
コメント

いち
人それぞれですよ💡
今思えば乳児の時こうだった、とかはありますが
結構1歳、1歳半までは順調だったけど、1歳半くらいから気になり始めた、って場合が多い気がします🤔
折れ線型の自閉症とかもあるので、なんとも言えないと思います
いち
人それぞれですよ💡
今思えば乳児の時こうだった、とかはありますが
結構1歳、1歳半までは順調だったけど、1歳半くらいから気になり始めた、って場合が多い気がします🤔
折れ線型の自閉症とかもあるので、なんとも言えないと思います
「月齢」に関する質問
最近1歳になった男の子なのですが、これくらいの月齢で出来る子が多くなってくることができないことが多いです。 ・パチパチやバイバイ全くしない ・指差ししない ・「あ」「あーーーー」「きゃーー」とかは言うけど喃語も全く…
あと2日で生後8ヶ月になる息子についてです。 息子はあまり人見知りをしません💦 ごく稀にする時はありますが、大抵はじーっとみて終わります。 先日、キッズスペースに行くと、月齢が息子より高い女の子が近づいてきた時…
ベビーカー買うなら バギーは売っちゃいますか?😂 上の子の時は必要になったら買おうと思ってたら 意外とベビーカーなしで困らなかったので 1歳前にバギー買いました💡 ̖́- ですが2人目が産まれて さすがに今回はベビー…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
指差しや発語が遅いことから気づかれるのでしょうか⁉️
いち
それに加えて
目があいづらいとか
呼んでも振り向かないとか
癇癪があったり
育てやすかったり
両極端で幅広いのでなんとも言えないですが、
ん?と親が思うことって当たるというか、ちょっとした違和感だと思います🤔🤔
うちは1.6くらいからあれ?と思い始めました😂
はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます😊
いちさんは、お子さんのどんなところをあれ?と思われたのでしょうか⁉️
指差しや言葉の理解などはありましたでしょうか⁉️
いち
発語は2.3歳まで様子見て大丈夫ですよ〜🤗
指差しにも何種類かあるのですが、うちは1.6の時応答の指差しがなく、(今はできます)目が親族以外合わせず、絵本の読み聞かせなどは座ってられず常に脱走でした💡
言葉の理解はしてそうですが、ちょうだいや〇〇してきて、などはなかなかしてくれなかったですね💦