※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃ
子育て・グッズ

5ヶ月の早生まれの娘を育てる主婦が、将来の保育園入園や働くことについて悩んでいます。保育園に入れる時期や一緒にいることの大切さについて相談しています。


今5ヶ月の女の子を育ててます!
3月産まれの早生まれです。

今生活は旦那の給料だけで生活してて
余裕はありません
ですが旦那の給料だけでもやってはいけます

そこで質問です。
来年、再来年には保育園にいれて(入れたら)
働こうかなと旦那に相談したところ
早生まれっていうのもありまだ小さいうちにいれたくないといわれました
私は元保育士なので園で友達と楽しく遊んだりすることも大切だと思うし友達と楽しいんではないか
日中ずっと二人でいるよりも、、、という考えもあります

ですが子どもが可愛いので離れたくないと言う気持ちもあります
働いてたのにもかかわらず保育園に預けるのが心配というのも少しあります。

もし私のような状況でしたら
何歳ぐらいに保育園、幼稚園にいれますか?

(早生まれなので3歳クラスにいれるのも娘は2歳なりたてなので4月産まれのことは1年差があります)


友達と遊ぶのも大切ですが
やっぱり一緒にいれるうちは一緒にいた方が娘は幸せですかね?

まとまりがない文、読みにくい文ですいません
また嫌な気持ちになった方がいたらすいません

実際すぐに就職できるか難しいですけどね(._.)!
保育園のパートか正社員に戻るつもりです

コメント

yuri

うちも3月うまれです(=゚ω゚)ノ
そして保育士♡
来年には保育園に入ってもらいます!!
お金があれば一緒にいたいですけどね、なかなか。。笑

  • にゃ

    にゃ

    一緒ですね!!!
    保育士お疲れ様です(っ´ω`c)
    働くのも気分転換にもなりますしね!
    働くのは好きです!
    両立できるかは不安ですが笑
    それに私は少し余裕がほしくて(._.)
    もしお金に余裕があったら
    何歳までは一緒にいて
    幼稚園とか保育園いれたいですか?(*^^*)

    • 8月8日
  • yuri

    yuri


    3歳児クラスからは入れたいですね(^^)
    ほんと時間やお金に余裕ほしいですよねー!
    私も両立できるか不安です(;▽;)早くお迎え行ってあげたいけど、残って仕事しないと終わらないだろうし。。。

    • 8月8日
  • にゃ

    にゃ

    今は子どもには苛々しないんですが旦那に苛々するんで多分仕事したら優しくなれるか
    疲れから余計苛々するかww

    お迎えきたときにママをみた子どもの顔はとても輝いてます!笑

    • 8月8日
れい

初めまして😊

日々の生活はカツカツなんですか??
自分の母の話になりますが、うちの父の収入だけではカツカツだったので2歳前には保育園にいれたといってました!
将来のこと考えるなら働ける状況ならいいのでは?と個人的には思います!
理想はママと過ごすことなんでしょうけどね( ´ ;ω; ` )
けど色んな子供と触れ合うのもいいと思いますよ!

  • にゃ

    にゃ

    返信ありがとうございます!
    外食が私も旦那も好きなので週2で外食、出前をしてます(旦那の休みの時)
    それをなくせば少し余裕ができます!
    今はそれを含めてぴったり消えます!笑

    自分の洋服なども買ってないので
    働いて少し余裕が欲しい気持ちもあります!

    私の考えは子どもが小さいうちに貯金を増やしたいと思ってて、、、
    旦那はできたら保育士とかには
    入れたくはないらしく
    でも外食は減らしたくないそうで、、、

    旦那が可哀想!って言うまでは保育園楽しいからいいじゃん、って思ってたので
    保育園にいれるのは可哀想なのかな?って思ってしまいました(._.)

    • 8月8日
なっぱん

私も2月後半早生まれの子を育てています。
うちは来年4月から保育園にいれるつもりでしたが、やはり早生まれということもあり、一緒にいれる時は居ようと思い、少し先延ばしで保育園にしようと思いました。

待機児童がないようなら、3歳でもよさそうですよね。

  • にゃ

    にゃ


    返信ありがとうございます!
    3歳クラスだとしても
    他の子よりも一緒にいる時間は短いんですもんね(._.)
    でも私も遅くても3歳クラスにいれたいです!
    来月一応役所に聞いてこうかと思ってます!
    どんな状況なのか知りたいです!

    • 8月8日
オレンジジュース

私は仕事の関係で、1歳で預けましたが、病気も良くしたし、その度に仕事も休んで、、、など、結構大変でした。
早生まれの子供は、園にもたくさん居るので大丈夫だと思いますが、1歳からいる子も、3歳から入った子もうちの園では仲良く同じようになんでもこなしてるように見えますよ!

  • にゃ

    にゃ

    返信ありがとうございます!
    やはり体調など風邪ももらいやすいですよね!
    特に小さいと(._.)
    でも友達ができることは良いことですもんね!!

    • 8月8日
aaay

うちも3月産まれです😊
育休中なので保育園に預けるつもりです!
一緒に居たい気持ちもありますが、集団生活にも慣れて欲しいし学ぶこともあるだろうから…😊✨

  • にゃ

    にゃ

    返信ありがとうございます!
    やっぱり集団行動になれてほしいのと
    保育園に通ってる方が常識?というかマナーなども身につくと思ってます!
    他の子の成長もみれたり自分自身にもいいかなーって思ってます!

    • 8月8日
あーか

3月生まれの男の子がいます!
私自身は幼稚園教諭でした!

私も旦那さんと同じように小さいうちに入れたくないし、保育園も幼稚園もいたので中から見たうえで幼稚園に入れたいと思います!!
確かに保育園に早くから入れて集団生活に揉まれるのもありですが、早生まれだからの大変さもやはり無いわけではなく…
園や先生によってはビシバシされてるのも見てきたのでちょっとかわいそうかなーと思ったり。。
保育園に入れて他の保育士さんに色々教えてもらうより、自分で見て自分で教えていきたいという気持ちもあり、幼稚園のプレからかなぁと思ってます!!

けっして保育園を否定するわけじゃなく、私の勝手な思いと経験して思ったことですo(>_<*)o

  • にゃ

    にゃ


    私がいた保育園は
    甘やかす人がおおく、、、(みんな平等にです!)とても月例低いと子にも優しかったのですが
    ニュースとか実習のときなどで思ったのが本当保育士によりますよね(._.)

    言葉が喋れるか自分の気持ちが言えるころまで待ってみようかとかなさんの読んで思いました!
    喋れないうちは嫌なことされたら、無理やりはやくして!とか急かされたり言われてたりしたらかわいそうなので(._.)

    • 8月8日
たむたむ

うちは、ギリギリ3月です!
予定日は4月でしたが、早く出てきました(艸д゚*)
私は、幼稚園で働いていました!
来年の4月から3年保育で、幼稚園に入園予定です(*´艸`*)
入園と同時にパートで働くつもりですが、
二人目も欲しいしなぁ〜と葛藤中です!

  • にゃ

    にゃ

    そーなると1歳なりたてで幼稚園のプレにいく感じですか??

    3月生まれだと
    妊娠も難しいです!
    2歳差希望なんですがまだ生理がきません!笑

    • 8月8日
  • たむたむ

    たむたむ

    説明不足でごめんなさい(つД-`)
    うちは3月で3歳になるので、
    普通に3年保育で入園です٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃
    3月生まれで2学年差だと、
    急がなきゃですよね!
    うちは娘が1歳過ぎてから二人目考え出したんですが、
    なかなかうまくいかなくて、
    4学年差以上になっちゃいます(´._.`)

    • 8月9日
ちゃーこ

早生まれではないですが、生活がカツカツで早めに保育園に入れようとしました。

けれど、
子供と一緒にずっといれるのは今だけ。
「初めて出来ること」を見守りたい。
ウィルスの心配(痙攣持ちなので^^;)

の部分が気になり、お金はどーにかしてみせる!と毎月15万の給料で約2年間過ごしてきました\^^/
(今は夫の仕事が変わり給料も変わりましたが)

集団生活で学べるものも沢山あるし、子供が他の子と遊びたいかなと思う時は地域のコミュニティセンターに行きますよ\^^/

  • にゃ

    にゃ

    15万!!!すごい!!
    3歳から入れたってことですか?
    わたしも遅くても3歳クラスか4歳くらってからいらたいです!
    でも
    お金も貯金したいけど
    少し生活費みなおしてみようかと思います!

    • 8月8日
  • ちゃーこ

    ちゃーこ

    激安給料でしたが、どーにかなりました( ・ㅂ・) ̑̑


    うちは年少さんの来春からの予定です(*^^*)

    • 8月8日