
コメント

ゆん
1年と4ヶ月目のキンクマ飼ってます
ウチも全く同じで
3ヶ月前位にやっと
覚えたんですけど、
参考にはならないと思いますが
母親もクロクマ飼ってて
その子は飼った当初からトイレが
出来る子だったんですけど
匂い悪阻が酷い時預かって貰って
たまたま掃除の時にウチのハムが
母親の家のハムのトイレに
入ったらしくそれで
覚えたんだと思います🤔
あとは砂は基本
匂い消しの石鹸の香りとかの
やつ使ってたんですけど
ホームセンターで1番安い
砂遊び用のやつ使い始めたら
またなんか違う気がしました
参考にならなくてすみません😖

ゆうごすちん
キンクマ2匹飼ってます。(ケージ別)
ゴールデンはトイレ覚えられるといいますが、個体差はありますよ…。そして、環境の変化などのストレスで普段しない場所にしたり、掃除後には自分の匂いつけのためにしたりします。
まだ買って間もないようなので、掃除など構うのは極力控えて環境に慣らしたほうがいいと思います🤔
そのうちだいだい決まった場所にするようになり、場所を覚えてるので、そこにトイレを設置するといいですよ!
ちなみに1匹はすぐに覚えましたが、もう1匹はかなり時間がかかりました。トイレ砂を全部外へ出すのでトイレの床材もあれこれ試して手がかかりましたよ〜😓
-
ゆうごすちん
🐹は犬や猫と違って"躾ける"というよりは習性を利用して飼育環境を整えると考えたほうがいいです。
主さんのハムちゃんはまだお家に慣れてないように感じますね。- 1月15日
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ゴールデンいいですよね😂
私も子どもの頃からジャンガリアンとブルーサファイアとゴールデン飼ったんですがどの子もトイレ覚えさせたって覚えなくて戸惑ってます😭
ストレスかけないように触ったりはしてないですし、オシッコの汚いところだけ取ってトイレに入れたりはしてます💦- 1月17日
-
ゆうごすちん
ジャンガリアンはトイレ覚えない子もいるみたいですが、ゴールデンは比較的覚えると聞きますね🤔
ケージ内の配置はどうですか?
うちの🐹手のかかったほうはパイプでケージ拡張してたんですよね。それが手こずった原因でした💦
あと触らなくても人間の匂いや視線、音などもストレスになりますから、やっぱりまだ慣れてなくて落ち着かないんだと思うんですけど。。。- 1月18日
-
ママリ
10日くらい経ってようやく覚えてくれました!!
もう一匹お迎えしたのですが(パールホワイト)トイレはミスなしでした😂!
ありがとうございます!- 1月28日
-
ゆうごすちん
覚えてくれて良かったですね!やっぱり🐹それぞれ性格違いますよねーー🤣
うちは繁殖に向けて準備中です💕ドキドキ- 1月28日
ママリ
コメントありがとうございます!
キンクマも覚え良いと聞きますが差はありますよね💦
なるほど…
トイレにおいつけるべきですよね💦
オシッコしたところのをトイレにいれたりしてみてるんですが😂💦
ゆん
やっぱゴールデンだと
性格とか習性?とかも
違うので全然参考に
ならなくてすみません😣
普通はそう教えますよね!
私もそうでした
でもなかなか覚えてくれなくて
今は砂場に入るとサササーッと
穴を掘って気持ちよさそうな顔して
オシッコしてます笑
まだ飼い始めて
時間が経ってないと思うので
もう少し飼い主を覚えて
行けば少しずつ言うことを
聞くと思いますよ
早く覚えてくれるといいですね🤝
ママリ
やっぱ穴掘ってからですよね(笑)
必ず穴掘ってからオシッコしてる気がします😂
いえいえ!ありがとうございますm(_ _)m