

🐨
一概に危なくないとは言えないんですよね..
知り合いは精神科の病院に配達してたんですけど、見知らぬ人だからか後ろから殴りかかられて怪我したので🥺

エル
入院してる人って症状が落ち着いてる人も多いですよ〜😌抑えが効かない人ってほんのひと握りいるかいないかって感じです。わたしの知っているところは…ですが💦

まみ
黙々と清掃してるくらいなら基本危険ではないと思いますが、精神病棟でワーカーしてる友人は患者さんに鼻の骨折られたので、危険でないとは言い切れません。
ちょっとカウンセリング受けに行く程度のメンタルクリニックとかなら問題ないと思います。

ma
その病院にもよるかなと思います!
旦那が工事のため精神病棟に行くと
悲鳴?が聞こえたりお爺さんや女の人が歩き回っていたり暴れていたりというのを目撃しているので危なくないとは言えないかなと思います😭

nn62yy
実母が精神科病棟の看護師をしてました。
仕事の話はあまりしなかったので詳しくは知らないのですが…
わたしが子供の時、母の帰りがいつもより遅く、やっと帰ってきたと思ったらものすごく焦げ臭かったことがあり、後々聞いたら、患者さんがベッドに火をつけてボヤを起こしたと言ってました。
また別の日は病棟で自殺者が出て、警察の事情聴取を受けたりしたこともあったようです。
顔に殴られた跡があったようなこともあり、普通の病院や入院患者とは訳が違うなと子供心に感じていました…
清掃の仕事ならそれほど関係はしないかもしれないですが。

はじめてのママリ🔰
都内の精神病院で看護師していました。
心療内科や神経内科と違って完全なる精神病院となると措置入院と言っても自傷他害で警察経由の患者さんも来ますし、違法薬物使用で警察から預かっている患者さんもいます。
入り口では金属探知機使ってましたし、拘束帯をうまくすり抜けてスタッフに暴力を振おうとして取り押さえられる患者さんもいました。
外来で包丁を振り回す人も来れば、刃物を隠し持って入院して自殺を図ろうとする人、シーツで首を吊ろうとした患者さんを発見することもあります。
私にとってはとても充実していましたが、危険があるかないかといえばありますし、たとえ清掃でも身を守るためのルールを覚えたり、ある程度の知識が必要です。
職場に入る前にしっかりと教育してくれるところならいいですが、それを望めない病院の場合はお勧めしません😅

はじめてのママリ🔰
皆様コメントありがとうございます🙇
色々と参考になりました😣もう少し考えてみます💦
コメント