※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラティ
子育て・グッズ

お風呂の入れ方について悩んでいます。夜勤の時、主人がいないため不安です。現在妊娠4ヶ月でお腹も大きくなってきています。アドバイスをお願いします。

【お風呂の入れ方について】

日頃 お世話になってます😊

お風呂の入れ方についてです。
今更な質問で申し訳ないですが、お風呂の入れ方について悩んでます。というのも、じきに職場復帰するのですが主人が夜勤でいない時があります。
今までは夜勤の時は、実家に泊まっていたので問題なかったのですがそういう訳にもいかなくなりました。
そして 現在妊娠4ヶ月。すでにお腹がでてきているのでしんどいのもあります。

どなたかお知恵をおかしください😭🙏

コメント

deleted user

上の子がまだ11ヶ月なんですね!
いれ方というのはご自分がつらいからどうしたら上手く入れられるかってことですかね?
今はどうやって入れてるんでしょうか。洗い場にマット敷いてそこに寝かせるか座らせて洗えばお腹には負担かからないと思うのですがどうだろ…

  • ラティ

    ラティ

    コメントありがとうございます🍀
    言葉が足りず申し訳ないです😭
    仰られるとおりです。今は主人が仕事の日は、私が浴槽内担当、主人が娘の服を脱がせたり、着せたりしてくれます。
    主人が休日の日は逆の動きをします。
    全部の動きを1人でできるかと不安に思い、質問させて頂きました😭

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだお腹も4ヶ月だとそこまで出てきてないと思うので今やってるのをゆっくりやれば出来ると思いますよ!
    一番何が不安ですか??

    • 1月13日
  • ラティ

    ラティ

    お腹に関しては上の子の時の5、6ヶ月ぐらいで、後々どれだけ出るんだろう…という感じですね😅
    不安なのは、やはり自分が洗身洗髪をしている時と、身体を拭いている時が気がかりです💦

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしが双子出産してるから感覚がちょっとちがうんですけどわたしはずっと入れてましたので大丈夫かと!
    見ながらであればそこまで心配されなくても大丈夫だと思いますが、体を拭いている間って先にお子さんを着替えさせますよね?それからさっと拭けば大丈夫だと思います!

    • 1月13日
  • ラティ

    ラティ

    ありがとうございます🙌
    主人がいる間に練習してみます笑

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんとかなるもんですよ( ¨̮ )むしろ産まれてからの方が悩むでしょうしね!

    • 1月13日
さやか

妊婦さんでワンオペ大変ですね💦
我が家は主人が遅く帰る日は1人でお風呂に入れています。
妊婦ではありませんが、参考になるといいなと思います😌✨

脱衣所にヒーター持ってきて暖かい状態にしておいて、ハイチェアに子供を座らせて先に自分をダッシュで洗ってから子供を洗います。
子供を待たせている間は、自分は寒いけど風呂のドア全開で危なくないかずっと見てます笑
タッチができるので、洗う時は膝の上に乗せたりせずに、浴槽の縁を持たせてタッチした状態で全身を洗って、浴室の中で体を拭いて、オムツを履かせて、上半身はタオルで覆って、ハイチェアに戻す。
座らせてる間に自分も拭いてパジャマ着て、それから子供の保湿と着替え…の流れで毎回お風呂入ってます(^^)

長々とすみません😅

  • ラティ

    ラティ

    コメントありがとうございます🍀
    そしてお気遣い感謝です😭

    細かく教えてくださってありがとうございます😇
    同じく脱衣所にヒーターがあるのですが、イスに座らせるとベルトをしていても此方に来ようとする事があるのでその点がスゴく気がかりです😂
    (地面に置く低いタイプのイスで、身体を前に倒して四つん這いになるイメージです)
    とはいえ、まずはやってみるのが1番かもしれませんね🥺

    • 1月13日