※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

大分市の大川産婦人科で出産経験のある方へ、出産準備で必要な飲み水の量について教えてください。ウォーターサーバーがあるかどうかも知りたいです。

大分市の大川産婦人科で出産経験のある方に質問です。

初めての出産で、これから入院準備をします。
看護師さんにお伺いしたところ、病院ではパジャマぐらいしか用意してないと言われました。

一通り調べて必要そうなものを持っていこうと思いますが、飲み水はどれぐらい用意しましたか?

授乳が始まると1日2〜3リットル飲む必要があるとのことで、そうすると10リットルぐらい持っていかないといけないの⁉︎とびっくりしています😂
ウォーターサーバーのようなものがあるのなら、出来るだけ荷物を減らしたいです😭ご存知の方教えてください!

コメント

。

飲み物は毎朝ポットにお茶を入れて配ってくれますよ😊
なくなったときはその都度声をかけて新しいものをもらっていました
なのでわたしは飲み物は持っていきませんでした😊
今の季節は暖かいお茶をもらえますよ!
冷たいものが飲みたいときは自動販売機もあるので心配ないと思います!☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!10リットル持って行こうとしてたので安心しました😂笑

    すみません、追加でいくつかお伺いさせてください💦

    ○沐浴剤やおむつ等の赤ちゃん用品も全て自分で用意ですか?

    ○病院によってはキャリーケースNGのところもあるようですが、大川はそういうのありましたか?

    ○診察の際テニスボールが置かれているのを見かけましたが、陣痛の際借りれるのでしょうか?

    • 1月14日
  • 。

    赤ちゃんの物はすべて病院で準備してくれてるので、あらかじめ持っていくものはありません😊
    強いて言うなら、退院時の肌着と服ですね!

    キャリーケースは持ってる人はわたしは見たことないですね😫
    禁止かどうかはわからないです😣

    テニスボールについても、私は使わなかったので借りれるかどうかわかりません😣

    看護師さんに聞くのが一番分かりやすいかなと思います😊
    力になれなくてすみません😂

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構用意していただけるんですね!パジャマしかないと言われた時はどうしようかと思いました😂笑

    その他のことはまた次の診察の時に聞いてみようと思います。ありがとうございます(^ ^)

    • 1月14日
ちょも

飲み物はお茶を用意してくれますし赤ちゃんの服やおむつおしりふきなども病院が準備してくれるので大丈夫ですよ!

自分と赤ちゃんの退院時の服、スキンケアやメイク道具、タオル、下着、充電器などで大丈夫です☺️

3時のおやつがありますが自分でも軽いお菓子持っていきました😋あとジュース買う小銭も😊

陣痛の時はテニスボール貸してくれましたよ!

  • ちょも

    ちょも

    あと産後の悪露対策に夜用ナプキンもっていくといいです!
    病院で買えますが高いので💦

    母乳パッドも持って行きました!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    赤ちゃん用品は持参不要なんですね😊自分のものをいろいろと用意しておこうと思います!

    テニスボールも用意不要とのことで安心しました😭 わざわざ購入するのは勿体ないので👏🏻👏🏻

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

回答被りますが、、
赤ちゃんのものは全て準備してしてくれてます💕
パジャマ、スリッパもあります!ドライヤーもあります!
産褥パットもSML一袋ずつくれます!が、多分足りないかもしれないので、産褥パットか夜用ナプキンあったほうがいいと思います😌
お茶も部屋までポット持って来てくれますよ☺️
私は母乳が止まらなくて、母乳パットは家族に追加で持って来てもらいました💦
授乳で乳首痛くなったりしたら、馬油なども出してくれました!(たぶん300円くらい?)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドライヤーもスリッパもあるんですね‼︎これでまた荷物が減らせそうです😊😊
    母乳パットやナプキン忘れないように準備しておきます♪すでに乳首は痛みが出ているので、保護クリームも用意しておきます!

    いろいろありがとうございます(^ ^)

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使い捨て?の骨盤ベルトや産褥ショーツももらいましたよ!
    出産頑張ってください☺️💕

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    がんばります😭😭💓

    • 1月14日
deleted user

他の方が答えられているので……
私、キャリーケースで行きました😊
ただ、室内は土足なので広げる場所がなくてボストンの方が楽だと思います😅
私はしまうところにも入らなくて、部屋にそのまま置いてあったのですが、赤ちゃん部屋に連れてくる入れ物が大きいのでキャリー邪魔だなって思いました😅
たくさん入って便利なんですけどね😊

お茶は私かなり飲んでて、ご飯のたびに新しいものもらってました😅
細かいですが、ミルクティー飲みたかったのですが自販機になくて旦那に差し入れしてもらいました😅

大川は赤ちゃんたくさん預かってくれるので、ほんとに入院中は楽でした😊
もう少しで出産ですね‼️
がんばってくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャリーケースで行かれたんですね!
    想像より荷物が少なくなりそうなので、とりあえずボストンにつめて、無理だったらキャリーケースにしてみようと思います😊

    私も日頃からたくさん飲み物飲みますし、甘いものも飲みたくなりそうなので何か準備しておきます🤔

    出産頑張ります!ありがとうございます!

    • 1月14日
さと

先日退院したばかりなので、少しでも参考になれれば!

診察とか授乳で院内を歩くことが多いので、この時期はカーディガン必須です🥺

あとは産後象のように足が浮腫むので、着圧ソックスあるといいです。

赤ちゃんの物は退院時の服だけで充分なので、あとはママさんの物を持っていけば大丈夫です。

洗濯も乾燥も無料でできるので、本当に荷物は最低限でいいんだと思いました。

出産頑張ってくださいー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そしてご出産おめでとうございます🎉

    カーディガン、着圧ソックス用意しておきます♪

    お洗濯もできるんですね!下着用のネットとか洗剤は準備は必要ですか?🤔

    ちなみに歯ブラシは自分で用意でしょうか?

    • 1月15日
  • さと

    さと


    ありがとうございます😊!

    下着用のネットは持っていった方がいいです!
    洗剤と柔軟剤は備え付けのものを使って大丈夫でした🎈なので持っていかなくても洗濯はできます!

    歯ブラシは自分で用意しました🌻
    あと、タオルも2-3枚持っていっとくといいと思います。

    私はシャワーのついてる部屋だったので自分のタオル使いましたが、共用のシャワーを覗いた時にタオルは見当たらなかったのでみなさん持参してるのかな…と思いました😊

    • 1月15日
  • さと

    さと


    あと、病院のパジャマがワンピースなのでみなさん靴下やレギンスを履いてました!

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろとありがとうございます😊
    これで入院セットばっちりです👏🏻👏🏻✨

    • 1月15日