※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなかっぱ
妊娠・出産

主人のお母さんが妊娠中で、安産祈願のお守りを買うことになりました。しかし、自身が2度の緊急帝王切開を経験し、主人からのサポートが不十分だった過去の経験から、切ない思いがよみがえりました。

少し切ないことがありましたので、聞いてください🥲

主人のお母さんが、現在妊娠されています。
それもあってか、初詣の際に安産祈願のお守りを買ってあげる!と意気込んでおりました。
それに関しては、素晴らしいお母さん思いな息子。と思うのですが、、、
私は2人を妊娠し産みましたが、一度もお守りなど、主人からもらったことがありませんし、お守り買おうよ、などと言ってもらったこともありません(笑)

当方、1人目が緊急帝王切開で、2人目も高血圧と管理入院のダブルパンチのあげく、予定帝王切開日前に陣痛がきてしまい、またもや緊急帝王切開だったのにもかかわらず、遠方の実家にお泊まりしていた主人は帰ってきてくれませんでした(笑)
緊急になると決まった、と伝えた時、すぐに帰るよ!の言葉を期待していたのに、、、(笑)

今回のお守りのことがあり、いろいろと切なかった記憶をおもいだしてしまいました、、、😂😂😂😂

コメント

moon

ウゲー超マザコンですね…

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    やっぱりそう思いますよね😂
    私も思います(笑)

    • 1月14日
おとふぃ˙ ˟ ˙

旦那さんのお母様が妊娠?!お若いんですね!?

お母様がだいすきなんですね(笑)
記憶よみがえってかなしくなってしまいますねそれは😂

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    それがシングルマザーでやってこられて、余計にお母さんを守る!という気持ちが強いのかもしれません(笑)
    新しいお父さんはいらっしゃるんですけどね(笑)

    • 1月14日
𝒦

それはお辛く寂しい思いをされたことでしょう😢
お母さん思いなのはとてもいい事ですが嫁の立場からするとモヤモヤしますね、、
お母さんと比べること時点がおかしいことなのかもしれませんが正直私が主さんだったら比べてしまってお母さんへの対応の何倍も上回ることをしてくれないと旦那さんのことただのマザコン扱いしてしまうと思います🥲(笑)

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    自分を中心として出来上がった家族がいるのに、寂しいなぁ、と思います(笑)
    所詮、私とは血が繋がってないしなぁとか思ったり😂😂

    • 1月14日
deleted user

少しどころかかなり辛いですよそれ😭😭😭私なら文句言っちゃう笑

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    ただのヤキモチなのかなって思ったりしましたが、やっぱり辛いです😂😂

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんもマザコンなのでしょうか?😭😭😭普通だったら行きませんよー奥さん一番ですよ!とくにこんなデリケートな時期😭😭😭

    • 1月14日
  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    マタニティーブルーも相まって、泣きながら入院生活を過ごしました(笑)

    • 1月14日
Tia

お義母さんお若い💦
ご主人も若いんでしょうね…
とゆ~か母離れできない子供?なんでしょうね…
大丈夫ですよ、きっとお義母さんは産まれてくる赤ちゃんに全集中でご主人なんてかまっていられないでしょうから(笑)

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    うちの主人は長男だし、すごく頼りにされていると思います(笑)
    兄弟が新しく産まれると、さらに頼られて、私や子どもたちはそっちのけにならないかと心配です😂😂

    • 1月14日
ママリ

職場で今居ます。笑
42歳5人目妊娠、息子22歳で結婚してる方🤔
そっちがそこまでたいせつにしてくれないならこっちも旦那のことはATMくらいに思いましょう!笑
私だったら緊急帝王切開の時遠方だろうがなんだろうが帰ってこなかったの一生根に持ちます。

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    まさにその様な年齢関係です😂
    もう緊急オペになった時には、ほんと恨んでやる!!!と思っていました(笑)
    母が付き添ってくれたのですが、ほんとひどいね。と失笑でした、、、😓

    • 1月14日
✨かぜきちmama✨

私なら旦那にブチキレますね😅
旦那さんには伝えましたか?

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    主人には伝えていません😣
    機嫌を損ねると、面倒くさいタイプなので、、、(笑)

    • 1月14日
yu-s

じゃあ、義母の子生まれた瞬間に
おじさん、おばさん、どっちかになって、
その子にとって姪っ子がいきなりいるという

なんともまー大変そうな😂

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    そういうことになりますね😓
    年上の姪っ子がいることになります(笑)
    とてもめでたい事だとは思うのですが、少し世間体が気になります🥲

    • 1月14日
deleted user

シングルマザーなら家族の絆が結構ややこしくなってるかもしれません。
私が夫によく言われます…マザコンって笑
シングルの家庭の場合、家族との距離感が他のご家庭より密なものになりがちです。また私も長女なのですが1番上の子との親の距離はすごい近いです。なので親離れ子離れお互い出来ず。

この事で夫と喧嘩になることもあり、私も色々客観的に考えてちょっと変だなと思うようになりだいぶ変化が出てきました!だから、旦那さんにこのマザコン笑って気づかせるのもいいかもしれません😅

  • はなかっぱ

    はなかっぱ

    やはり、絆は深いですよね🥲とても素晴らしい事だとは思います。主人は下に3人兄弟がいるのですが、それこそお父さんのように兄弟も主人のことを慕っています。
    帰省した際には、私や娘たちは、ほったらかして兄弟の相手をしたり、学校への送り迎えなど、忙しそうにしています(笑)

    主人はプライドがかなり高いので、マザコン!と伝えてしまうと、どうなるやら。。。といった不安もあります(笑)

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだご兄弟が小さいのですね😥私もそうなのですが優先順位がどうしても実家族が上になってしまう時があって💦
    meiさんの旦那さんのようにほったらかしにしてしまうことがあります…反省点です。
    母が苦労してる姿を見てるから、どうしても何とか力になりたい気持ちが強すぎてそうなるというか。
    でも、とても寂しいし、悲しくなっちゃいますよね。逆だったら同じ気持ちになります。

    マザコン野朗とは言わなくても笑 旦那さんにちょっと寂しい気持ちになることは伝えてもいいんじゃないかと思います🙂言われないと気づかないことだし、私も結婚して夫にたくさん教えてもらっています。

    喧嘩になることもあるだろうけどきっと優しい旦那さんのことだから、meiさんの気持ち伝わると思います!
    meiさんのつっかえが取れて幸せな毎日が過ごせますように♡

    • 1月14日