
コメント

ゆう
野菜やおかゆはフリージングしてましたがお豆腐を使ったものはその都度作ってました❗
離乳食が冷たくなってしまってお子さんが食べなくなるようならもう一度暖めてあげてもいいと思います🎵ちなみにうちの子は冷たくなっても構わず食べてくれたので暖め直しはしませんでした😆

ゆかい
はじめまして!
豆腐とか魚・お肉は確かに硬くなったりパサついたりしますよね。
長男のときにそれが悩みでしたが、いま次男の離乳食を作り置きするときに、豆腐は野菜と和えて保存するとボソボソになりづらくなります^^
冷たくなるのは仕方ないので、もし温かいほうが食べるなら温めてもいいと思います!
-
mochi
そうなのですね!
冷凍保存したいときは
野菜と合わせるようにしてみます!(^o^)
冷たいとお腹壊すのかなーと思っていたのですが大丈夫そうならそのままあげてみます★!- 8月10日

yuki
豆腐だけ別にしますよ♪
冷凍したのを温めてそこにやっこ用の豆腐をちょっとレンジした奴混ぜてます
( ´∀`)
豆腐の冷凍は…1回やりましたがやめました(笑)
冷めてしまったら息子さん食べなくなっちゃいますか?
それなら、少しだけ温めてあげても良いと思いますよ
(*^_^*)
-
mochi
やはりみなさん、その都度作られているのですね〜!
豆腐だけ後から足すようにします!(^o^)
食べたり食べなかったりなので
冷たいのが嫌なのかはまだよく
分からないのですが(xдx;)
様子を見てあたため直してみます♪- 8月10日

MTBK©️
ウチは豆腐などは、大人が食べるものから子ども用にを取って調理する感じにしているので保存に困ることはありません。
冷凍された豆腐は凍み豆腐といって地方によってはよく食べられる食材ですよ!高野豆腐みたいな感じです。
ちなみにウチのこは高野豆腐食べますよ!細かく刻んで煮物や、ひじきにいれたりして使ってます。
-
mochi
そうなのですね!勉強になります!
高野豆腐はまだあげたことがないので
今度チャレンジしてみます(^-^)!- 8月10日

めぇやん
豆腐は確かに冷凍するとパサついてしまいますよね^^;
私の場合なんですが、豆腐を一度湯通しして、裏ごしします。
そのままの状態で冷凍するとmochiさんが言うような感じになるので、野菜スープを一緒に入れて冷凍しました✩
解凍するときは、そのままでは水分がなくなってしまうので+野菜スープを加えて解凍し、あげてましたよ(*´╰╯`๓)
-
mochi
ありがとうございます!勉強になります(^-^)!!
豆腐単体でなければわりと冷凍できるものなのですね!✨
バリエーションを増やして頑張ってみす!- 8月10日
mochi
回答ありがとうございます★
食べたり食べなかったりなので
様子を見ながらあたためてみます!