
離乳食の進みや水分摂取について相談です。子ども2人とも離乳食が進まず、水分も摂っていない状況。ミルクの練習を始めるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます。
母乳育児の方にお聞きしたいです🙇♀
離乳食の進みはどうですか?
母乳以外の水分あげてますか?
子ども2人とも完母ですが、2人とも本っ当に離乳食を食べません(でした)😅
上の子はしばらく家庭保育でしたが、下の子は4月から入園予定なので、離乳食進まなさすぎて心配になってきました😅
おっぱい大好きすぎておっぱいばかりです。
母乳以外の水分も全く摂りません。
今からでもミルクの練習した方がいいでしょうか?
こうしたら食べた、これだったら飲んだなど何でも良いのでお話聞かせてもらえると嬉しいです😭
よろしくお願いします🙇♀
- み(2歳7ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ひろみ
上の子が10ヶ月の頃保育園に入園したのですが、当初は息子さんたちと同じく離乳食が進んでおらず焦ってました😅
娘は当時つぶつぶしたもの(ひき肉や柑橘類など)やちょっとでも本人が硬さを感じたもの(ハンバーグや人参など)は全て吐き出すため、先生達と相談して離乳食を進めて頂きました✨
園ではお友達が食べているのを見て食べることが出来たものも沢山あります👏
実は今もそうで、離乳食が完了したからと言って家で何でも食べてくれる訳ではないんですよね〜🙄笑
やはり、保育園だからこそ食べてくれるものが沢山あります😂
保育園での栄養に関しては、入園してから対処しても全く遅くないかと✨
ミルクの練習はしなくて大丈夫だと思います✨
うちの子は母乳一本でしたよ😄✨
み
回答ありがとうございます!
まさに10ヶ月から入園予定でして…10ヶ月ならもうミルクは練習いらないだろう~とのんびりしていたところ、あまりに食べず焦ってきました😅
うちもひろみさんの娘さんと同じ感じで、みじん切りは見つかり次第ブーッと飛ばされ(ブーム来ちゃいました)、ポタージュ状は「うわっ」て顔してゆっくりと口から出されます😭😂
確かに保育園の力、大きいですよね!!
上の子も家ではいまだに小食偏食ですが、保育園ではたくさん食べるようです😂✨
下の子も最初は慣れなくても、食べるようになるかもしれないですね☺️
そして保育園だから離乳食もステップ合わせたりしてくれますもんね✨
実体験を聞かせて頂き安心しました、ありがとうございます😄🙌
ひろみ
大変ですよね〜😂
あの頃は毎日発狂しておりました🙄(遠い目)
ブーッてされたりゆっくり出したりするんですね😂
想像するとめちゃくちゃ可愛いですね🤣💕
でも余裕ある時は笑えてもしんどい時はイライラしますよね😅💦
私もそうでした😅💦
子どもの成長を見守って、食べられるものや硬さ、形状をその都度探してチャレンジ⇔戻す…というのを繰り返すしかないのかなあと思います🥺💦
すでにみさんがされている事が一番近道かと✨
絶対食べられるようになるはずですよー!!
応援してます💕
み
すごく可愛いはずなんですけど毎日されると…もーー!ってなりますよね😭😅
優しいお言葉をありがとうございます😭✨安心しましたー!
あまり考えすぎず、保育園の先生とも相談しながら進めていきたいと思います💕
お互いに子育て頑張りましょう☺️🙌✨