので、
そちらは確定申告しなくていいと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
かかった医療費を入力する欄の横に、受け取った出産一時金や保険金の額を記入します。
ただし、医療費よりも、一時金や保険金の額の方が多ければ、医療費と同じ金額を記入すれば大丈夫ですよ🙆♀️
みみちゃん
出ずし→ですし
です。
さるくん🙈
なるほど!
ありがとうございます😊